図形とは? わかりやすく解説

ず‐けい〔ヅ‐〕【図形】

読み方:ずけい

物の形を図にかいたもの

数学で、面・線・点・立体、またはそれらの集まり

「図形」に似た言葉

図形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 02:00 UTC 版)

図形(ずけい、shape)は、一定の決まりによって定められる様々な形状のことであり、様々な幾何学における基本的な対象である。

ものの視覚認識によって得られる直観的な「かたち」を、まったく感覚によらず明確な定義公理のみを用いて、演繹的に研究する論理的な学問としての幾何学の一つの典型は、ユークリッド原論に見られる。ユークリッド幾何学においては、図形は定木とコンパスによって作図され、直線、また平面、あるいはそれらの部分から構成される。

1872年クラインによって提出されたエルランゲン目録は、それまでの古典的なユークリッド幾何学、非ユークリッド幾何学射影幾何学などの種々の幾何学に対して、変換という視点を通して統一的に記述することを目的とした。クラインのこの立場からは、図形は運動あるいは変換と呼ばれる操作に関して不変であるような性質によって記述される点集合のことであると言うことができる。

同時期にリーマンは、ガウスによって詳しく研究されていた曲面における曲率などの計量を基礎に、曲面をそれが存在する空間に拠らない一つの幾何学的対象として扱うことに成功し、リーマン幾何学あるいはリーマン多様体の概念の基礎を築いた。この立場において図形は、空間内の点集合という概念ではなく(一般には曲がったり重なったりした)空間そのものを指すと理解できる。

関連項目


図形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 11:18 UTC 版)

シェーンフリース記号」の記事における「図形」の解説

いくつかの図形の点群シェーンフリース記号表記すると、以下のようになる。 正n角錐 - Cnv 正n角柱 - Dnh 正反n角柱 - Dnd 正四面体 - Td 正六面体立方体) - Oh 正八面体 - Oh 正二十面体 - Ih

※この「図形」の解説は、「シェーンフリース記号」の解説の一部です。
「図形」を含む「シェーンフリース記号」の記事については、「シェーンフリース記号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「図形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

図形

出典:『Wiktionary』 (2021/07/30 09:10 UTC 版)

名詞

  (ずけい)

  1. 物の書き表すこと。書き表した図。
  2. 図式グラフ総称
  3. 数学において立体などの集まり

翻訳


「図形」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



図形と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「図形」に関係したコラム

  • 株式の株価チャートをエクセルで表示するには

    株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...

  • 為替の日足・週足の期間は

    為替レートを一定の期間で区切った1つ1つを「足」といいます。期間が1日の場合を日足、1週間の場合を週足といいます。足は、日付、始値、高値、安値、終値、出来高の6つの要素から構成されます。このうち、始値...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「図形」の関連用語





5
図心 デジタル大辞泉
100% |||||

6
多義図形 デジタル大辞泉
100% |||||

7
菊池帯 デジタル大辞泉
100% |||||

8
菊池線 デジタル大辞泉
100% |||||



図形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



図形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
オムロン株式会社オムロン株式会社
© Copyright OMRON Corporation 1996-2025. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの図形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシェーンフリース記号 (改訂履歴)、スター (記号) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの図形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS