垂心
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 20:12 UTC 版)


初等幾何学における垂心(すいしん、英: orthocenter)は、三角形の3つの頂点から対辺に引いた三本の垂線の交点。
性質

3つの頂点を A,B,C、垂心を H、3本の垂線の足を Ha,Hb,Hc とする。
- 重心・外心と同一直線上にある。この線をオイラー線という。
- 直角三角形の垂心は、直角となる頂点である。鈍角三角形の垂心は、その三角形の外部にある。
- 垂心は三角形HaHbHcの内心か傍心となる。
- 垂心と外心の中点は九点円の中心である。
- 三角形ABHの垂心は、Cである。
この項目は、初等幾何学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
垂心
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 16:05 UTC 版)
三角形の 3 つの頂点からそれぞれの対辺に引いた垂線は 1 点で交わる。この点のことを垂心という。
※この「垂心」の解説は、「三角形」の解説の一部です。
「垂心」を含む「三角形」の記事については、「三角形」の概要を参照ください。
垂心
「垂心」の例文・使い方・用例・文例
- 三角形の垂心である点
垂心と同じ種類の言葉
- >> 「垂心」を含む用語の索引
- 垂心のページへのリンク