コマ_(映画・漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コマ_(映画・漫画)の意味・解説 

コマ (映画・漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 16:02 UTC 版)

写真フィルム(上:135フィルム 中:アドバンストフォトシステム(APS) 下:サイズ比較用の100円玉

コマ(齣)は、漫画、映像(動画)などにおいて、1枚の画像が記録されている区画の単位。

漫画のコマ

漫画において時間の中のある一時点として表現された1枚の絵をコマという。多くは四角形(正方形や長方形とは限らない)の枠線で囲まれていて、これを連続させて時間の流れを表現する。

一般的に1ページに3 - 15コマで表現するのがちょうど良いとされている。必要に応じて、2ページにまたいでコマを書くこともある。最高に強調する場面や物語の締め等の重要な場面での演出として、1ページまたは見開き2ページをまるごと1コマに使用することもある。

部分のコマの角を丸くしたり、枠線を実線ではなく破線にしたり、枠線の間隔を狭くしたり、枠線の外部を黒く塗り潰したり、コマの中に小さなコマを配したりして、それらをストーリー上で現在流れている時間のコマと区別することもある(回想シーンや想像シーンなど)。演出上枠線を描かなかったり人物を強調させるなどの理由で人物がコマからはみ出ていたりすることもある。

人物が「複数のコマをまたいで」大きく描かれることもある。この手法は、ぶちぬきと呼ばれる。 また、コマの境目の余白部分を物質化し、壁や柱や横棒などとして扱わせる手法もある。

コマの数を基準にして漫画の型式を分類する場合がある。以下は関連項目。

写真フィルムのコマ

写真フィルムで、1枚の写真を記録する区画をコマまたは英語フレーム (frame) という。フレームの大きさはフィルムの幅に準じ、画面サイズを決定する。構図を設定するための大枠であり、画角を計算する際に重要な数値となる。

映画フィルムのコマ

映画フィルムで、1枚の映像を記録する区画をコマという。英語ではフレーム(frame)、または、テレビのフレームと区別するためにフィルムフレームfilm frame)という。

映画フィルムでは、1あたりサイレント時代は16コマ、トーキーでは24コマが使われる。ただし、ごく初期の映画には、さまざまなコマ数のものがあった。実験的な映画の中には、60コマを使うものなどもある。

その他の映像のコマ

アニメのコマ

アニメーションは、実写映像が動作の流れをコマに分割して記録するのに対し、動作を分割したをコマ単位で複数描き、映像媒体に連続記録して再生することで動画にする技術である。

多くのテレビ番組がビデオ撮影されるようになってからも、アニメは長く映画フィルムを使って制作されており、1秒24コマで撮影されていた。ただし、日本では、実際に描かれる絵の枚数は動きのあるシーンであっても1秒8 - 12枚で、1枚の絵を2 - 3コマ撮影してフレーム数を調整していた(リミテッド・アニメーション)。ディズニーアニメなどは実際に1秒に24枚の絵が描かれている。

現在のアニメ制作はデジタル化されているが、フィルム時代と同様、1秒24コマで「撮影」(実際に撮影するわけではないが用語は残っている)され60フィールドにテレシネされる。ただし、特殊効果や一部のCGはテレシネ後にフレームまたはフィールド単位で加えるため、必ずしも絵の全てがコマを単位としているわけではない。

なお、アニメ制作の現場では、コマを記号「K」で略記することがある。

現代の用法

テレビ以降の動画技術分野では一般に、英単語frameをそのままカタカナにして「フレーム」という語を使う。上記のテレビアニメをはじめとする制作分野[1]や、家電・コンピュータ用ソフトウェアの機能名称などでは「コマ」の語が残っている例がある。

各機器の動画再生機能のうち、コマの1つ1つを確認できる程度の低い速度で再生することをコマ送りと呼ぶ。再生中にコマの一部が表示されないことをコマ落ち[2]またはコマ飛びと呼ぶ。ストップモーション・アニメーション自体、またはその制作手法をコマ撮りと呼ぶ。

脚注

  1. ^ 現在では画像処理でフィルム調の画が作れるようになったこともあり、テレビ番組の製作でフィルム撮影が使われることはまれで、番組は最初からテレビ仕様に合わせてビデオ撮影される(テレビ映画収録などを参照。日本の連続ドラマでは『炎神戦隊ゴーオンジャー』が最後、残った『サザエさん』本編も2013年9月29日を最後にセル画からデジタルに移行し、レギュラー放映される番組でフィルムが使われている番組は消滅した)。
  2. ^ IT用語辞典バイナリ. “コマ落ち”. Weblio辞書. 2020年3月31日閲覧。

関連項目


「コマ (映画・漫画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コマ_(映画・漫画)」の関連用語

コマ_(映画・漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コマ_(映画・漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコマ (映画・漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS