まい・る〔まゐる〕【参る】
読み方:まいる
[動ラ五(四)]《上一段活用動詞「まいる」に「い(入)る」の付いた「まいいる」の音変化で、貴人のもとに参入する意が原義》
㋑貴人のもとや貴所に参上する。宮中に出仕する。入内する。⇔罷出(まかず)。
「暁に御迎へに—・るべきよし申してなむまかで侍りぬる」〈源・夕顔〉
2 主として会話に用い、聞き手に対し、「行く」「来る」を、へりくだる気持ちをこめて丁重に表現する丁寧語。
㋐「行く・来る」の先方が聞き手のところの場合には、その先方を敬いながら、「行く・来る」を丁重にいう。「明日、お宅へ—・ります」「御当地に—・って、はじめて知りました」
㋑単に「行く・来る」を丁重にいう場合。このときにも謙譲の気持ちは残るので、敬うべき人の動作には用いない。現在、「先生もまいられますか」のような言い方は適切でないとされる。「私の家に弟が—・るはずです」「列車が—・ります」「雨が降って—・りました」
3 2のへりくだる気持ちが失せて、「行く」を重々しくいう。「そう簡単には—・らぬぞ」
「日本の王政維新のように旨く—・るか—・らぬか」〈福沢・福翁自伝〉
3 死ぬ。やや、卑しめて言う。「とうとうあいつも—・ったか」
貴人のもとへ物などが行くところから、差し上げる意に変化したもの。
「親王に、うまの頭(かみ)大御酒(おほみき)—・る」〈伊勢・八二〉
㋒上位者に対して、この手紙をさし上げますの意で、男女ともに手紙の脇付に用いる語。終止形だけが用いられる。
2 奉仕を受ける貴人の動作そのものを表すように変化した尊敬語。
「心地もまことに苦しければ、ものもつゆばかり—・らず」〈源・総角〉
㋑「する」の尊敬語。なさる。
[可能] まいれる
ま・いる〔まゐる〕【参る】
読み方:まいる
[動ワ上一]貴人・高貴の人のもとへ行く意の謙譲語。参上する。上る。
「岩根踏み山越え野行き都辺(へ)に—・ゐしわが背を」〈万・四一一六〉
[補説] 上代に、連用形「まゐ」のほか、「まいく」「まいず」「まいのぼる」など複合動詞の一部としての例がみられるだけなので、終止形が「まう」のワ行上二段活用とする説もある。
マイル【mile】【哩】
マイル【マイル】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第12510号 |
登録年月日 | 2004年 12月 8日 | |
農林水産植物の種類 | きく | |
登録品種の名称及びその読み | マイル よみ:マイル | |
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社精興園 | |
品種登録者の住所 | 広島県福山市新市町大字金丸789番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 山手義彦 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「ロサ」に秋系小ギクを交配して育成されたものであり、花は黄白色のかなり小輪で切花向きの品種である。草型は直立性、草性は高性、開花時の草丈はやや低である。茎の太さは中、色は赤紫、強さは強、中空の程度は小、摘心後の分枝性は中、側らいの発生程度はやや多、節間長はかなり短である。葉身長は短、葉幅はやや狭、葉の縦横比は中、葉柄の長さはかなり長、一次欠刻はやや深、葉裂片縁部の重なりの程度は重なる、表面の色は濃、裏面の色、毛じの多少、光沢度及び厚さは中、硬さは硬、葉柄の着生角度は上向き、たく葉の有無は殆どの葉に付着、形は深裂せず、大きさはかなり小、分布状態は主として両側に付着するである。花房の形は凹形、花の大きさはかなり小、厚みはかなり低、舌状花の重ねは1.5列まで、舌状花数はかなり少、管状花部の直径はかなり小、管状花数はやや多、分布は集中、長さはかなり小である。花弁の形は平弁、先端の形は丸い、花弁の長さはかなり小、幅はかなり狭、外花弁の表面及び裏面の色は黄白(JHS カラーチャート2501)、舌状花表面の色の分布状態は均一、外花弁の角度は上向き、花盤の色は黄緑で中央に褐色のスポットが入る、花たくの形は盛り上がった円錐状、大きさ及び総ほうの大きさはかなり小、花首の太さはかなり細、長さは中、生態分類型は秋ギク、開花の早晩性は早である。「ロサ」と比較して、茎の色が赤紫であること、葉裂片縁部の重なりの程度が重なること、外花弁表面の色が黄白であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成10年に出願者のほ場(広島県福山市)において、「ロサ」に秋系小ギクを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 01:10 UTC 版)
マイル(英語: mile、記号:mile、mi)は、ヤード・ポンド法等における長さ (length) の単位である。
- ^ “計量単位令(平成四年政令第三百五十七号)別表第7(第8条関係)長さ”. e-Gov法令検索 (基準日). 2019年12月30日閲覧。 “2017年4月1日時点での施行分”
- ^ 国際単位系 (SI) の文書(国際文書および日本語の訳本)では、長さ (length) と距離 (distance) とは区別されて使用されている。メートルなどは「長さ」の単位であるが、海里は「距離」の単位である。[要出典]
- ^ “NGS and NIST to Retire U.S. Survey Foot after 2022”. National Geodetic Survey (2019年10月31日). 2020年7月8日閲覧。
- ^ “U.S. Survey Foot: Revised Unit Conversion Factors”. NIST (2019年10月16日). 2020年7月8日閲覧。
- ^ “Deprecation of the United States (U.S.) Survey Foot” (英語). 連邦官報 (85 FR 62698) (2020年10月5日). 2021年2月24日閲覧。
- ^ WEIGHTS and MEASURES STANDARDS of the UNITED STATES a brief history[リンク切れ]U.S. Department of Commerce, National Bureau of Standards, NBS Special Publication 447, p. 26
- ^ “計量単位規則(平成四年通商産業省令第八十号)別表第6(第2条関係)面積「平方マイル」”. e-Gov法令検索 (2016年10月1日). 2021年1月7日閲覧。
- ^ https://www.govinfo.gov/collection/gpo-style-manual?path=/GPO/U.S.%20Government%20Publishing%20Office%20Style%20Manual
- ^ U.S. Government Printing Office Style ManualAbbreviations and Letter Symbols、9.58、pp. 237, 250.
- ^ “門司港駅の0哩標”. 門司港レトロ案内. 2021年1月7日閲覧。
- ^ 補助単位は、明治初期の鉄道導入当初にはフィート(呎)も用いられ、例えば"5哩2340呎"などという表記もあったが、すぐにチェーンに統一された。表記はやはり大文字の "C" または漢字の"鎖"を用いた。また明治末になるとチェーンの使用を廃止し、例えば "12.34 M" のように 100 分の 1 マイルを小数で表記する方法に切り替わった。
- ^ Rowlett (2005), "Irish mile"[リンク切れ]
- ^ Rowlett (2005), "meile".
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:37 UTC 版)
「機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍 (た行-わ行)」の記事における「マイル」の解説
19話に名前のみ登場。ランバ・ラル隊の歩兵でソドンの町のレストランでサグレドと歩哨の任に就いていた。
※この「マイル」の解説は、「機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍 (た行-わ行)」の解説の一部です。
「マイル」を含む「機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍 (た行-わ行)」の記事については、「機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍 (た行-わ行)」の概要を参照ください。
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 01:30 UTC 版)
「英雄伝説V 海の檻歌」の記事における「マイル」の解説
25歳の冒険者。助っ人の二人目にしてアヴィンの親友。『IV』にも登場。
※この「マイル」の解説は、「英雄伝説V 海の檻歌」の解説の一部です。
「マイル」を含む「英雄伝説V 海の檻歌」の記事については、「英雄伝説V 海の檻歌」の概要を参照ください。
マイル(mile)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/20 06:13 UTC 版)
元々ローママイルは5000フィート、1000ペース、8スタディオンと定義されていたが、1593年に5280フィートに調整された。
※この「マイル(mile)」の解説は、「イギリス単位」の解説の一部です。
「マイル(mile)」を含む「イギリス単位」の記事については、「イギリス単位」の概要を参照ください。
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 05:10 UTC 版)
「パンプキン・シザーズの登場人物一覧」の記事における「マイル」の解説
※この「マイル」の解説は、「パンプキン・シザーズの登場人物一覧」の解説の一部です。
「マイル」を含む「パンプキン・シザーズの登場人物一覧」の記事については、「パンプキン・シザーズの登場人物一覧」の概要を参照ください。
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 02:30 UTC 版)
「リッチ警官 キャッシュ!」の記事における「マイル」の解説
ハコナの父。炭鉱で働いている。8年前にハイドが起こした炭鉱での爆破事件がきっかけで人間不信に陥り、町に家族を残してハイドを探す為に故郷を去った。
※この「マイル」の解説は、「リッチ警官 キャッシュ!」の解説の一部です。
「マイル」を含む「リッチ警官 キャッシュ!」の記事については、「リッチ警官 キャッシュ!」の概要を参照ください。
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:41 UTC 版)
航空会社のマイレージプログラムを模したポイントサービス。ヴァージンシネマズ時代に、映画買い付け業務担当リーダーだった黒崎徹也(現在、当社番組編成部長)が考案した。
※この「マイル」の解説は、「TOHOシネマズ」の解説の一部です。
「マイル」を含む「TOHOシネマズ」の記事については、「TOHOシネマズ」の概要を参照ください。
マイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 15:01 UTC 版)
「英雄伝説IV 朱紅い雫」の記事における「マイル」の解説
ウルト村出身の少年。18歳。友達が欲しいと願っていた所にアヴィンが現れ、以来友となった大親友。アイメル探しの旅にでるアヴィンを助けるため、共に旅に出る。ブーメランと白魔法の使い手。
※この「マイル」の解説は、「英雄伝説IV 朱紅い雫」の解説の一部です。
「マイル」を含む「英雄伝説IV 朱紅い雫」の記事については、「英雄伝説IV 朱紅い雫」の概要を参照ください。
マイル
「マイル」の例文・使い方・用例・文例
- そのレースからさらに2マイルが減らされた
- 距離はほぼ3マイルだ
- 病院は駅からおおよそ5マイルです
- 我々は高速道路を時速90マイルで飛ばした
- 1マイル競争で5分を更新したい
- そのライフルはほぼ1マイル先まで撃てる
- 彼の地所は周囲1マイルある
- 地球は外周が約25,000マイルある
- ジャックは幼い少年のころ1マイル泳ぐことができた
- アメリカでは距離はマイルで測られる
- その駅はわが家から3マイルの所にある
- 10マイルジョギングして僕はまったくへたばった
- スピヤさん一家はボストンの中心部から東へ2マイルの所に住んでいる
- 彼はレースで初めの1マイルを5分ちょうどで走った
- 1インチを与えれば1マイルを望む,少しわがままを許すとつけ上がる
- その島は海岸より1マイル沖にあった
- 全長300マイルの川
- その町はアトランタから北へ約5マイルに位置する
- 何マイルも続くトウモロコシ畑
- あなたは1日に何マイル歩けますか
- マイルのページへのリンク