ワークマンとは? わかりやすく解説

ワークマン

名前 Workman

ワークマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 04:41 UTC 版)

ベイシアグループ > ワークマン
株式会社ワークマン
WORKMAN CO.,LTD.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報
東証スタンダード 7564
2013年7月16日上場
本社所在地 日本
372-0824
群馬県伊勢崎市柴町1732
北緯36度17分7.5秒 東経139度10分15.8秒 / 北緯36.285417度 東経139.171056度 / 36.285417; 139.171056座標: 北緯36度17分7.5秒 東経139度10分15.8秒 / 北緯36.285417度 東経139.171056度 / 36.285417; 139.171056
設立 1982年8月19日[2]
業種 小売業
法人番号 1070001013828
事業内容 フランチャイズシステムによる作業服及び作業関連用品の専門店チェーンの運営
代表者 小濱英之代表取締役社長[3][4][5][6]
資本金 16億2200万円
(2021年3月31日現在)[7]
発行済株式総数 8184万6816株
(2021年3月31日現在)[7]
売上高 単独: 1326億51百万円
(2024年3月期)
営業利益 単独: 231億42百万円
(2024年3月期)
経常利益 単独: 236億66百万円
(2024年3月期)
純利益 単独: 159億86百万円
(2024年3月期)
純資産 単独: 1254億28百万円
(2024年3月期)
総資産 単独: 1483億62百万円
(2024年3月期)
従業員数 単独: 332[95]人
(2021年3月31日現在)[7][注 1]
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ[7]
主要株主 株式会社ベイシア興業 28.23%
土屋裕雅 14.70%
株式会社カインズ 9.67%
吉田佳世 7.27%
大嶽惠 7.27%
株式会社カインズ興産 3.65%
土屋嘉雄 3.61%
みずほ信託銀行株式会社有価証券管理信託 1.96%
株式会社群馬銀行 1.47%
第一生命保険 1.18%
(2021年3月31日現在)[7]
外部リンク www.workman.co.jp
テンプレートを表示
ワークマン
店舗概要
所在地 群馬県伊勢崎市
外部リンク https://www.workman.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ワークマン: WORKMAN CO.,LTD.[8])は、日本群馬県伊勢崎市柴町に本社を置く日本企業総合スーパーベイシアホームセンターカインズなどを擁する流通大手である[9]ベイシアグループの一員で[9]、主に現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として、日本最大手である[10]

関東地方を中心に北海道から九州にかけて、フランチャイズ展開しているチェーンストアである。東証スタンダード市場TOP20の構成銘柄。JPX日経インデックス400の構成銘柄。キャッチコピーは「やる気ワクワク、ワークマン」。

概要

作業服の市場規模は法人6割・個人4割であるが、法人向けは競合他社が多く競争が熾烈で、1着注文や在庫管理などアフターサービスも負担となるため、あえて法人市場を捨て個人向けに特化しているのがワークマンの特徴である[10]。本社の「法人営業部」には3人しか配置されておらず、業務も業界の情報収集であり、営業活動は行っていないという[10]。個人向け作業服の競合他社は零細業者のため、大手のワークマンは事実上市場を独占している[10]。新入社員は直営店で2年間店長を経験するが現場を学ぶためであり、本部の業務は企画や経営サポートに特化し販売職は募集していない[11]

2020年8月現在、日本全国に880店舗を擁し、上述のとおり工場・土木・建築現場向け用品の専門店としては、日本最大の売上高を誇る。2020年11月、宮崎県に出店し、全47都道府県への出店を達成[12]

機能と低価格を両立させるため、海外工場の閑散期に生産し、流通のスピードを求めないことでコストを抑えている[13]。コストパフォーマンスの高さから「ユニクロの作業服の店版」とも呼ばれるが、売上高営業利益率は8%と高い。これは、主力購買層である現場作業員の勤務時間にあわせた営業時間の設定、メーカーとの技術提携・共同開発によるプライベートブランドの展開による営業努力、企業リソースを「個人向け・低価格・高機能」に集中した結果である[10]。ワークマンでは「商品は全て作業服」という考えから、利益率を上げるために価格を引き上げると「低価格・高機能」のイメージが崩れるため、商品や為替にかかわらず低価格帯を維持している[11]

メーカー側にとっては、共同開発は世界に提携先を探すなどのリスクを抱えるものの、ワークマンは全国規模の販売網を持ち、売れ残りのメーカー返品といった、従来の商慣行の排除を行っているなど、メーカー側にとってのメリットも大きい。基本的に値引きは行わず、98%は定価で販売されている[14]。値引きされる2%の商品は終売間近になった非定番品、3LやSSなどの「端サイズ」が終売になる際のみである[14]。一方で売れ残りを発生させないために生産量を抑えていることから、一部の商品に関しては再生産までに時間がかかる[13]

本来のユーザーである野外での建設・土木作業や工場作業に従事するブルーカラー向けの高機能な製品が安価に販売されていることから[11]、一部のインフルエンサーが目を付け、ソーシャル・ネットワーキング・サイトの口コミで広まり、オートバイの愛好家がライダースーツとして作業服や安全靴を利用したり、厨房用に開発された極めて滑りにくいソール(靴底)を備えたの安全性に注目した妊婦が購入するなど、想定していなかったユーザーが開拓された[11]。これを受けてワークマンでは既存の製品のデザインを改良したり[11]、オートバイやアウトドアなどに最適化した製品の開発を開始した[11]。先発の専門メーカーと比較しても機能的に劣らないが、作業服と同じ価格設定を維持しているため売り上げが伸びている[11]

近年ではSNSを意識したアンバサダーマーケティングを開始したが、元鳶職や猟師など本来のユーザーに近い立場の人間を起用している[11]。新作作業服のファッションショーを開催しているが、機能性をアピールするため大雨や強風など再現するのが定番となっている[11][15]

本来のユーザーである職人は、服はワークマン、工具はホームセンターで購入する傾向にあったことから、一部の店舗で工具の取り扱いを強化し取り込みを図っている[16]

「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」は、この動きに対応すべくカジュアル色を強める形で生み出された新業態店舗で、その第1号店は2018年(平成30年)9月5日に[17][18]ららぽーと立川立飛(東京都立川市泉町に所在)内に開店し[19][20]、その後、着実に数を増やしている(cf. 営業所)。2020年からは、新たに加わった女性ユーザー層を取り込むべく[11]作業服を扱わず女性層向きの商品を中心とした店作りを行う新業態「#ワークマン女子」を、神奈川県横浜市中区桜木町コレットマーレに出店し、今後はショッピングセンターを中心に展開する[21]。2022年からは、それまで来なかった女性客や一般客が増えたことで混雑したことから、既存の客層に特化した新業態「WORKMAN Pro」を開始、東京都板橋区前野町に第一店舗が2021年12月にオープンした[22]

作業靴や安全靴など業務用の製品を中心としながら靴の国内市場4位の売り上げである[23]。2019年まで靴の売り上げ額は横ばいであったが「WORKMAN Plus」以降はカジュアル靴の売り上げが伸びたことで増額している[23]。2022年6月には池袋サンシャインシティにカジュアル靴専門店「ワークマンシューズ」をオープンした[23]。カジュアル靴ではあるが、靴擦れ対策など作業靴と同じく機能性を起点として開発するなど、作業靴のノウハウを取り入れている[23]。一方で靴は0.5cm刻みの商品であることから在庫管理が難しく、本業である作業靴の棚を圧迫することもあり、本格参入には慎重であった[23]

以前から難燃素材の作業服が焚き木をするキャンプ愛好家に売れるなどしていたが、2022年2月からは本格的なキャンプ用品の販売を開始した[24]

取締役として中途入社した土屋哲雄は、個人向け作業服の市場がブルー・オーシャンであり、独占的な地位にあるワークマンはファイブフォースを全て満たす会社だと分析している[10]。土屋はさらに労働環境の改善や市場への集中などを目指す「しない経営」[25]、全社員がExcelによる簡単なデータ分析の手法を学ぶ「エクセル経営」などの改革で効率化を進めている[26]。作業服は安定した市場であったことから、土屋が「エクセル経営」を始めるまでは販売数や在庫数を集計せず「感と経験」に頼った経営が30年以上続いていたという[11]。土屋は担当者に高度なスキルが必要なAI分析の導入に否定的であったが、エクセル経営の浸透や2021年から開始したデータ分析の社内資格などで人材が揃ったため、2022年からはソニーのAI予測分析ツール「Prediction One」を導入した[27]

女性向け事業を強化やユーザー目線を商品開発に活用するため、創業以来初の女性取締役としてアンバサダーの濱屋理沙を起用すると発表した[28]

ベイシアグループに属しているが、同グループは一部企業を除き、株式の持ち合いなどによって、基本的にグループ内での親子関係を持たずに存在しており、ワークマンもその形態を取っている。ただし、間接保有株式なども含めた関係性により、株式会社カインズ(直接保有第3位株主)が親会社等にあたる「その他の関係会社」、カインズ及び株式会社ベイシアの会長ほか、カインズグループの要職に就いている土屋裕雅(直接保有第2位株主)が「支配株主」と位置付けられている[29]

施設

  • 事務所
  • 製品開発センター - 東京本部ビル内[30]
  • 物流センター
    • 伊勢崎倉庫 - 群馬県伊勢崎市柴町。最も古くからある物流拠点で、伊勢崎流通センター(2代目)の新設に伴って「伊勢崎流通センター」から現在名に改称された。[31]
    • 伊勢崎流通センター[32] - 群馬県伊勢崎市田中町1059-1[33]。2017年(平成29年)2月20日操業開始[33][31]
    • 竜王流通センター[32] - 滋賀県蒲生郡竜王町大字小口1130-1。2013年(平成25年)5月操業開始[34]
  • 営業所 - 北海道から沖縄県まで46都道府県に展開[2]。2020年3月末時点で全868店舗[2][35](最も多いのは埼玉県の77店舗[35])。同年7月末時点で全880店舗(そのうち、WORKMAN Plus店は69店舗)[36]

沿革

  • 2024年(令和6年)2月22日 - 「ワークマンキッズ(Workman Kids)」をスタート。第1号店を、新店舗「ワークマン女子イオンモール沖縄ライカム店」に併設[40]
  • 2025年(令和7年)
    • 1月23日 - 「#ワークマン女子」の屋号を「Workman Colors(ワークマンカラーズ)」に順次切り替えることを発表[41]
    • 3月6日 - 芸能事務所 LDH JAPAN との協業による新ブランド「ZERO-STAGE」を展開開始。監修は発表:EXILE TAKAHIRO[42]

代表取締役社長

広告宣伝

演歌歌手吉幾三を長くCMモデルとして起用し続けた[20]。創業時からの顧客層であるブルーワーカー(ブルーカラーの職業従事者)に向けた内容となっている。企業コマーシャルソング『風に吹かれて…』も作られ、作詞作曲ともに吉が担当した。最後に「行こうみんなでワークマン♪」と歌い上げるものである。テレビCMは2バージョンが存在し、一つは、吉が様々なブルーワーカーに扮して歌い上げるものである。『風に吹かれて…』は、2004年(平成16年)1月21日に発売された8cmCDシングル男ってやつは…』に収録されている。

東海ラジオでオンエアされるCMに限っては宮地佑紀生神野三枝が起用された。吉のバージョンとは違ってCMの最後は「やる気わくわくワークマン♪」で締める。また、宮地は一時期、『特選朝いち どですか!』出演時の衣装としてワークマン製のつなぎを着用していた。東海地方担当のバイヤーラジオ番組宮地佑紀生の聞いてみや〜ち』の人気・面白さなどをワークマンの社長に伝えたところ、社長が気に入り、同番組でラジオCMを放送し始めるようになったという[44]

顧客層に大きな変化が生じた2016年(平成28年)、吉幾三を起用した旧来のCMは終了し[20]、新たな顧客層である一般消費者(女性を含む)に向けたCM展開が始まった[20]。旧来のCMは企業イメージを前面に押し出した内容であったが[20]、新たに始まったCMは、カジュアルなアウトドアウェアを着た若者が軽快に走り、商品が具体的に紹介されるものになった[20]

公式アンバサダーには元鳶職人やアウトドア関係者など、実際に商品を利用している人間を起用している[16][28]

テレビ番組

特記事項

東海ラジオアナウンサー源石和輝は、2005年日本国際博覧会(愛・地球博)の開催期間中、番組『源石和輝美味時間・万博三昧』でワークマン製のオレンジ色のつなぎを着用し、会場内から放送を届けていた。

うさぎドロップ』の実写映画版2011年公開)では、伊勢崎市にあるワークマンの本社ビルや工場がロケ地として使用された。

本社が在る位置は、かつてバイカーの聖地だった場所である。

脚注

注釈

  1. ^ 従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載している。
  2. ^ 増収増益について伝える資料[9]では「栗山が社長に就任して」早速それが始まったように記述されているが、他の資料[20]との整合性が取れないため、調整した。
Googleマップ
  1. ^ 伊勢崎市柴町1732(地図 - Google マップ) ※該当地域は赤色で囲い表示される。
  2. ^ TIXTOWER UENO(地図 - Google マップ) ※該当施設は赤色でスポット表示される。
  3. ^ WORKMAN Plus ららぽーと立川立飛店(地図 - Google マップ) ※該当施設は紺色でスポット表示される。

出典

  1. ^ 企業概要 - 株式会社ワークマン
  2. ^ a b c d e f g h i 企業概要”. 公式ウェブサイト. ワークマン. 2019年10月18日閲覧。
  3. ^ a b c d 代表取締役および役員の異動に関するお知らせ - ワークマン - ニュースリリース” (PDF). 公式ウェブサイト. 株式会社インフォマート (2019年2月27日). 2019年10月17日閲覧。
  4. ^ a b c ワークマンの成長に貢献した栗山清治社長が退任、後任は小濱英之取締役”. Fashionsnap.com(公式ウェブサイト). 株式会社レコオーランド (2019年2月27日). 2019年10月17日閲覧。
  5. ^ a b c d e ダイヤモンド・チェーンストア編集部 (2019年6月17日). “ワークマン代表取締役社長 小濱 英之 新しいワークマンをつくるのがミッション、ワークマンプラスを軌道に乗せる!”. ダイヤモンド・リテイルメディア(公式ウェブサイト). ダイヤモンド社. 2019年10月17日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ワークマンnews|4/1代表取締役社長に小濱英之(49歳)取締役が就任”. 商人舎 流通スーパーニュース(公式ウェブサイト). 株式会社 商人舎 (2019年3月11日). 2019年10月17日閲覧。
  7. ^ a b c d e 株式会社ワークマン (29 June 2021). 第40期(2020年4月1日 - 2021年3月31日)有価証券報告書 (Report).
  8. ^ 株式会社ワークマン 定款 第1章第1条
  9. ^ a b c d 林芳樹 (2019年2月28日). “ワークマン次期社長に小濱取締役 「ワークマンプラス」拡大戦略を引き継ぐ - 『WWDジャパン』”. INFAS publications(公式ウェブサイト). 株式会社 INFASパブリケーションズ. 2019年10月17日閲覧。
  10. ^ a b c d e f 「客が値札を見ない」トヨタやユニクロにないが、ワークマンにある非常に珍しい強みとは 急成長企業の値付けの秘密に迫る (2ページ目)”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2020年11月20日). 2022年1月10日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m 日本放送協会. “ブレずに貫く“作業服”|NHK就活応援ニュースゼミ”. NHK NEWS WEB. 2022年2月5日閲覧。
  12. ^ ワークマン コロナ禍でも大幅な増収増益 「自己修復機能付きダウン」や「ヒーターベスト」などPB商品が好調” (2021年2月9日). 2021年2月13日閲覧。
  13. ^ a b ワークマンの『防寒アイテム』“売り切れ前”にゲット必須の、おすすめアイテム10(山本 奈緒子)”. FRaU | 講談社. 2021年12月11日閲覧。
  14. ^ a b ワークマン仕掛け人激白!値引とはお客様への裏切り行為である。”. ダイヤモンド・オンライン (2021年2月27日). 2022年1月10日閲覧。
  15. ^ FASHIONSNAP.COM (2021年9月30日). “暴風雨や雪を再現したワークマンの「過酷ファッションショー」、今年は水上で開催 炎のランウェイが出現”. FASHIONSNAP.COM [ファッションスナップ・ドットコム]. 2022年2月5日閲覧。
  16. ^ a b ワークマン、ガチのプロ職人向け「専門ショップ」1号店をオープン”. マイナビニュース (2021年12月8日). 2021年12月11日閲覧。
  17. ^ a b ワークマンが高機能ウェア専門店を「ららぽーと立川立飛」に初出店”. 公式ウェブサイト. ワークマン (2018年7月26日). 2019年10月18日閲覧。
  18. ^ a b 作業着の巨人、WORKMAN、アウトドア纏う、広告塔は吉幾三からユーチューバーに、高機能+低価格、デザイン進化。”. 日経メッセ(公式ウェブサイト). 日本経済新聞社 (2018年9月28日). 2019年10月17日閲覧。
  19. ^ a b nmt事務局 (2018年11月12日). “ライダーと妊婦が来店!? ワークマンの新業態「ワークマンプラス」はこうして生まれた - 『The News Masters TOKYO』”. 公式ウェブサイト. 文化放送. 2018年11月12日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i j k l 津久井悠太「ワークマンが「脱・吉幾三」に踏み切った理由 PBを磨きアウトドアに進出、ユニクロの世界にも挑戦」『日経BP』日経BP社、2018年9月3日。2019年10月17日閲覧。
  21. ^ ワークマン/桜木町に新業態「#ワークマン女子」売上目標4億5000万円”. 流通ニュース (2020年10月6日). 2020年10月11日閲覧。
  22. ^ 本業回帰‼板橋に「WORKMAN Pro」第1号店をオープンStylishな作業服の新業態店で「若手」プロ職人も取り込む”. ワークマン公式サイト (2021年11月25日). 2022年1月10日閲覧。
  23. ^ a b c d e ワークマンが「靴の大手」へと急浮上を狙う裏側 | 専門店・ブランド・消費財”. 東洋経済オンライン (2022年7月8日). 2022年7月8日閲覧。
  24. ^ “ワークマン、キャンプギア本格参入。ビギナー5点セットで1万円以下”. (2022年2月22日). https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1390175.html 2022年3月5日閲覧。 
  25. ^ カジュアル路線に戸惑い? ネットに広がる「俺たちのワークマンを返して」の声、専務取締役にぶつけてみた”. J-CAST ニュース (2021年3月21日). 2021年12月11日閲覧。
  26. ^ ワークマン式「エクセル経営」の驚くべき成果”. ダイヤモンド・オンライン (2021年5月29日). 2022年1月10日閲覧。
  27. ^ 株式会社ワークマン様導入事例|Prediction One|ソニーネットワークコミュニケーションズ”. 株式会社ワークマン様導入事例|Prediction One|ソニーネットワークコミュニケーションズ. 2022年6月17日閲覧。
  28. ^ a b 日本放送協会 (2023年6月6日). “「大物経営者にも反対票」株主総会に異変 NOを突きつけるワケ | NHK | ビジネス特集”. NHKニュース. 2023年6月7日閲覧。
  29. ^ 支配株主等に関する事項について”. 株式会社ワークマン. 2024年8月14日閲覧。
  30. ^ a b (株)ワークマン【ベイシアグループ】 【東証JASDAQ上場】”. 公式ウェブサイト. 株式会社マイナビ (2019年9月2日). 2019年10月17日閲覧。
  31. ^ a b c d ワークマン、群馬県に伊勢崎流通センターを開設”. 週刊メリマガ『マテリアルフロー・プラス』(公式ウェブサイト). 株式会社流通研究社 (2017年2月15日). 2019年10月17日閲覧。
  32. ^ a b c 株式会社 ワークマン”. ワークマン オンラインストア(公式ウェブサイト). ワークマン. 2019年10月18日閲覧。
  33. ^ a b c ワークマン/新流通センター稼働”. 公式ウェブサイト. 株式会社セイノー情報サービス (2017年3月13日). 2019年10月18日閲覧。
  34. ^ a b ワークマン竜王流通センター” (PDF). 公式ウェブサイト. 伊藤建築設計事務所. 2019年10月17日閲覧。
  35. ^ a b c d e 出店データ”. 公式ウェブサイト. ワークマン. 2020年8月3日閲覧。
  36. ^ a b 東北初「WORKMAN Plus」店を山形と東根に同時オープン”. 公式ウェブサイト. ワークマン (2019年9月25日). 2019年10月18日閲覧。
  37. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q ワークマンの歴史・創業ストーリー”. 公式ウェブサイト. Stockclip株式会社. 2019年10月17日閲覧。
  38. ^ a b c d e f g h i j k l m 株式会社ワークマン 個人投資家向け会社説明会 ~日本全国の働く人たちを応援~” (PDF). 公式ウェブサイト. 株式会社ワークマン. p. 28 (2014年11月). 2019年10月17日閲覧。
  39. ^ ワークマン楽天撤退の裏事情、目指すは「ZARA」「ユニクロ」流の自前EC DIAMONDonline 2020年2月1日
  40. ^ ワークマン、子供服”. 2024年2月22日閲覧。
  41. ^ ワークマン女子、「ワークマンカラーズ」に改称 男性客も”. 日本経済新聞 (2025年1月23日). 2025年1月24日閲覧。
  42. ^ 「ワークマン、EXILE監修の作業服 若者に的」『日経MJ』2025年3月7日、朝刊 2面。
  43. ^ a b c d e 2018年2月22日 放送 ワークマン 社長 栗山清治 - 『カンブリア宮殿』”. 公式ウェブサイト. テレビ東京 (2018年2月22日). 2019年10月17日閲覧。
  44. ^ 典拠は、2008年3月19日など、同番組内での発言。[出典無効]
  45. ^ 働く人を幸せにする! 職人から主婦まで殺到!異色の衣料チェーン - テレビ東京 2018年2月22日
  46. ^ 危機に打ち勝つ! アパレル業界に旋風を巻き起こす作業服専門店 - テレビ東京 2020年12月17日

関連文献

  • 栗山清治「ワークマン 代表取締役社長 栗山清治 7期連続の過去最高純益目指す 一般顧客を取り込むPBでさらなる躍進を狙う」『販売革新』第56巻第2号、商業界、2018年2月、73-75頁、 NAID 40021445404 

関連項目

外部リンク


ワークマン(WM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 03:39 UTC 版)

高機動無職ニーテンベルグ」の記事における「ワークマン(WM)」の解説

作中人型兵器総称兵器称されてはいるが、作業用確認されている。ニーテンベルグ始め、このワークマンで戦闘行っている。

※この「ワークマン(WM)」の解説は、「高機動無職ニーテンベルグ」の解説の一部です。
「ワークマン(WM)」を含む「高機動無職ニーテンベルグ」の記事については、「高機動無職ニーテンベルグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワークマン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワークマン」の関連用語

ワークマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワークマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワークマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高機動無職ニーテンベルグ (改訂履歴)、ブルー・オーシャン戦略 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS