岡山電気軌道とは? わかりやすく解説

岡山電気軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 02:02 UTC 版)

岡山電気軌道株式会社(おかやまでんききどう、: Okayama Electric Tramway Co., Ltd.)は、岡山県岡山市内で2路線の路面電車と、岡山市内で路線バス貸切バスを運営している企業。両備グループの中核会社の一つである。


注釈

  1. ^ 両備グループ代表・和歌山電鐵代表取締役社長などを兼務。
  2. ^ 和歌山電鐵代表取締役専務を兼務。
  3. ^ 共同運行時に、津高営業所線が半田山ハイツ線・津高台団地線に統合され、路線数としては3路線となった。
  4. ^ 三菱ふそうエアロバスKL-MS86MP、西日本車体工業製のボディ
  5. ^ 移管と同時に愛称名を「リョービエクスプレス」に改称。
  6. ^ 共同運行後は3路線。
  7. ^ 天満屋バスセンター - 岡山駅 - 市役所前 - 大元駅法務局入口 - おおもと病院 - 今五丁目 - 西市本村公園 - 平田中央 - 中仙道 - 北長瀬駅前
  8. ^ 新岡山港、ふれあいセンター、山陽学園大学、湊・倉益、岡大付属小学校、妹尾、重井病院、コンベックス、中庄、RSKバラ園、清心高校、クラーク高校の各路線で、免許距離 30.8km。
  9. ^ 両備ホールディングス(両備バス)・下津井電鉄でも同時にサービス開始。
  10. ^ 140円は1989年(平成1年)10月1日改定。120円区間は1999年(平成11年)12月14日設定(当初は100円)、2022年(令和4年)10月1日改定。
  11. ^ a b 「たま電車」は2010年10月13日の項目では7101号だったが、2013年3月15日の項目では7001号となっている[27]
  12. ^ 岡山駅西口の場合、券売機は2台置いてあるが、IC対応はそのうちの1台だけ。
  13. ^ 循環運行時には、岡大入口 → 岡大西門 → 福居入口 → 岡大北口 → 津島東三丁目 → 岡山理科大学 → 津島東三丁目 → 保育所前 → 岡大西門 → 岡大入口の順に運行。
  14. ^ 問屋町 → 西小学校前の順に運行。
  15. ^ 伊福町三丁目 → 伊島校前 → 生涯学習センター(サイピア) → 京山 → 別所 → 伊福町三丁目の順に運行。伊福町三丁目 → 伊島校前間で京山入口には停車しない。
  16. ^ 停留所名は後楽園・藤原団地方面バス停が「RSK本社前・美術館前」、天満屋BS・岡山駅方面バス停が「美術館前・RSK本社前」。
  17. ^ 団地入口 → 藤原光町 → 藤原団地 → 清水 → 団地入口の順に運行。
  18. ^ 岡南産婦人科入口 → 福島郵便局前 → 海岸通 → エブリイOkanaka岡南築港店前築港元町 → 三浜町の順に運行。
  19. ^ 岡南産婦人科入口 → 福島郵便局前 → クラレ岡山前 → 北浦渡船場 → 中央市場 → エブリイOkanaka岡南築港店前 → 築港元町 → 三浜町の順に運行。
  20. ^ 急行運転区間は、運行開始当初は岡山駅 - 洲崎間だったが、その後岡山駅 - 豊成間に短縮され、さらに岡山駅 - 清輝橋間に短縮された。
  21. ^ 岡山ろうさい病院入口 → 岡山ろうさい病院 → 第一ひかりこども園前の順に運行。
  22. ^ 新保北 → 新保南 → 新保 → 西市デイサービスセンター前 → 西市団地 → 泉田北 → 新保北の順に運行。

出典

  1. ^ a b c d e f 鉄道統計年報平成29年度版 - 国土交通省
  2. ^ 岡山電気軌道 - 両備グループ新卒採用サイト
  3. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』令和元年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  4. ^ a b 10月1日から岡山地区のバス・路面電車で利用可能なICカードを拡大 - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2017年9月27日
  5. ^ 岡山電気軌道 会社概要
  6. ^ 両備岡電デジタルのりもの博物館 岡山電気軌道 路面電車のあゆみ
  7. ^ a b 『電気協会中国支部十五年史』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 『電気事業要覧. 第9回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 『電気事業要覧. 第18回 昭和2年2月』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 岡山電気軌道 新・路面電車ロケーションシステムを設置』(プレスリリース)岡山電気軌道、2016年4月5日https://ryobi.gr.jp/news/229/2022年6月8日閲覧 
  11. ^ 岡山電気軌道株式会社申請の軌道事業の特許 〜路面電車が岡山駅前広場に乗り入れ、利用者利便性が向上します〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省鉄道局都市鉄道政策課、2020年3月11日。 オリジナルの2020年9月14日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200914055315/https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001332245.pdf2020年9月14日閲覧 
  12. ^ 両備ホールディングス ニュースリリース 2009.6.29
  13. ^ 両備グループ、不採算31路線で廃止届 バス主力路線の他社参入に反発 - 日本経済新聞、2018年2月9日
  14. ^ 両備、バス廃止届撤回へ 自治体との協議会開催で - 日本経済新聞、2018年3月14日
  15. ^ 岡山電気軌道・両備HDによる共同経営が、4月1日から始まります 〜独占禁止法特例法に基づき共同経営を認可〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省総合政策局地域交通課、2021年3月25日。 オリジナルの2021年3月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210325133232/https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001394679.pdf2021年3月25日閲覧 
  16. ^ NPO法人公共の交通ラクダ
  17. ^ 「エコ公共交通大国おかやま構想実現の提言」 ~世界一のエコ公共交通都市を岡山市において実現~
  18. ^ 岡山市路面電車ネットワーク計画
  19. ^ 路面電車乗り入れ事業費が倍増 完成時期ずれ込み、岡山市試算 - 山陽新聞、2022年1月15日
  20. ^ 令和4年2月14日市長記者会見
  21. ^ 岡山電気軌道、「チャギントン」とコラボ 路面電車に観光車両導入へ - 産経ニュース、2018年1月13日
  22. ^ 岡山電軌、観光電車「チャギントン電車」を導入『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2018年1月19日
  23. ^ a b 岡山電気軌道「おかでんチャギントン」キャラクターを観光電車に”. マイナビニュース. マイナビ (2019年3月15日). 2019年12月30日閲覧。
  24. ^ “赤と青「チャギントン」電車出発 岡山市中心部走る予約制観光車両”. 山陽新聞. (2019年3月16日). https://www.sanyonews.jp/article/880660 2019年12月30日閲覧。 
  25. ^ 「おかでんチャギントン電車」誕生!』(プレスリリース)両備グループ、2018年10月25日https://ryobi.gr.jp/message/5103/2018年11月11日閲覧 
  26. ^ おかでんチャギントン”. 岡山電気軌道 (2018年10月1日). 2018年11月11日閲覧。
  27. ^ 岡山電気軌道株式会社News(2013年3月18日閲覧)
  28. ^ バスで”. 岡山桃太郎空港. 2019年8月4日閲覧。
  29. ^ 岡山電気軌道 空港リムジンバスにチャギントンラッピング車両登場』(プレスリリース)両備グループ、2019年10月22日https://www.ryobi.gr.jp/news/5540/2019年12月29日閲覧 
  30. ^ 路線経路変更のご案内” (PDF). 岡電バス (2019年1月10日). 2019年1月18日閲覧。
  31. ^ 岡山電気軌道が「うどん屋」開業!出汁にこだわり、店名は「たま駅長」由来……って、それは和歌山の路線じゃないの? - 鉄道ニュース 2022年10月28日
  32. ^ 『おかでん七十年の歩み』岡山電気軌道、1980年、173頁



岡山電気軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 09:50 UTC 版)

日本の鉄道ラインカラー一覧」の記事における「岡山電気軌道」の解説

運転系統ごとにラインカラー駅番号の頭につくアルファベット定められている。 番号系統記号1系統 東山線 岡山駅前 - 東山・おかでんミュージアム駅 H 赤 2系統 清輝橋線 岡山駅前 - 清輝橋 S 緑

※この「岡山電気軌道」の解説は、「日本の鉄道ラインカラー一覧」の解説の一部です。
「岡山電気軌道」を含む「日本の鉄道ラインカラー一覧」の記事については、「日本の鉄道ラインカラー一覧」の概要を参照ください。


岡山電気軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:34 UTC 版)

チャギントン」の記事における「岡山電気軌道」の解説

2016年グランドオープンした、岡山電気軌道本社東山車庫隣接する展示施設「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」には、本作モチーフにした「チャギントンルーム」が設置されている。

※この「岡山電気軌道」の解説は、「チャギントン」の解説の一部です。
「岡山電気軌道」を含む「チャギントン」の記事については、「チャギントン」の概要を参照ください。


岡山電気軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 05:44 UTC 版)

駅ナンバリング」の記事における「岡山電気軌道」の解説

岡山電気軌道では、2017年5月路線記号導入実施しラインカラー改め制定した記号運行している2つ系統両方経由する岡山駅前停留場 - 柳川停留場間は両方系統記号付されている。これに付随して駅ナンバリング実施アナウンス無かったが、2018年時点おかでんチャギントン電車ホームページ路線図において駅ナンバリング確認できるまた、駅名標への表示順次行われている。 ○H 東山線 (H / Higashiyama) 岡山駅前停留場 (H01) - 柳川停留場 (H03) - 東山・おかでんミュージアム駅停留場 (H10) ○S 清輝橋線 (S / Seikibashi) 岡山駅前停留場 (S01) - 柳川停留場 (S03) - 清輝橋停留場 (S09)

※この「岡山電気軌道」の解説は、「駅ナンバリング」の解説の一部です。
「岡山電気軌道」を含む「駅ナンバリング」の記事については、「駅ナンバリング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「岡山電気軌道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山電気軌道」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

岡山電気軌道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山電気軌道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山電気軌道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の鉄道ラインカラー一覧 (改訂履歴)、チャギントン (改訂履歴)、駅ナンバリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS