岡山郵便局 (岡山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山郵便局 (岡山県)の意味・解説 

岡山郵便局 (岡山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 03:44 UTC 版)

岡山郵便局
基本情報
正式名称 岡山郵便局
局番号 54456
設置者 日本郵便株式会社
所在地 719-8799
岡山県総社市長良114-2(岡山総社IC流通センター内)
位置 北緯34度41分41.8秒 東経133度47分34.0秒 / 北緯34.694944度 東経133.792778度 / 34.694944; 133.792778 (岡山郵便局 (岡山県))座標: 北緯34度41分41.8秒 東経133度47分34.0秒 / 北緯34.694944度 東経133.792778度 / 34.694944; 133.792778 (岡山郵便局 (岡山県))
岡山郵便局 (岡山県) (岡山県)
貯金
店名 ゆうちょ銀行 非取扱
保険
店名 かんぽ生命保険 非取扱
特記事項
ゆうゆう窓口 非設置、ATM非設置、郵便ポスト非設置
テンプレートを表示

岡山郵便局(おかやまゆうびんきょく)は、日本郵便2017年5月22日[1][2]岡山県総社市長良の岡山総社IC流通センター内に開局した一般客向け窓口、ATMを持たない郵便局地域区分局)である。

概要

住所:岡山県総社市長良114-2

岡山県・広島県東部内の郵便番号には主に岡山県東部を対象とする「70X-XXXX」と主に岡山県西部を対象とする「71X-XXXX」と主に広島県東部を対象とする「72X-XXXX」という3つの大きな括りが存在し、70のエリアは岡山中央郵便局が、71のエリアは倉敷郵便局(郵便)・片島分室(ゆうパック)が、72のエリアは福山東郵便局が、それぞれ地域区分局として管内の郵便物等の取り纏め、対外発送を請け負っていたが、これを集約し岡山県・広島県東部内の郵便・ゆうパックの区分を行う地域区分専用局として新設されるものである[1]。一般客向けの窓口などは「ゆうゆう窓口」も含め開設されない[1]

これに伴い、倉敷郵便局片島分室は当局に移管される形で廃止された。

開設当初は倉敷郵便局(片島分室を含む)の地域区分業務が移管され、岡山中央郵便局の地域区分業務は2017年8月28日に、福山東郵便局の地域区分業務は2017年9月17日に、それぞれ移管された。[1]

作業所

  • 津山卸センター作業所 - 岡山県津山市戸島634-18(津山卸会館)

取扱業務

  • 郵便番号が70 - 72で始まる地域発着の全郵便物・ゆうパック類の差立・仕分け

地域区分受持区域

  • 岡山県内全域・広島県東部

脚注

  1. ^ a b c d 岡山郵便局(地域区分郵便局)の開局』(PDF)(プレスリリース)日本郵便株式会社中国支社、2016年12月26日https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2016/10_chugoku/1226_01_01.pdf2017年5月22日閲覧 
  2. ^ “岡山)郵便の仕分け業務特化「岡山郵便局」22日に開局”. 朝日新聞. (2017年5月19日). http://www.asahi.com/articles/ASK5H5K6QK5HPPZB00L.html 2017年5月22日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山郵便局 (岡山県)」の関連用語

岡山郵便局 (岡山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山郵便局 (岡山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山郵便局 (岡山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS