ローソン(ろーそん)
2‐ヒドロキシ‐1,4‐ナフトキノン
ローソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/20 08:24 UTC 版)
株式会社ローソン(英: Lawson, Inc.[3])は、日本のコンビニエンスストアチェーンである。1939年にアメリカ合衆国のオハイオ州でJ・J・ローソンによって創業された。日本では1975年よりスーパーマーケット大手のダイエーがチェーン展開を行い、現在では三菱商事の子会社として三菱グループに属している(三菱広報委員会の会員企業にもなっている)。
注釈
- ^ このうち富士見台店は閉鎖されている。
- ^ a b このうち、山口県は、たまがわ店(萩市、島根県境近く)のみ。
- ^ ほとんどが震災の津波による被災。一部は仮設店舗で、現在は大部分で営業再開。閉店した店舗もある。
- ^ 2023年8月1日開業。これまでの最北端店舗は紋別郡雄武町の「紋別雄武町店」だった[86][87]。
- ^ ただし2022年6月現在も札幌市中央区の日本郵政グループビルに、唯一となった「ポスタルローソン」道庁赤れんが前店が存在している。
- ^ 店舗展開は郵便局の一部や局舎用地を再開発した商業ビルのテナントが主だが、至近にコンビニ店や飲食店のない青葉郵便局店(一般利用可)や新東京郵便局事務棟店のように専ら深夜も多く働く社員の便宜を図っている店舗、グループの企業立病院売店として設置されている東京逓信病院店、グループ施設内や郵便局併設ではない江東区の東陽公園店も存在する。
- ^ 2018年6月1日、ローソン・エイティエム・ネットワークス(LANs)より運営を承継した。
- ^ 1990年代前半にはセブン-イレブンのCMに出演していた。
- ^ ただし、2012年(平成24年)春からの一時期、このCMの再放映が実施されている一部放送局があった。
- ^ ファミリーマートのCMに出演した経歴もある。
- ^ 川崎フロンターレはセブンイレブン・ジャパンとスポンサー契約を締結。
出典
- ^ コーポレート・ガバナンス - 株式会社ローソン
- ^ a b c d e f g h i j k 株式会社ローソン (26 May 2021). 第46期(2020年3月1日 - 2021年2月28日)有価証券報告書 (Report).
{{cite report}}
: 不明な引数|coauthors=
が空白で指定されています。 (説明) - ^ 株式会社ローソン 定款 第1章第1条
- ^ 「ローソン 相棒は地元青果店/北九州発モデル、400店に拡大「棚貸し」で日販5万円も『日経MJ』2021年12月1日1面
- ^ Dairy Mart Uncovers Piece of History. Originally published in Convenience Store News, 16 April 2002. Retrieved from AllBusiness.com, 19 December 2007.
- ^ a b Dairy Mart Uncovers Piece of History. Originally published in Convenience Store News, 16 April 2002. Retrieved from AllBusiness.com, 19 December 2007.
- ^ The Sara Lee Heritage Archived 2008-01-18 at the Wayback Machine.. Sara Lee website, accessed 19 January 2008.
- ^ Dairy Mart Convenience Stores, Inc. Page at Answers.com. Retrieved 19 December 2007.
- ^ Abraham, Lisa (2009年1月13日). “Lisa Abraham: Lawson's stores prosper in Japan”. Akron: Akron Beacon Journal. オリジナルの2012年9月11日時点におけるアーカイブ。 2019年10月12日閲覧。
- ^ Dairy Marts Renamed. CSP Daily News, July 2004. Retrieved 19 December 2007.
- ^ 『北日本新聞』朝刊1988年7月15日5面:コンビニエンス大手「ローソン」県内出店に積極攻勢 4店舗目きょうオープン 業界戦争に拍車かける
- ^ “経済日誌 2000年7月15日~8月14日の主な出来事”. DIKウインドゥ 2000年9月号 (地域流通経済研究所) (2000年9月).pp41
- ^ “ホスピタルローソンの特長|ローソン公式サイト”. www.lawson.co.jp. 2020年6月14日閲覧。
- ^ 「ローソン」でSuicaがご利用いただけるようになります (PDF) - JR東日本 プレスリリース 2005年11月8日
- ^ 合弁会社設立に関するお知らせ (PDF) - 合弁先の神戸物産のIRニュース 2009年3月2日
- ^ 『ローソン神戸ほっとデリ』を全国展開 - ローソン・ニュースリリース2010年6月16日
- ^ JR東日本エリア内のローソン全店でSuicaがご利用いただけるようになります - ローソン ニュースリリース 2008年12月8日
JR東日本エリア内のローソン全店でSuicaがご利用いただけるようになります (PDF) - JR東日本 ニュースリリース 2008年12月8日 - ^ 非接触IC決済サービス「ビザタッチ(スマートプラス)」が利用可能に! - ローソン ニュースリリース 2008年11月26日
「ビザタッチ(スマートプラス)」のサービス開始 - ローソン ニュースリリース 2009年4月21日 - ^ a b JR西日本エリア内の「ローソン」全店でICOCA電子マネーのサービス開始! - ローソン ニュースリリース 2009年7月30日
JR西日本エリア内の「ローソン」全店で8月24日(月)より順次ICOCAのご利用が可能に! - ローソン ニュースリリース 2009年8月18日 - ^ 【福岡県】10月27日より順次、福岡県内の「ローソン」全店舗でnimocaがご利用いただけるようになります - ローソン ニュースリリース 2009年10月23日
福岡県内の「ローソン」全店舗でnimocaがご利用いただけるようになります (PDF) - 西日本鉄道 ニュースリリース 2009年9月30日
10月27日より順次、福岡県内の「ローソン」全店舗でnimocaがご利用いただけるようになります (PDF) - 西日本鉄道 ニュースリリース 2009年10月23日 - ^ 株式会社ローソンにおける沖縄県でのコンビニエンスストア事業の会社分割(吸収分割)及び株式会社ローソンと株式会社サンエーの合弁契約締結のお知らせ - ローソン ニュースリリース 2009年9月28日
株式会社ローソンにおける沖縄県でのコンビニエンスストア事業の会社分割(吸収分割)及び株式会社サンエーと株式会社ローソンの合弁契約締結のお知らせ (PDF) - サンエー ニュースリリース 2009年9月28日 - ^ 北海道、東海、九州各エリアのローソン店舗で交通系電子マネーサービス開始! - ローソン ニュースリリース 2010年4月6日
- ^ 【大分県】大分県内のローソン全店舗にnimocaを導入します - ローソン ニュースリリース 2010年4月8日
大分県内のローソン全店舗にnimocaを導入します 〜136店舗へ 4月20日(火)より順次導入〜 (PDF) - 西日本鉄道 ニュースリリース 2010年4月8日 - ^ セルフレジ導入開始 - ローソン ニュースリリース 2010年6月23日
- ^ 『イオングループとローソンのエンタテイメント分野における協業について』(プレスリリース)株式会社ローソン、2012年6月8日 。2012年6月8日閲覧。
- ^ 『ホノルル市内にローソン2店舗同時オープン』(プレスリリース)株式会社ローソン、2012年6月22日 。2012年6月22日閲覧。
- ^ “ローソン、foursquareと協力 米国外初のクーポンキャンペーン”. ITmedia (2012年9月19日). 2012年11月10日閲覧。
- ^ 『「Foursquare Partner Badge/Coupon」を活用したO2Oプロモーションを開始』(プレスリリース)ローソン、2012年9月19日 。2012年11月10日閲覧。
- ^ a b c 「南九州サンクス、事業譲渡を公表 来月からローソンに」『南日本新聞』2013年7月3日8面。
- ^ a b c 「くら替えローソン開店 旧サンクス、鹿県14店舗」『南日本新聞』2013年8月22日8面。ウェブ上の見出しは「ローソン南九州、14店オープン」。
- ^ a b ローソンが西横浜にスーパー1号店、3年で500店舗目指す/神奈川(神奈川新聞:カナロコ 2014年2月18日付)
- ^ a b “ローソン、ローソン熊本を吸収合併”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2014年1月22日)
- ^ a b 「南国殖産が51%出資へ ローソン南九州」『南日本新聞』2014年1月11日8面。
- ^ a b 株式会社ローソンと株式会社ポプラとの資本業務提携に係る基本合意書締結のお知らせ - ローソン 2014年10月1日
- ^ 山陽電車駅構内に駅型コンビニエンスストアが誕生 - ローソンニュースリリース 2014年11月7日
- ^ ローソン、愛媛と徳島の「スリーエフ」16店舗を承継 時事通信 2014年12月17日
- ^ 株式会社サニーマートとの共同新設会社分割(簡易分割)に関するお知らせ(株式会社ローソン 2015年2月18日)
- ^ ローソン/サニーマートとローソン高知を新設(流通ニュース 2015年2月18日)
- ^ 『東京メトロの駅売店についてローソンと業務提携契約締結』(プレスリリース)東京地下鉄株式会社、2015年4月27日 。2015年4月27日閲覧。
- ^ “ローソン、メトロ駅構内に出店 2~3年で50店”. 共同通信. (2015年4月27日) 2015年4月27日閲覧。
- ^ “長野のセーブオン27店、ローソン譲り受け 7月から順次”. 日本経済新聞. (2015年5月11日) 2015年5月13日閲覧。
- ^ “ローソン(2651)、セーブオンの長野県におけるコンビニ事業を一部承継”. M&A Times. (2015年5月11日) 2015年5月13日閲覧。
- ^ “コンビニ、半径500メートルに金脈 ローソン・佐川提携”. 日本経済新聞. (2015年4月7日) 2015年5月11日閲覧。
- ^ “コンビニ拠点に宅配事業 ローソンと佐川が6月開始”. 共同通信. (2015年4月7日) 2015年5月11日閲覧。
- ^ “<参考資料>「SGローソン マチの暮らしサポート」サービス開始”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2015年6月24日) 2015年12月12日閲覧。
- ^ “第1弾「JINSオンラインショップ」の受取りサービス開始”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2015年7月23日) 2015年12月12日閲覧。
- ^ “楽天とローソンが連携し、「コンビニ受取りサービス」を開始”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2015年8月25日) 2015年12月12日閲覧。
- ^ “<参考資料>ローソンで「銀聯(ぎんれん)カード」の取り扱い開始”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2015年9月16日) 2015年12月12日閲覧。
- ^ “「おさいふPonta」誕生!”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2015年10月29日) 2015年12月12日閲覧。
- ^ a b 『「ローソン・ポプラ」鳥取県内にオープン』(PDF)(プレスリリース)株式会社ポプラ、2015年11月18日 。2016年11月3日閲覧。
- ^ “セーブオン50店、ローソンに衣替え 競争力向上狙う”. 日本経済新聞. (2016年2月25日) 2016年3月2日閲覧。
- ^ “山形県・福島県・茨城県店舗のローソンへの転換について”. セーブオン. (2016年2月26日) 2016年3月2日閲覧。
- ^ a b 資本業務提携契約、合弁会社設立及び運営に関する事業統合契約の締結について|ローソン(2016年4月13日)
- ^ “ローソンとスリーエフ、資本業務提携 一部店舗を新ブランドに”. 日本経済新聞. (2016年4月13日) 2016年4月17日閲覧。
- ^ ローソン、スリーエフの12店舗譲り受け 日本経済新聞 2016年5月27日
- ^ “株式会社スリーエフとの会社分割(簡易会社吸収分割)に関するお知らせ”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2016年8月4日) 2016年11月3日閲覧。
- ^ “(変更)株式会社スリーエフとの会社分割(簡易会社吸収分割)に関するお知らせ”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2016年9月6日) 2016年11月3日閲覧。
- ^ ローソン、スリーエフとポプラとの連携強化 日本経済新聞 2016年8月4日
- ^ “株式会社ポプラとの山陰地区事業に係る共同運営契約締結のお知らせ”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2016年8月4日) 2016年11月3日閲覧。
- ^ 『株式会社ローソンとの山陰地区事業に係る共同運営契約締結のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ポプラ、2016年8月4日 。2016年11月3日閲覧。
- ^ a b “株式会社ポプラとの山陰地区事業における共同運営会社の設立のための会社分割契約の承認のお知らせ”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2016年9月6日) 2016年11月3日閲覧。
- ^ a b 『株式会社ローソンとの山陰地区事業における共同運営会社の設立のための会社分割契約の承認のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ポプラ、2016年9月6日 。2016年11月3日閲覧。
- ^ a b 『(変更)株式会社ローソンとの山陰地区事業における共同運営会社の設立のための会社分割契約の承認のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ポプラ、2016年11月1日 。2016年11月3日閲覧。
- ^ a b c “<山陰地方>「ローソン・ポプラ」続々オープン”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2016年11月1日) 2016年11月3日閲覧。
- ^ a b c 『ポプラとローソンによる新型店舗「ローソン・ポプラ」続々オープン』(PDF)(プレスリリース)株式会社ポプラ、2016年11月1日 。2016年11月3日閲覧。
- ^ 群馬県・栃木県・新潟県・埼玉県・千葉県におけるメガフランチャイズ契約の締結について 株式会社セーブオン・株式会社ローソン 2017年2月1日
- ^ 三菱商事、ローソンを子会社化 問われる「事業経営力」 日本経済新聞 2017年2月10日
- ^ 三菱商事株式会社による当社株券に対する公開買付けの結果 並びに親会社及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ
- ^ 指定公共機関の追加指定について(内閣府(防災担当)、2017年8月13日閲覧)
- ^ a b 株式会社ロジスティクス・パートナー. “ローソン/ローソン山陰を吸収合併”. 流通ニュース. 2019年12月16日閲覧。
- ^ “ローソンが「無印良品」の取り扱い開始、生活雑貨を最大500品目販売”. FASHIONSNAP (2020年6月16日). 2021年3月7日閲覧。
- ^ a b “「ローソン・ポプラ」および「ローソン」へのブランド転換に関する株式会社ポプラとの共同事業契約の締結について”. 株式会社ローソン ニュースリリース. (2020年9月10日) 2020年9月20日閲覧。
- ^ a b 『株式会社ローソンとの共同事業契約締結のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ポプラ、2020年9月10日 。2020年9月20日閲覧。
- ^ ローソン、電子マネー「WAON」全店に導入 主婦層など取り込み ITメディアビジネスオンライン(2015年11月10日閲覧)
- ^ “三菱広報委員会の加盟会社”. 三菱グループホームページ. 2020年12月8日閲覧。
- ^ 会社概要 | 株式会社 ローソンエンタテインメント
- ^ ローソンバンク設立準備株式会社における銀行業免許の予備審査申請、及びシンジケートローン契約締結について ローソン、2018年3月26日、同日閲覧
- ^ 「利便性向上 顧客増を狙うローソン銀行参入 ATM活用検討」『読売新聞』2016年10月6日
- ^ “ローソン、銀行業参入の準備会社設立”. 日本経済新聞. (2016年11月25日) 2017年5月16日閲覧。
- ^ “ローソンが今さらながら銀行に参入するワケ 圧倒的に強いセブン銀行を追撃できる?”. 東洋経済オンライン. (2016年12月19日) 2017年5月16日閲覧。
- ^ “「ローソン銀」免許交付 10月サービス開始”. 日本経済新聞. (2018年8月10日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ “「ローソン銀行」に金融庁が免許 7年ぶり新規参入”. 朝日新聞. (2018年8月10日) 2018年8月10日閲覧。
- ^ 官報号外第232号(平成30年10月22日発行)83頁
- ^ a b 売上高/店舗数 - ローソン
- ^ “北海道・稚内にローソン開店 「市民の悲願」2店に100人行列”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. (2023年8月1日) 2023年8月2日閲覧。
- ^ “北海道稚内市に国内最北のローソン 8月に2店舗開業”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2023年7月28日) 2023年8月2日閲覧。
- ^ a b c シルシルミシル 2009年9月9日放送分より
- ^ 横浜にオープンした「ローソンマート」国内1号店は、ほかのコンビニとどう違うの?(はまれぽ.com 2014年2月20日)
- ^ HAPPY LAWSON 店舗紹介(ローソン研究所:ハッピーママブログ 2017年7月11日)
- ^ a b c d e 山下公園内のコンビニ「ハッピーローソン」が特別な理由って?(はまれぽ.com 2013年9月30日)
- ^ a b 子育て応援店舗「ハッピーローソン」開店(株式会社ローソン:ニュースリリース 2006年12月7日)
- ^ 子ども一時預かりや相談受付開始・ローソンが子育て応援店舗で新サービスを提供(ガベージニュース 2007年2月20日)
- ^ 横浜・山下公園のコンビニ「ハッピーローソン」2020年9月30日に閉店(はまこれ横浜 2020年10月6日)
- ^ “ローソンツルハ1号店オープン 仙台、薬24時間販売”. apital. 朝日新聞. (2015年2月6日) 2015年3月25日閲覧。
- ^ 「コンビニで大衆薬、3年で100店に ローソンとツルハHD提携」『日本経済新聞電子版』2015年1月23日
- ^ (株)ニシイチドラッグ(マイナビ)
- ^ 『<山陰地方>「ローソン・ポプラ」続々オープン』(プレスリリース)株式会社ローソン、2016年11月1日 。2018年3月26日閲覧。
- ^ “ローソンとポプラが共同店舗 年内54店、山陰強化”. 日本経済新聞. (2016年9月6日) 2018年3月26日閲覧。
- ^ 『「ローソン・ポプラ」および「ローソン」へのブランド転換に関する株式会社ポプラとの共同事業契約の締結について』(プレスリリース)株式会社ローソン、2020年9月10日 。2020年10月23日閲覧。
- ^ “8月4日(火)「ローソンメトロス秋葉原店」オープン|ローソン公式サイト”. www.lawson.co.jp. ローソン. 2021年2月28日閲覧。
- ^ “東京メトロ売店、8月4日からローソンに 公共料金支払いも可能”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ. 2022年1月28日閲覧。
- ^ “ローソンメトロス・メトロス|メトロコマース”. www.metocan.co.jp. メトロコマース. 2021年2月28日閲覧。
- ^ “ローソンメトロス一覧|メトロコマース” (PDF). www.metocan.co.jp. メトロコマース. 2021年2月28日閲覧。
- ^ 大阪市営地下鉄駅構内に「ローソン」が続々オープン!|ローソン研究所
- ^ 「ニュースリリース 「ローソン神石高原町店」を拠点に限界集落での移動販売・注文配達サービスを開始」『ローソン公式サイト』 株式会社ローソン、2012年3月7日
- ^ 「ニュースリリース 地域団体や行政と連携して買い物困難者向け移動販売本格始動!」『ローソン公式サイト』 株式会社ローソン、2019年1月21日
- ^ ローソン事業本部 | 事業内容 - 株式会社Fusion'z(フュージョンズ)
- ^ コンビニエンスストアー フランチャイズ事業|株式会社新鮮組本部ウェブサイト
- ^ 会社概要|株式会社新鮮組本部ウェブサイト
- ^ 会社概要:アイアンドエル㈱|飯田グループ
- ^ 会社沿革2000年以降|飯田グループ
- ^ 社長あいさつ | 会社案内 | 企業情報 | いいこと、いいものセーブオン
- ^ 出店ネットワーク | いいこと、いいものセーブオン
- ^ エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社との「包括業務提携契約」締結のお知らせ|ローソン公式サイト(2021年6月24日)
- ^ オーバーストア化するコンビニ - JMR生活総合研究所
- ^ MIDI社とライセンス契約を締結し今夏、インドネシアに「ローソン」開店 - ローソン・2011年6月21日
- ^ ホノルル市内にローソン2店舗同時オープン - ローソン・2012年6月22日
- ^ ローソンがタイで合弁 海外進出4カ国目 - 日本経済新聞・2012年11月7日
- ^ https://diamond-rm.net/store/29533/amp/
- ^ https://www.recordchina.co.jp/newsamp.php?id=690672&s=10&c=20&d=0046
- ^ コンビニエンスストア併設型バス停の運用開始 (PDF) - 西日本鉄道 プレスリリース 2010年3月26日
- ^ 道の駅野方あらさの、ローソン運営で24時間営業 読売新聞社、2015年3月7日(2016年2月13日閲覧。)
- ^ “日本郵政公社と提携、一号店がオープン「ポスタルローソン代々木局店」八月五日(火) 東京都渋谷区”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2003年8月11日)
- ^ a b ローソン:郵政と包括提携、共同店舗拡充-将来は株持ち合いも(4) - ブルームバーグ 2008年2月12日
- ^ a b 日本郵政とローソン、共同店舗は3年で800店目指す - ロイター 2008年2月12日
- ^ 郵便局内での店頭物販サービスの開始について - 郵便局株式会社 プレスリリース 2008年7月28日
- ^ a b “ローソン宿河原駅前店”. ローソン. 2018年5月4日閲覧。
- ^ “川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムコラボレーション店舗」オープン!”. ローソン (2011年5月17日). 2018年5月4日閲覧。
- ^ “全国初!ドラえもんでいっぱいのローソンが本日オープン!「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムコラボレーション店舗」”. シネマトゥデイ (2011年5月19日). 2018年5月4日閲覧。
- ^ “世界で1軒だけ! 川崎の藤子・F・不二雄仕様の特別なローソンとは?”. アイ・ティ・エー(はまれぽ.com) (2015年10月29日). 2018年5月4日閲覧。
- ^ 川崎フロンターレ公式サイト、2011年8月1日付、「「フロンターレローソン」オープンのお知らせ」、2014年3月6日閲覧。
- ^ 川崎フロンターレ公式サイト、2014年9月22日付、「「フロンターレローソン」閉店のお知らせ、2014年3月6日閲覧。
- ^ バファローズポンタ × ローソンのコラボ店舗が初登場 - 京セラドーム大阪周辺に2店舗、2019年7月12日(金)オープン! -
- ^ 国内唯一「虎ローソン」、甲子園に降臨-虎ユニ着用スタッフも 西宮経済新聞、2014年4月10日(2015年3月12日閲覧)。
- ^ 赤ローソンが熱いワケ…CS初進出効果 - デイリースポーツ 2013年10月10日
- ^ 【東北支社】福島県浪江町で初めて小売店舗の営業を再開しました - ローソン トピックス 2014年9月1日
- ^ 福島第一原子力発電所大型休憩所内コンビニエンスストアローソンの開店について (PDF) - 東京電力、2016年3月1日
- ^ 福島第1原発でローソンがオープン 作業員に食料品や日用品を提供 - 産経新聞、2016年3月1日
- ^ 製造たばこ小売販売業許可者一覧、2017年1月31日
- ^ “ローソン、パナソニックの完全自動セルフレジ機「レジロボ」を実験店舗で導入”. RBB TODAY. (2016年12月12日) 2018年1月7日閲覧。
- ^ ロボが働く未来のローソン公開。宇宙船のような店内 - Impress Watch
- ^ 北海道初の木造コンビニ、道産カラマツ利用「ローソン札幌新発寒1条店」 - リアルエコノミー
- ^ 日興Loppiトレード(ピーカブー)サービス終了のお知らせ[リンク切れ]
- ^ 平成16年(ワ)第20498号 不公正取引差止請求事件
平成16年(ワ)第20498号 不公正取引差止請求事件 東京地方裁判所民事第8部 平成18年1月19日判決言渡し (PDF) - ^ 楽天オークション、日本郵便とローソンとの共同サービスを開始 - 楽天ニュースリリース 2011年11月15日
- ^ からあげクン|商品・おトク情報|ローソン より。
- ^ 焼印入りのレアからあげクンがあるってホント? ローソン「はい、1000粒に1粒くらい存在します」 ねとらぼ 2014年5月14日閲覧。
- ^ “ローソン「からあげクン」 発売36年で初の値上げ”. FNNプライムオンライン (2022年4月15日). 2022年4月15日閲覧。
- ^ a b 25周年「からあげクン」のキャラクターは「ニワトリ」!? - ローソン広報 HAPPY BLOG』より。
- ^ a b からあげクンについて (ローソン公式サイト内「からあげクン王国」)より。
- ^ からあげクン25周年記念キャンペーン第1弾 - ローソン公式プレスリリース 2011年1月18日
- ^ 大人気アニメ「けいおん!!」とタイアップ「からあげクン新フレーバー投票企画」スタート - ローソン公式プレスリリース 2011年2月7日
- ^ ローソンの『からあげクン』が『くんからあげ』になって売られている国タイ - フォトリップ(国際報道通信)、2015年1月12日配信
- ^ “ローソンのPB食品パッケージ変更が盛大に滑った裏事情”. ダイヤモンドオンライン (2020年6月22日). 2020年6月21日閲覧。
- ^ おやつごろ|新商品・おすすめ商品|ローソン
- ^ ニュースリリース 「焼パスタ ラザーニャ ボロネーゼ」歴代No.1の"最強パスタ"に
- ^ - ズームイン!!SUPER・日清食品共同開発 - 「汐留らーめん 汐留味」 - 日清食品 ニュースリリース 2004年8月23日
- ズームイン!!SUPER・日清食品共同開発第2弾 - 「汐留らーめん 汐留塩味」 - 日清食品 ニュースリリース 2006年4月3日
- ズームイン!!SUPER、日清食品共同開発 - たて型カップめん「汐留らーめんたて型 汐留味」「汐留らーめんたて型 汐留進麺」 - 日清食品 ニュースリリース 2009年4月6日 - ^ 価格.com テレビ紹介情報 「めちゃ2イケてるッ!」 2011年8月13日(土)放送内容 より。
- ^ 北海道のローソン全店でレジ袋を辞退されたお客さまにポイントサービスを始めます - ローソン 環境保全・社会貢献活動 トピックス 2008年4月1日
- ^ ナチュラルローソン マイローソンポイント申込書より
- ^ 利用できるお支払方法 2020年9月6日閲覧
- ^ 『「支付宝(Alipay)」、「LINE Pay」バーコード決済の取扱いを開始』(プレスリリース)ローソン、2016年12月12日 。2018年1月7日閲覧。
- ^ “Origami Payサービス終了に関するご案内”. 株式会社Origami (2020年2月28日). 2020年5月29日閲覧。
- ^ 『<参考資料>タブレット端末と新型POSレジ・自動釣銭機を導入』(プレスリリース)ローソン、2017年8月10日 。2018年1月7日閲覧。
- ^ 写真で見る、松山・電子マネー最新事情 - ITmedia誠 2007年9月11日11時56分
- ^ “ローソンがセルフレジ本格導入 今年度中に全国51店舗で展開予定” (2010年6月24日). 2018年1月7日閲覧。
- ^ 『非現金化セルフレジ専用の設置型オフィス内コンビニ「プチローソン」7月3日(月)より、東京都23区内先行でサービス開始』(プレスリリース)ローソン、2017年7月3日 。2018年1月7日閲覧。
- ^ 『新型コロナウイルス感染予防対策としてセルフレジを促進<参考資料>非対面のセルフレジご利用時限定 2%分ポイントバックキャンペーン実施』(プレスリリース)ローソン、2020年6月24日 。2020年7月23日閲覧。
- ^ 加藤晴彦 & 本上まなみのコンビが登場 2002年の広告スローガンは 『週刊ローソン』 2002年度LAWSON TIMES(ローソン ニュースリリース)2001年12月27日(2002年8月20日時点でのインターネットアーカイブ)、2016年1月5日閲覧。
- ^ ローソン (@akiko_lawson) - Twitterローソンクルーあきこ
- ^ 株式会社クロスオーシャンメディア (主要株主はローソン、アサツー ディ・ケイ、エヌ・ティ・ティ・ドコモである。)
- ^ ローチケ公式サイト内、「川崎フロンターレ ローソンエキサイトマッチ」告知、2014年9月20日のFC東京戦(多摩川クラシコ)で実施。2015年3月6日閲覧。
- ^ エンタメ・キャンペーン | ローソン
- ^ ジョジョの奇妙な冒険キャンペーン
- ^ パンヤ公式サイト内のコラボレーション特設サイトより
- ^ ローソン、「とある飲料の販促活動」を5月24日よりスタート
- ^ ローソン、「とある飲料の販促活動」第2弾を10月11日よりスタート
- ^ キリンビバレッジ×劇場版「とある魔術の禁書目録」×ローソン キャンペーン
- ^ ローソンのお店がポータルに! - ローソン公式サイト
- ^ コンビニエンスストア(ローソン)2 - トミーテック 商品紹介ページ
- ^ 番組ホームページ - TBSホームページ
- ^ ローソン:「からあげクン」に羽根 全国で9件、検査を強化へ - 毎日新聞 2010年7月3日 [リンク切れ]
- ^ 「からあげクン」への鶏の羽根混入について - ローソン ニュースリリース 2010年7月3日
- ^ 異物混入をほのめかす脅迫文に関する対応策について - ローソン ニュースリリース 2010年4月22日
- ^ “ローソン加賀桑原町店における強盗殺人事件”. 石川県警察. 2020年8月28日閲覧。
- ^ “コンビニ店長刺され死亡、襲撃の様子カメラに 石川”. 日本経済新聞 2010/11/3付. 2020年8月28日閲覧。
- ^ 加盟店従業員の不適切な行為についてのお詫びとお知らせ - ローソン ニュースリリース、2013年7月15日
- ^ アイス用冷凍庫で横になり写真 ローソン店員、FBで公開 - 西日本新聞、2013年7月15日
- ^ 「コンビニのアイスケースに入ってみた」写真炎上でローソンが謝罪 問題の男性は解雇、当該店もFC契約解約へ - ITmediaねとらぼ、2013年7月15日
- ^ “ローソン、消費期限改ざんで閉店 埼玉の2店舗、店内調理弁当など”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2019年2月6日). 2019年2月6日閲覧。
- ^ “まちかど厨房商品(店内調理による弁当、調理パン類) 消費期限延長行為についてのお詫びとお知らせ|ローソン公式サイト”. www.lawson.co.jp. ローソン (2019年2月6日). 2019年2月6日閲覧。
- ^ “釣り銭注意され客の頭を床に打ち付ける 容疑でコンビニ店員逮捕”. 産経新聞 2020.8.26 22:36. 2020年8月28日閲覧。
- ^ ““釣り銭こぼれ”注意に激高 コンビニ店員 客暴行”. FNNプライムオンライン 2020年8月27日 木曜 午後0:29. 2020年8月28日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 「奴隷だった」ローソン元従業員、パワハラ・過酷勤務訴訟で和解 毎日新聞 2021年6月10日
- ^ ローソンCSほっとステーションの公式サイト下部にローソンラジオの終了告知が掲載されている。
「ローソン」の例文・使い方・用例・文例
- ローソンヒノキの材
- 大手コンビニチェーンのローソンが郵政事業庁と提携した。
- 2003年1月1日から約7700のローソンの店舗に郵便ポストが設置される。
- ローソンはそのすべての店舗に郵便ポストを設置するため,約1億円を支払う。
- ローソンは,郵便ポストがコンビニになじみのない中高年の客をひきつけるだろうと期待している。
- 郵便物は,ローソンの店舗に郵便物を配達する配達員によって1日に1度収集されることになるので,郵政事業庁にとってコストの増加はほとんどないだろう。
- ローソンは全国に広がった郵便ネットワークを利用することを望んでいる。
- ローソンのタラコは北米産だ。
- フィギュアは10種類あり,12月8日からセブン-イレブンやローソン,その他のコンビニで30万セットが売られる。
- セブン―イレブン・ジャパンやローソンも被災地に移動式店舗を導入した。
- コンビニチェーンのローソンでも,今年は特製クリスマスケーキの予約が昨年を上回っている。
- ローソンのケーキには高級イチゴを使用し,1万500円で売られている品もある。
- 例えば,ローソンは「ローソンマート」というスーパーのようなコンビニを展開している。
- ローソンは同年までにローソンマートを500店にする予定だ。
固有名詞の分類
- ローソンのページへのリンク