し‐はらい〔‐はらひ〕【支払い】
支払い
支払い
しはらい - タクシーの営業状態メーター器の状態の区分の一つです。
普通は「空車」になっています。お客が乗ると運転手はボタンを押して「実車」(「賃走」)にします。この状態のとき車が信号で止まったり、スピードが10キロ以下に落ちたときには、時間を距離に換算してメーターが上がります。
ただし高速道路ではお客が降りて他の交通手段に乗り換えることも出来ないので、時間併用計算が許されていません。それから目的地に着いて、お客がお金を数えているうちにメーターが一段階上がってしまったら不愉快になるでしょう。
メーター器の時間計算機能を止めるために「支払」ボタンがあるのです。お客が降りて「空車」にすると、表示されていた運賃明細額が消えます。
支払
「支払い」に関係したコラム
-
CFDの取引で配当金を受け取るには、株式取引で買い建てをした場合です。もちろん、保有銘柄が株主配当を行っている場合に限ります。配当金は、権利確定日の取引終了日に買い建玉を保有していることが条件になりま...
-
株式の投資基準とされる流動比率とは、流動負債の流動資産の割合をパーセンテージで表したものです。流動比率は次の計算式で求めることができます。流動資産÷流動負債×100例えば、流動資産が10億円、流動負債...
-
株365は、株価指数を対象にした金融商品のことで、取引所株価指数証拠金取引、取引所CFDなどともいいます。株365の特徴は次の通りです。▼取扱銘柄は4つ株365で取り扱っている銘柄は2012年9月現在...
-
株365では両建てすることができます。両建てすることで、その時点で価格変動による損益が固定されます。例えば、日経225証拠金取引を8,800円で1枚買いポジションを保有した後、8,700円で1枚売りポ...
-
株365の取引には、株式取引やCFD、FXなどにあるようなメリットやデメリット、株365にしかないメリットやデメリットがあります。ここでは、株365のメリット、デメリットを紹介します。▼メリットマーケ...
-
CFD取引をする際にはさまざまなリスクがあります。ここでは、CFD取引のリスクを紹介します。価格変動によるリスクCFDの銘柄は取引時間中に価格が変動します。買い建てをした時には、価格の値下がりにより損...
- 支払いのページへのリンク