新鮮組
(新鮮組本部 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 22:44 UTC 版)
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 | 
| 本社所在地 |  日本 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-9-9 セイコー八重洲通ビル4F | 
| 設立 | 1982年4月23日 | 
| 業種 | 小売業 | 
| 法人番号 | 4010001045642 | 
| 代表者 | 代表取締役社長 飯田 章雄 | 
| 資本金 | 1億円 | 
| 純利益 | 
 | 
| 総資産 | 
 | 
| 従業員数 | 50名 | 
| 主要株主 | 株式会社コモディイイダ | 
| 外部リンク | https://shinsengumihonbu.com/ | 
新鮮組(しんせんぐみ)は、「株式会社新鮮組本部」が東京を中心に展開していたコンビニエンスストアである。 ローソンとフランチャイズ契約しており、「新鮮組」の屋号で営業している店舗は現存しないが、会社としては現在も存続している。
概説
東京圏を中心に以下のような店舗を展開していた(店舗数は2007年)。
- コンビニエンスストア「新鮮組」(38店) 
    - 西新宿では「チコマート」跡に出店
 
- コンビニエンスストア「ジャストスポット」(16店)
2008年01月24日に、「新鮮組」及び「ジャストスポット」を一括してローソンのFC店及びメガFC契約締結を行うことが発表された。展開していたコンビニエンスストアはローソンに転換されたため、自社のコンビニエンス事業からは事実上の撤退となり、「新鮮組」の屋号で営業している店舗は現存しない。2008年5月末迄目処に順次ローソンに転換された。スパムおにぎりはローソン転換後も一部店舗で販売を継続している。
沿革
- 1982年 - 株式会社佐竹栄商事発足。
- 1986年 - 加盟店第一号店オープン。
- 1987年 - 現在の株式会社新鮮組本部となる。
- 2022年10月1日 - 株式会社コモディイイダと資本業務提携を結び、同社グループ入り。
脚注
参考文献
- フランチャイズ契約の要点[1]
関連項目
- セーブオン - 新鮮組と同様に自社ブランド店舗をローソンに転換しメガフランチャイズ展開している企業。
外部リンク
新鮮組本部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 23:22 UTC 版)
東京都・千葉県・神奈川県内において、自社ブランド(新鮮組)を転換する形で ローソン63店舗を経営。
※この「新鮮組本部」の解説は、「ローソン」の解説の一部です。
「新鮮組本部」を含む「ローソン」の記事については、「ローソン」の概要を参照ください。
- 新鮮組本部のページへのリンク

 
                             
                    





