NTT東日本
別名:東日本電信電話株式会社
【英】Nippon Telegraph and Telephone East Corporation
NTT東日本とは、NTTを持ち株会社とするNTT系の地域電話会社である。
NTT東日本は、1999年にNTTの分割・再編により誕生した。営業地域は日本国内の関東・甲信越以東で、本社は東京都新宿区である。
NTT東日本の事業内容は、営業域内の市内通話や県内市外通話、インターネット関連事業では光ファイバ通信サービス「フレッツ光」、光IP電話「ひかり電話」、法人向けの次世代ネットワーク(NGN)商用化サービス「フレッツ光ネクスト」、ネットワーク接続型デジタルサイネージサービス「ひかりサイネージ」等がある。
参照リンク
NTT東日本
東日本電信電話
NTT東日本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:57 UTC 版)
「スカパー!プレミアムサービス光」の記事における「NTT東日本」の解説
北海道・宮城・山形・岩手・郡山・甲信越エリア ID北海道エリア宮城エリア山形エリア岩手エリア郡山エリア甲信越エリア北海道札幌地区宮城県山形県岩手県福島県新潟県長野県1HBC北海道放送 東北放送 NHK山形総合 NHK盛岡総合 NHK福島総合 NHK新潟総合 NHK長野総合 2NHK札幌Eテレ NHK仙台Eテレ NHK山形 Eテレ NHK盛岡 Eテレ NHK福島Eテレ NHK新潟Eテレ NHK長野Eテレ 3NHK札幌総合 NHK仙台総合 4 ミヤギテレビ 山形放送 テレビ岩手 FCT福島中央テレビ TeNYテレビ新潟放送網 TSBテレビ信州 5STV札幌テレビ放送 東日本放送 山形テレビ 岩手朝日テレビ KFB福島放送 UX新潟テレビ21 abn長野朝日放送 6HTB北海道テレビ放送 テレビユー山形 IBC岩手放送 TUFテレビユー福島 BSN新潟放送 SBC信越放送 7TVhテレビ北海道 8UHB北海道文化放送 仙台放送 さくらんぼテレビ 岩手めんこいテレビ FTV福島テレビ NST新潟総合テレビ NBS長野放送 9 市民チャンネル 10 ICT市民チャンネル2 11 コミュニティチャンネル 市民チャンネル第2 ICT市民チャンネル スカパー!ナビ1/2(自主放送) 福島県や新潟県ではテレビ東京の再配信を行っていない。 関東エリア ID関東エリア東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県栃木県群馬県1NHK東京総合 NHK水戸総合 NHK宇都宮総合 NHK前橋総合 2NHK東京Eテレ 3 tvkテレビ神奈川 TVSテレビ埼玉 CTC千葉テレビ放送 GYTとちぎテレビ GTV群馬テレビ 4NTV日本テレビ放送網 5EXテレビ朝日 6TBSテレビ 7TXテレビ東京 8CXフジテレビジョン 9091ch TOKYO MX 1東京メトロポリタンテレビジョン 093ch TOKYO MX 2東京メトロポリタンテレビジョン 11111ch スカパー!ナビ1(自主放送) 112ch スカパー!ナビ2(自主放送) 東京都は、隣県の独立U局(CTC、tvk、TVS)のデジタル再配信を行っていない。 埼玉県新座市の一部(武蔵野MA・市外局番042地域)は、東京都地域に設定されているため、地元テレビ局であるはずのTVSが配信されていない。 TOKYOMXの再配信は南関東1都3県と茨城県(土浦、水海道、龍ケ崎の各MA地域)のみとなっている。 栃木県や群馬県では隣県の再配信を行っていない。 茨城県では隣県の独立U局(GYT、CTC、TVS)の再配信を行っていない。 放送大学は閉局により2018年9月30日で配信終了。
※この「NTT東日本」の解説は、「スカパー!プレミアムサービス光」の解説の一部です。
「NTT東日本」を含む「スカパー!プレミアムサービス光」の記事については、「スカパー!プレミアムサービス光」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- NTT東日本のページへのリンク