エヌ‐ジー‐エヌ【NGN】
読み方:えぬじーえぬ
《next generation network》インターネットで用いられるIP技術を利用した次世代の通信網。従来の回線交換式の電話網に代わり、IPネットワークの利便性と経済性、電話網の信頼性と安全性という双方の長所を採り入れたもの。電話、データ通信、動画のストリーミング配信などを融合したサービスの提供、有線通信と移動体通信を区別せずに使用できるFMCの実現、通信品質(QoS)とセキュリティーの確保を目標とする。国際電気通信連合(ITU)、欧州電気通信標準化協会(ETSI)、日本の次世代IPネットワーク推進フォーラムなどにより、標準化が推進されている。IP NGN(internet protocol next generation network)。次世代IPネットワーク。
NGN
NGN
読み方:エヌジーエヌ
別名:IP NGN,IP次世代ネットワーク
NGNとは、IP(Internet Protocol)をベースとする基幹通信回線網のことである。従来の、回線交換式の電話回線網に替わる次世代のネットワーク基盤として、標準化と移行が推進されている。
NGNを通信網の基盤として用いれば、回線式電話網の安定性を保ちながらもIP電話やデータ通信、コンテンツのストリーミング配信やディレクトリサービスといった多様な情報通信サービスを柔軟に運用することが可能になる。
NGNは幾つかの国際的団体によって標準化が推進されている。2004年にヨーロッパ電気通信標準化協会(ETSI)では「TISPAN」(Telecommunications and Internet converged Services and Protocols For Advanced Networking)プロジェクトにおいて標準化が進められ、2005年5月には、国際電気通信連合・電気通信標準化セクタ(ITU-TS)とIETF(Internet Engineering Task Force)が共同プロジェクトで「FGNGN」(Focus Group Next Generation Network)を発足している。日本でも、2005年12月に「次世代IPネットワーク推進フォーラム」が設立され、標準化に向けた取り組みが行われている。
参照リンク
Focus Group on Next Generation Networks (FGNGN) - (ITU-T)
次世代IPネットワーク推進フォーラムについて - (PDF形式)
公衆回線: | モジュラージャック モデム NIFTY MANAGER NGN NNI N-ISDN ナンバーディスプレイ |
NGN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/18 15:18 UTC 版)
NGN
- Next Generation Network、IP技術を利用した次世代通信技術の略称。次世代ネットワークともいう。
- ISO 4217コードにおけるナイジェリアの通貨、ナイラ。
- アメリカ合衆国ハワイ州のケーブルTV専門日本語チャンネル、Nippon Golden Networkの略称
- 自動車のナンバープレートで、国際ナンバーにつけられる地名のひとつ。日本の地名の「新潟」にあたる。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
NGN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:11 UTC 版)
回線交換とパケット交換データ通信を統合するものとして提唱されてきたATMが、複雑で実装の難しい仕様となり、多くが事業者の内部網の使用にとどまり加入者回線へ普及せずコストダウンも進捗しなかった。 Internet Protocol閉域網を利用したNext Generation Networkへ更改が行われている。2003年から標準化が進められ、2000年代中ごろから2010年代にかけて更改の方針を示した事業者も多い。2017年には、日本のみがPSTN運用期限を2025年と設定している。
※この「NGN」の解説は、「公衆交換電話網」の解説の一部です。
「NGN」を含む「公衆交換電話網」の記事については、「公衆交換電話網」の概要を参照ください。
- NGNのページへのリンク