ETSIとは? わかりやすく解説

きく

分類:人工衛星


名称:技術試験衛星I型「きく」/Engineering Test Satellite-I(ETS-I)
小分類:技術開発・試験衛星
開発機関・会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げ年月日:1975年9月9日
運用停止年月日:1982年4月28日
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:N-I
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
国際表記番号:1975082A

きくは、宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))としての初めての人工衛星です。打ち上げロケットであるN-Iロケットにとっても、きくの打ち上げ初めてのミッションでした。また、技術開発・試験衛星とは、各種人工衛星開発宇宙活動必要になる技術について、実際に宇宙へ打ち上げてその機能・性能確認するための衛星です。きくも、衛星打ち上げ技術軌道投入技術など、人工衛星打ち上げ必要な技術習得目的としています。
きくはスピン安定方式姿勢制御しミッション期間は3ヵ月でした。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
直径約80cmの26面体で、重量は約82.5kgです。伸展アンテナ実験装置(STEM)を搭載してます。

2.どんな目的使用されるの?
技術試験衛星として、打ち上げ環境測定や、定常時の衛星動作特性および環境測定、距離および距離変化率測定伸展アンテナ伸展実験おこないました。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
衛星軌道投入後機能性能確認おこない、正常であることを確認しました。Nロケット性能確認打ち上げおよび衛星追跡管理技術確立など、所期成果得られました。
1982年4月28日運用停止しました

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
きく2号きく3号きく4号きく5号きく6号きく7号(おりひめ・ひこぼし)、きく8号あります

5.どのように地球を回るの?
高度約1,000km、傾斜角約47.0度、周期106分の円軌道です。

参考文献:大林辰蔵監修日本宇宙科学19522001東京書籍発行


きく1号

(ETSI から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/02 05:06 UTC 版)

きく1号英語: Engineering Test Satellite - IETS-I)は宇宙開発事業団(NASDA)が打ち上げた初の人工衛星(技術試験衛星)である。開発・製造は日本電気が担当した。


  1. ^ a b 技術試験衛星I型「きく1号」(ETS-I)”. 宇宙航空研究開発機構. 2021年12月23日閲覧。


「きく1号」の続きの解説一覧

欧州電気通信標準化機構

(ETSI から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 08:01 UTC 版)

欧州電気通信標準化機構(おうしゅうでんきつうしんひょうじゅんかきこう、European Telecommunications Standards Institute[1], ETSI;エッツィ)は欧州連合が後援する[2]、情報通信技術に世界的に適用可能な標準を作成しているヨーロッパの電気通信の全般にかかわる標準化組織である。


  1. ^ Implementation and Evaluation of Local Dynamic Map in Safety Driving Systems”. 2022年6月3日閲覧。
  2. ^ William Stallings『Foundations of Modern Networking: SDN, NFV, QoE, IoT, and Cloud』Addison-Wesley Professional、2015年 ISBN 0134175395


「欧州電気通信標準化機構」の続きの解説一覧

ETSI(欧州電気通信標準化機構)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 14:32 UTC 版)

標準化団体 (コンピュータと通信)」の記事における「ETSI(欧州電気通信標準化機構)」の解説

ヨーロッパ域内における電気通信技術に関する標準化機関

※この「ETSI(欧州電気通信標準化機構)」の解説は、「標準化団体 (コンピュータと通信)」の解説の一部です。
「ETSI(欧州電気通信標準化機構)」を含む「標準化団体 (コンピュータと通信)」の記事については、「標準化団体 (コンピュータと通信)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ETSI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ETSI」の関連用語

ETSIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ETSIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アライドテレシス株式会社アライドテレシス株式会社
Copyright(c)2024 Allied Telesis K.K. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリETSIの記事を利用しております。
国土交通省 道路局 ITS推進室国土交通省 道路局 ITS推進室
All Rights Reserved, Copyright © 2024 Ministry of Land, Infrastructure and Transport
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきく1号 (改訂履歴)、欧州電気通信標準化機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの標準化団体 (コンピュータと通信) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS