N-Iとは? わかりやすく解説

エヌ‐アイ【NI】

読み方:えぬあい

national income》⇒国民所得


エヌ‐アイ【NI】


ニッケル(Ni)

ニッケル(Nickel)は、元素記号 Ni で表され原子番号28原子量は約58.71比重は8.90(g/cc)である。銀白色強磁性固体金属で、鉄族属する。地球中心部はニッケルと合金主体となっていると考えられている。
オーステナイト系ステンレス鋼基本元素で、耐食性熱間強度を増す。

N-I

分類:ロケット


名称:N-I
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
開発機関・会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
運用開始年:1975年
運用終了年:1982年

N-Iロケット日本初めての実用衛星打上げ液体大型ロケットです。第1段第3段、および固体補助ロケット米国デルタロケット技術使い第2段には1966年から小型ロケット開発進められていたLE-3液体ロケットエンジン姿勢制御用ガスジェット制御装置をのせています。
誘導方式機体プログラム誘導地上誘導計算機組み合わせた電波誘導方式使ってます。
1970年から開発始まり1975年初号機打ち上げに、1977年には静止衛星投入成功しました
これによって大型ロケットの開発打ち上げ技術などの成果得られました。
またN-Iは世界で3番目に静止衛星打ち上げ運用終了までに7機の衛星打ち上げました。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?


3段式。
全長:32.6m〔第1段21.44m、第2段5.44m、第3段1.4m、衛星フェアリング5.69m〕。
外径:2.44m。
全備重量:90.4t(人工衛星重さ含みません)。
推力第1段77.1t(バーニアエンジン2基0.9t)、固体補助ロケット3本分71t、第2段5.4t、第3段4.0t。
約130kgの静止衛星打ち上げる能力あります

2.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
リフトオフ後、固体補助ロケット38秒間燃焼ののち、80秒後に分離します。第1段ロケット218秒間燃焼ののち、226秒後に分離します。第2段ロケット第1段分離後点火します。238秒後には衛星フェアリング分離します。第2段ロケット243秒間燃焼ののち、姿勢制御して慣性飛行移ります。1454秒後、第3段をスピンアップして、1,456秒後に第2段分離します。1,469秒後に第3段ロケット点火41秒間燃焼ののち、1,614秒後に衛星分離して静止トランスファ軌道投入します

3.どんなものを打ち上げたの?
きく、きく2号きく4号、うめ、うめ2号、あやめ、あやめ2号

4.どのくらい成功しているの?
7回の打ち上げおこなわれ、すべて成功してます。


Ni(II)イオン

分子式Ni
その他の名称Nickel dication、Ni(II) ion、Ni(II)イオン
体系名:ニッケルジカチオン


Ni(III)イオン

分子式Ni
その他の名称Nickel trication、Ni(III) ion、Ni(III)イオン
体系名:ニッケルトリカチオン


ニッケル(II)


ニッケル

分子式Ni
その他の名称NP 2、Nickel、Ni 4303T、RCH 55/5、C.I.77775、Ni 0901-S、Raney alloy、Ni
体系名:ニッケル


物質名
ニッケル
英語名
Nickel
元素記号
Ni
原子番号
28
分子量
58.6934
発見
1751年
原子半径(Å)
1.25
融点(℃)
1455
沸点(℃)
2731
密度(g/cm3
8.85
比熱(cal/g ℃)
0.105
イオン化エネルギー(eV)
7.635
電子親和力(eV)
1.15


ニッケル(Ni)

ニッケルは銀白色に輝く金属で、展延性富んでます。地殻中に約75mg/kg、海水中に0.5μg/リットル含まれています。用途としては、ステンレス鋼等の合金電気メッキバッテリー等に使用されています。ニッケルは、生体必須元素ですが、暴露により接触性皮膚炎原因にもなりますまた、ニッケル工場での鼻腔がん、肺がん発生率が高いことが確認されています。なお、植物にとってニッケルは有害元素で、とともに毒性の強い元素といわれています。指針値は、以前「0.01mg/リットル以下」と定められいましたが、平成11年2月22日付け環水管第49号で削除されました。

Ni

名前 ニー; ニ

.ni

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/09 15:17 UTC 版)

.ni国別コードトップレベルドメインccTLD)の一つで、ニカラグアに割り当てられている。




「.ni」の続きの解説一覧

N-Iロケット

(N-I から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 04:56 UTC 版)

N-Iロケット(エヌイチロケット)は、宇宙開発事業団 (NASDA) と三菱重工業米国デルタロケットの技術や構成要素を基に開発し、三菱重工業が製造した日本初の人工衛星打ち上げ用液体燃料ロケット


  1. ^ 地上にあるLOX貯蔵タンクへの加圧作業ができない不具合が起き、ロケットにLOXを充填できなくなった。そのため、決死隊が結成されLOXピットに赴き、調圧システムの不具合と確認し、手動弁でLOX貯蔵タンクへの加圧を行った。LOXピットは排出された濃い酸素を含んだ霧で覆われ危険な状態であったが、全員無事帰還した。
  1. ^ 日下実男 『日本の人工衛星』 ダイヤモンド社、1971年8月12日。p.259
  2. ^ 宇宙開発事業団(NASDA)沿革JAXA公式サイト 2023年9月3日閲覧。
  3. ^ 竹中幸彦「N-Iロケット開発の歩み」『日本航空宇宙学会誌』第32巻第362号、日本航空宇宙学会、1984年3月、pp.127-141、doi:10.2322/jjsass1969.32.127ISSN 0021-46632023年9月3日閲覧 
  4. ^ 図説 宇宙開発新時代 - 科学技術庁研究開発局宇宙企画課 編 / 1989年7月25日 p.111
  5. ^ 新版 日本ロケット物語 - 大澤弘之 監修 / 2003年9月29日 p.151
  6. ^ 宇宙こぼれ話 代表取締役社長 虎野吉彦 第10回 ある勇者達の話(第10回)”. 株式会社コスモテック. 2018年10月11日閲覧。


「N-Iロケット」の続きの解説一覧

NI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/09 13:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

NI,Ni

NI

Ni

ni



「.ni」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



N-Iと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「N-I」に関係したコラム

  • FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「N-I」の関連用語

N-Iのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



N-Iのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2024 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.ni (改訂履歴)、N-Iロケット (改訂履歴)、NI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS