ティーンズラブ
「ティーンズラブ」とは、1990年代末から2000年代にかけて登場した男女のセックスや恋愛などが描かれた10代後半~30代前半の女性向けのポルノ漫画のジャンルのことを意味する表現。
少女マンガのような絵柄と雰囲気でラブストーリー恋愛などが描かれるが明確にセックスの描写がある。女性が主人公で恋愛対象は男性となる。1980年代に生まれたレディースコミック(レディコミ)の流れを受けているが、レディコミのように大人の激しいセックスシーンなどが少ないのが特徴。
TL
「TL」とは・「TL」の意味
「TL」とは「タイムライン(time line)」の略であり、ツイッター(twitter)やゲーム、インスタグラム(instagram)などで使用されてきた言葉だ。TLとは、直訳すると「時間の流れ」となる。基本的には、過去から現在までの流れを把握できる場所のことだ。そのため、対象となる媒体によって、TLの意味は微妙に異なる。まず、従来の意味でのTLは、「スケジュールを確認するツール」もしくは「スケジュールそのもの」を指してきた。スケジュール表やカレンダー掲示板や手帳などがTLにあたる。そのうえで、スケジュールを確認することも「TLを見る」と表現してきた。
ただし、SNSの隆盛により、TLはツイッター用語の側面を強くしていく。ツイッターにおけるTLとは、個人のアカウントから閲覧できるツイートの流れである。ツイッターではフォローしているアカウントのツイートが、ほぼ時系列順に流れていく。原則として、新しいツイートほど上に表示され、下に行くほど古くなる。つまり、TLを見れば、新旧のツイートを把握できる仕組みだ。TLをさかのぼって、時系列を理解する行為は「TLを追う」と呼ばれる。
ゲームにおけるTLは、主にチャット欄を意味する。オンラインゲームではチャット機能がついていることも多く、ユーザー同士の交流の場となってきた。チャットでは新しいコメントほど、上に表示される形式となっている。つまり、TLを見渡せば、誰がどのようなタイミングで発言したかを調べられる。チャットを楽しむには前後の文脈が重要であり、TLを押さえておく必要があるといえるだろう。
インスタグラムをはじめとする、多くのSNSでもTLは「タイムライン」の意味で使われてきた。SNSはそれぞれの仕組みによって、投稿の時系列を把握できるようになっている。TLは誰かの発言、投稿の真意を探るためにとても重要だ。たとえば、ある批判がなされたとして、TLを見なければ誰に向けられているのかは分からない。勘違いして厳しい反論を返したとなれば、無用なトラブルの種になってしまう。一方で、SNSにおけるTLは膨大になっているケースも多く、発言の文脈を正しく把握しようとするだけでも、かなりの労力になる可能性はある。
主にツイッターでは、「TLが荒れる」「TLが荒らされている」という表現をすることも少なくない。これは、何らかの理由で、TLに殺伐とした投稿が増えていることを意味する。TLが荒れる原因にはまず、「時事問題」が考えられる。世間をにぎわすようなニュースが報道されれば、関連のツイートも当然ながら増えていく。もしも、批判を招くようなニュースなら、語気の荒いツイートも目立つだろう。その結果として、TLが荒れた雰囲気になっていくのである。
次に、フォロワー同士が諍いを起こしたときも、TLが荒れているような印象を受ける。この場合は、世間全般が殺伐としているわけではない。ただ、TLに表示されるツイートの大半は、自身がフォローしているアカウントである。少数のアカウントが喧嘩をしているだけでも、TL全体が荒れているように見えるのは仕方のない現象だ。荒れたTLを正常化するには、「フォロー外し」がひとつの方法である。荒れたTLの原因を作っているアカウントについて、フォローを解除していけばもう投稿は表示されない。
あるいは、「ブロック」という手段もある。特定のアカウントをブロックすると、その投稿は二度と見られなくなる。同時に、自分の投稿も相手に見られない。相手を拒絶した状態となり、ブロックしている事実も通達される。TLを健全に保ち、ユーザー自身の精神衛生を守るために、ブロックが望ましい場面もある。ただし、ブロックをすると「相手を不愉快にさせてしまう」「まったく相手の投稿をチェックできなくなるのは不安だ」と考える人もいるだろう。そこで、ブロックではなくミュートをする方法もある。ミュートはTLに相手の投稿を表示させない機能だ。相手が自分のツイートを見ることはできるし、ミュートの通達がなされることもない。
ツイッターでは「TL汚し」という造語も生まれている。これは「誰かのTLを自分の投稿で汚してしまう」ことの自虐であり、「お目汚し」にかかっているスラングだ。おそらくはフォロワーにとって興味がないであろうツイートや画像を投稿するときに、「TL汚しすみません」のような形で使う。あまりにも趣味の投稿が多くなったとき、フォロワーに対する気遣いの目的で投稿する人も多い。
なぜTLという概念がツイッター上で重要視されるようになったのかというと、「切り取り発言」への批判が挙げられる。WebやSNSでのニュース媒体が増えたことにより、報道のスピードはかなり速くなってきた。ただし中には、スピードとインパクトだけを重視した切り取り報道も少なくない。切り取り報道では、本人の発言、発進の一部だけを誇張して広める。前後の文脈を無視して掲載するような記事もあり、本人への誤解を招くケースも少なくない。
切り取り報道への反感から、TLをチェックするネットユーザーは増えてきた。一見、悪意のあるツイートに見えても、TLを踏まえればそれほど異常ではないこともありえる。たとえば、「バカばかりだ」というツイートだけが切り取り報道されれば、「辛辣で攻撃的な人物だ」という印象を与えるだろう。しかし、TLで自虐的な話題を連続投稿しており、結論として「自分のやることはバカばかりだ」と書かれているなら、悪印象を抱く人は少ないはずだ。間違った情報で一喜一憂しないためにもTLを振り返る習慣は大事である。
なお、TLはタイムライン以外の意味で使われることもある。漫画やゲームでは「teen's love」というジャンルがあり、略してTLと呼ばれてきた。TLは、レディースコミックや少女漫画の流れを受けつつ、性的な描写を強調した作品群だ。当初は、10代の若者たちを主人公にしていたので「teen's love」といわれていた。しかし、時代とともに、社会人や大学生が登場するTLも増えてきている。TLの基本設定は、甘くさわやかなラブストーリーである。それでいて性描写は過激に描かれており、刺激的な内容だ。女性作家が女性読者に向けて描くパターンが多いものの、例外も存在する。
一部では、「TL医療」という使われ方もされてきた。この場合は「total life医療」の略である。トータル医療研究会ではTL医療を「人間を魂と見る医療」だと説明している。TL医療は患者自身の治癒力を引き出そうとする考え方だ。さらに、経済的なダメージや、日常生活の失敗にも配慮している。病気や怪我を人生の分岐点だと捉え、治療を通して、幸福の実現を目指す。
it用語にも「TL」はある。「techno lady」の略であり、機械への知見を持つ女性のことだ。ビジネスシーンでは、itの知識が重要視されるようにねってきた。エンジニアやプログラマの需要も高くなっている。システムやインターネットについてのスキルを備え、ビジネスシーンで活躍しているのがTLの特徴だ。女性の社会進出が積極的に応援されている時代では、TLへの注目度も高まっている。
「TL」の読み方
使用する場面によって、「TL」の読み方は変わる。SNSでは「タイムライン」と読まれることが大半だ。ツイッターでTLといえば、ほとんどの場合が「タイムライン」の意味で使われている。そのほかだと、働く女性を表すTLは「テクノレディ」と読む。漫画ジャンルの「TL」と「TL医療」では「ティーエル」と読む傾向が強い。ただし、これらの読み方ははっきりと決まっているわけではない。いずれの場合も「ティーンズラブ」「トータルライフ医療」という正式名称で読んでも、間違いにはならないだろう。ティー‐エル【TL】
ティー‐エル【TL】
ティー‐エル【TL】
読み方:てぃーえる
ティー‐エル【TL】
読み方:てぃーえる
ティー‐エル【TL】
タリウム
タリウム(I)
タリウム(III)
.tl
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 05:05 UTC 版)
.tlは国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、東ティモールに割り当てられている。.tlはCountry Code Administrators(CoCCA)を通じて管理されている。そして、第二レベルドメインは世界中で手に入れることができる。
- 1 .tlとは
- 2 .tlの概要
TL
TL
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:37 UTC 版)
「ちんさや リターンズ」の記事における「TL」の解説
Twitterのタイムラインの事。番組用語では無いが頻繁に言及される。
※この「TL」の解説は、「ちんさや リターンズ」の解説の一部です。
「TL」を含む「ちんさや リターンズ」の記事については、「ちんさや リターンズ」の概要を参照ください。
「TL」の例文・使い方・用例・文例
.tlと同じ種類の言葉
「.tl」に関係したコラム
-
株式投資は、10万円、100万円単位のお金が必要というイメージがありますが、実は、わずか1000円から始めることができます。株式投資を1000円から始めるには、いくつかの条件があります。まず、株式の売...
- .tlのページへのリンク