けいじ‐ばん【掲示板】
掲示板
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 04:34 UTC 版)
概要
人の多く通行する場所や人の集まる場所に設置されるものであるが、特定のコミュニティに属する者や、特定の状況下にある者を対象としていることが多い。町内会の集会所前、施設の扉、企業内、学校内、市区町村役場や裁判所などの役所前、アミューズメント施設の施設内などに設置されていることが多い。
多くは地面に対して垂直に設置されているが、利用形態によっては掲示物が見やすいように水平あるいは傾斜して設置されているものもある。電気的な表示方法を用いたものとして、電光掲示板がある。
歴史的な掲示板
- 奇縁氷人石 - 江戸時代に、迷子などの特徴を書いた紙を貼る伝言板として神社などの前に置かれた。
- アクタ・ディウルナ - 古代ローマ時代の官報。
- ローマのトーキングスタチュー ‐ 彫像に政治批判などを書いた紙を張り付けた。
関連項目
掲示板(フォーラム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 19:01 UTC 版)
「ニフティサーブ」の記事における「掲示板(フォーラム)」の解説
利用者(もしくは、管理者のみ)が、その会員に対して伝達事項などを記入しておける場所である。システム上コメントが付けられず、発言の特定が困難だったほか、書き込みが数週間で消えてしまうため、完全に利用しなかったり、専らスタッフからのお知らせ程度に用いるフォーラムが大多数だったようである。
※この「掲示板(フォーラム)」の解説は、「ニフティサーブ」の解説の一部です。
「掲示板(フォーラム)」を含む「ニフティサーブ」の記事については、「ニフティサーブ」の概要を参照ください。
掲示板
出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:54 UTC 版)
名詞
発音(?)
- け↗ーじばん
関連語
翻訳
(語義1)
- 英語: (米)bulletin board (en), (英)newsboard (en), notice board (en), signboard (en)
(語義2)
「掲示板」の例文・使い方・用例・文例
- 電子掲示板
- 彼は知らせを掲示板にびょうではりつけた
- 怒った労働者たちは掲示板から掲示をはぎ取った
- テストの結果は掲示板に出ています
- 彼が掲示板に書き込みをしました
- 彼がメル友募集掲示板の書き込みを見る
- 彼がある掲示板でネット心中の相手を探す
- 掲示板に手作りのポスターを掲示しました
- 彼らは掲示板の前にいる。
- 彼はそれを組合の掲示板に貼る予定です。
- 彼はその掲示板を見るために立ち止まりました。
- インターネットの掲示板や日記などでは、かわいそうな状況のことを「カワイソス」とネットスラングを使って表現することがある。
- 掲示板を荒らす人の精神状態がわかりません。
- 整えられた長机、いくつかのパイプ椅子、壁の掲示板にはカレンダーとプリント数枚が張られている。
- 彼は掲示板にそのビラをびょうで留めた。
- 駐車スペースを白いラインで囲み、「学寮長専用」という掲示板が立っている。
- 試験に落ちた学生の名前は掲示板に張り出された。
- 掲示板には「危険!1万ボルト」と書いてある。
- その公園の多くの掲示板に芝生内立ち入り禁止と書いてあった。
- 大きな掲示板のためいなかの風景がそこなわれている.
掲示板と同じ種類の言葉
- 掲示板のページへのリンク