消えて
消えて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 08:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年6月) |
「消えて」 | ||||
---|---|---|---|---|
モーモールルギャバン の シングル | ||||
B面 | RAINBOW WINE | |||
リリース | ||||
ジャンル |
ロック J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ベルウッド・レコード/ROCKBELL records | |||
プロデュース | モーモールルギャバン | |||
モーモールルギャバン シングル 年表 | ||||
| ||||
「消えて」は日本のロックバンド、モーモールルギャバンの3枚目のシングルCD。
解説
- ベルウッド・レコードのレーベル「ROCKBELL records」よりリリース。
- プロデュースはモーモールルギャバンによるセルフ・プロデュース、ジャケットはユッカが手掛けた。
- 付属DVDには「消えて」、「IMPERIAL BLUE」、「7秒」のPVを収録。
収録曲
CD
作詞・作曲・アレンジ:モーモールルギャバン
- 消えて (4:06)
- 矢島がインドを訪れた際に目にした火葬場の風景から着想を得て、制作されたナンバー[1]。
- RAINBOW WINE (3:34)
- インスト曲。
- 消えて (Instrumental) (4:03)
DVD
PV集
- 消えて(監督:山辺真美)
- IMPERIAL BLUE (監督:山辺真美)
- 7秒(監督:山辺真美)
参加メンバー
- ゲイリー・ビッチェ (矢島剛) :ドラム/ヴォーカル (#1)
- ユッカ (尾家祐子) :キーボード/コーラス/銅鑼(#2)
- T-マルガリータ (丸山知秀) :ベース/コーラス
脚注
外部リンク
|
「消えて」の例文・使い方・用例・文例
- スーパーマーケットで私の財布があとかたもなく消えてしまった
- 電気が消えて突然部屋の中が真っ暗になった
- 心配しないで.あんなうわさなんてすぐに消えてしまうわ
- 明かりが消えて部屋が暗くなった
- 彼女は吸い殻の火が灰皿の中で消えていくのをじっと見つめた
- ジェット機の音が消えていった
- エレクトロニクス産業では会社は常に自ら刷新していくか消えていくかである
- 姿が見えない者は記憶から消えていく;去る者は日々に疎し
- ダイカーが森の中に消えていくのを見た。
- 次第に弱くなって消えていくバイオリンの音
- 鹿の親子がもやに包まれた森へと消えていった。
- しかしそういった要求は消えていくだろう。
- その町からはどんどん人が消えていきました。
- その蛙は水の中に消えてしまった。
- それは泡のように儚く消えてしまう。
- 私の目の前から消えてください。
- 私の前から消えてください。
- 今すぐにでも消えてしまいたい。
- 私は消えてなくなりたい。
「消えて」に関係したコラム
-
MT4(Meta Trader 4)でチャートを表示した時に、異常データがあるためにチャートが正しく表示されない場合があります。例えば次のようなチャートは異常データによるものです。日経平均株価(日経2...
- 消えてのページへのリンク