僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶの意味・解説 

僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 05:35 UTC 版)

僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ
モーモールルギャバンスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
J-POP
時間
レーベル Getting Better
プロデュース ヨシオカトシカズ
チャート最高順位
モーモールルギャバン アルバム 年表
BeVeci Calopueno
(2011年)
僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ
(2012年)
モーモールル・℃・ギャバーノ
(2014年
テンプレートを表示

僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ(ぼくはくらやみでほとばしるいのち わかさをさけぶ)は日本ロックバンドモーモールルギャバンの4枚目のアルバムビクターエンタテインメントのレーベル「Getting Better」から2012年3月21日にリリースされた。

解説

  • プロデュースはヨシオカトシカズ、ジャケットは森俊博が手掛けた。
  • 初回限定盤はWジャケット仕様、“卓上モーモールルギャバン”と“直筆サイン入りかもしれない豪華応募抽選券”を封入。
  • タワーレコードオリジナル特典として、ライブDVD「美沙子に捧げるラヴソング」付属。
  • 今回のテーマは矢島自身が負い目を感じていたロックに真っ向から取組む事であった[1]

収録曲

  1. スシェンコ・トロブリスキー (4:12)
  2. サノバ・ビッチェ (5:16)
    リード・トラック。PVが作製されている。
  3. MY SHELLY (3:51)
  4. 僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ (5:53)
  5. いつか君に殺されても (4:26)
  6. 午前二時 (5:22)
    当初は間奏部にゲストを入れようとしていたが、レコーディング時のノリで丸山のベース・ソロになった[2]
  7. J・O・E (4:57)
  8. それは悲しい唄のように (3:48)
  9. 彼と彼女の日常 (4:39)
    オムニバスCD-RSongs For "Donca3!!"』収録曲の再録音版。
  10. 気まぐれのように揺れる世界から (8:15)
    モーモールルギャバンで最長の曲、ビートルズの「Hey Jude」のような曲をやろうとして作った[2]
(作詞・作曲:モーモールルギャバン)

参加メンバー

  • ゲイリー・ビッチェ (矢島剛) :ドラム/ヴォーカル (#1, #2, #3, #4, #5, #7, #9, #10) /コーラス
  • ユコ=カティ (尾家祐子) :キーボード/ヴォーカル (#1, #2, #6, #7, #8, #10) /コーラス/銅鑼 (#3, #7)
  • T-マルガリータ (丸山知秀) :ベース/コーラス
ゲスト
  • 松浦〝オノイズ〝達彦:コーラス (#5)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ」の関連用語

僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの僕は暗闇で迸る命、若さを叫ぶ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS