九月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > 九月 > 九月の意味・解説 

く‐がつ〔‐グワツ〕【九月】

読み方:くがつ

一年の9番目の月。長月色取り月菊月。《 秋》「黒揚羽—の樹間透きとほり/竜太


ペッテション=べリエル:九月

英語表記/番号出版情報
ペッテション=べリエル:九月September作曲年1920年 

九月

作者北埜里一

収載図書海辺にて
出版社文芸社
刊行年月2001.3


九月

読み方:くがつ

  1. 耳。

分類 せんぽ

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

九月

読み方:クガツ(kugatsu)

陽暦の九月、めっきり秋を感ずる月

季節

分類 時候


9月

(九月 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 13:23 UTC 版)

ベリー公のいとも豪華なる時祷書』より9月

9月(くがつ)は、グレゴリオ暦の第9のにあたり、30日間ある。 の境目とした季節である。

日本では、旧暦9月長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いる。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力である[1]。他に、稲熟月(いなあがりつき)や稲刈月(いなかりつき)などが変化したものとする説もある[1]。また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名もある。

北海道アイヌ語旭川方言では、9月を「流し網漁をする月」を意味するヤㇱチュㇷ゚(アイヌ語: yas cup)と呼ぶ[2]

英語での月名 September は、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第7の」という意味の septem の語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていた慣例を1月に変更したにもかかわらず、名称を変えなかった為であり、7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれたというのは俗説である。これは7月ガイウス・ユリウス・カエサルによって Julius に改める以前は Quintilisといい、これがラテン語で「第5の」という意味の quintus の語に由来していて、既にずれが発生していたことからもわかる[3]

日本学校年度会計年度は大半が4月始まりであるが、世界に目を向けると9月を採用している国が多い(アメリカ合衆国カナダヨーロッパ中華人民共和国など)。

9月はその年の12月と同じ曜日で始まる。

異名

  • ながつき(長月)
  • いろどりづき(彩月)
  • いわいづき(祝月)
  • えいげつ(詠月)
  • きくさきづき(菊開月)
  • きくづき(菊月)
  • くれのあき(晩秋)
  • げんげつ(玄月)
  • けんじゅつづき(建戌月)
  • せいじょづき(青女月)
  • ちくすいづき(竹酔月)
  • ねざめづき(寝覚月)
  • ばんしゅう(晩秋)
  • ぼしゅう(暮秋)
  • もみじづき(紅葉月)

9月の年中行事

9月に行われるスポーツ

9月をテーマにした作品

その他

脚注

  1. ^ a b 日本国語大辞典,日本大百科全書(ニッポニカ),とっさの日本語便利帳, デジタル大辞泉,精選版. “長月(ナガツキ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年12月1日閲覧。
  2. ^ 《ことばからみたアイヌ文化と自然2》アイヌ文化における時間使用 高橋 靖以(北海道大学アイヌ・先住民研究センター博士研究員=特別寄稿) 月刊シロㇿ
  3. ^ 同様に一般的な暦の10月,11月,12月はそれぞれローマ暦で8,9,10番目の月にあたり、ラテン語の「第8の」「第9の」「第10の」を意味する "octavius", "nonus", "decimus" に由来する
  4. ^ 「地震にそなえよう!ストレッチマン・レスキュー参上!」「災害にそなえよう!避難所でのすごし方」など。
  5. ^ タイトルは「9月」だが、12月に9月のことを回想している曲である。

関連項目

2025年 9月長月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12



九月

出典:『Wiktionary』 (2021/08/07 08:01 UTC 版)

名詞

 (くがつ / くげつ)

  1. 一年の中の九番目の月。秋の季語

発音(?)

く↘がつ

関連語

類義語
日本語月名
1 一月 2 二月 3 三月 4 四月 5 五月 6 六月 7 七月 8 八月 9 九月 10 十月 11 十一月 12 十二月

翻訳


「九月」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



九月と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九月」の関連用語

九月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの9月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの九月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS