九曲橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 九曲橋の意味・解説 

九曲橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 00:34 UTC 版)

豫園上海市

九曲橋(きゅうきょくばし、中国語: 九曲桥英語: Nine-turn bridge or Zigzag bridge)は太鼓橋と共に中国庭園によくみられる人が通るで、上から見ると橋がギザギザに曲がっていて、歩く時に四方がよく見えるようになっているもの。多くはコンクリートでできていて、欄干がきれいに装飾されている。曲がる角度は直角のこともあるし、他の角度もあり、また稀に曲線の場合もある[1]。特に宋代の庭園に顕著であるといわれる。

碧湖公園(台北市)の九曲橋
蓮池潭(高雄市)の九曲橋

九曲橋がある所

九曲橋は豫園や澄清湖にあることがよく知られているが、世界中の中国庭園にはほぼ全てで使われている。

ギャラリー

日本庭園のジグザグ橋

後楽園岡山市)の木製ジグザグ

日本庭園でもジグザグ橋は時々見かけるが、多くは木製で最近の自然公園の木道のような実用的なもので、九曲橋のように装飾をほどこした石作りの手摺りがある恒久的のものは少ない。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九曲橋」の関連用語

九曲橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九曲橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九曲橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS