十月
原題: | Oktyabri ОКТЯБРЪ |
製作国: | ソ連 |
製作年: | 1928 |
配給: | ATG |
キャスト(役名) |
解説 |
ソビエトが生んだ偉大な映画作家セルゲイ・M・エイゼンシュテインがソビエト革命十周年記念映画として製作した作品。彼一流のモンタージュを、ヴィジョン構成の方法として用い、一九一七年の三月から十一月までの激動するソビエトをとらえている。監督・脚本は前記のセルゲイ・M・エイゼンシュテイン。また、共同監督・脚本にグリゴーリ・アレクサンドロフが名を連ねている。撮影はエドゥアルド・ティッセ、音楽はディミトリ・ショスタコヴィッチ、美術はV・ゴブリーギンが担当。無声。 |
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されていますので、ご注意ください |
革命前夜のソビエトは、大きく揺れ動いていた。帝政ロシアの第一次大戦の連戦連敗により、ツアーリズムは最期をむかえ、社会生活の困難にストライキが頻発。そのような情勢に、ボリシェビキの指導者レーニンは、来たるべき革命は、プロレタリア革命であることを強調。そして、四月にスイスより帰国したレーニンは、「いっさいの権力をソビエト(評議会)へ!」というスローガンを唱えた。このレーニンの方針は、メンシェビキや社会革命党の主張と、根本的に対立、次第に激化した対立をひきずったまま、六月中旬に、ペトログラードにて第一回全ロシア・ソビエト大会が開かれたが、ボリシェビキは少数で、メンシェビキと社会革命党のにぎる臨時政府と、戦争継続への支持が強かった。しかし、七月一日に四○万の人々によって、戦争反対のデモが起きた。その後、ボリシェビキに対する強い弾圧が加えられ、レーニンはフィンランドに亡命。九月に入ると、ロシアの食糧事情は極度に悪化し、ボリシェビキの支持者は増加し、亡命中のレーニンは、武装蜂起をうながした。十月二十日、ひそかにペトログラードに帰ったレーニンは、中央委員会に参加、蜂起は第二回ソビエト大会の前日、十一月六日と決定した。当日、軍事委員会の蜂起指令により、労働者の赤衛軍は、各連隊の兵士、クロンシュタットの水兵と共に行動をおこし、要所を占領。十一月七日(露歴十月二十五日)午前十時、軍事革命委員会は、臨時政府の倒壊とソビエト政権の樹立、講和会議の開催、地主的土地所有の廃止などを宣言。そして、赤衛軍が冬宮を攻撃する砲声がとどろく中で第二回全ロシア・ソビエト大会がスモルヌィで開かれ、すべての権力をソビエトに移すことを宣言した。 |
10月
(十月 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/21 13:49 UTC 版)
10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦で年の第10の月に当たり、31日ある。
- ^ 日本国語大辞典, p. 412.
- ^ 日本国語大辞典, p. 136.
- ^ 同様に一般的な暦の9月,11月,12月はそれぞれローマ暦で7,9,10番目の月にあたり、ラテン語の「第7の」「第9の」「第10の」を意味する "septimus", "nonus", "decimus" に由来する "September", "November", "December"である。また、ローマ暦で最後の月が現在の2月にあたり、日数が少ない。
- ^ 高島俊男:お言葉ですが・・・(7)、漢字語源の筋ちがい、p.88、文春文庫、第1刷、2006年6月10日、(株)文藝春秋、ISBN 978-4167598082
- ^ 神々が出雲大社に集まるためというのは、「奥儀抄」などに見える俗説(旺文社古語辞典、第8版、p.332、1994年)。
- ^ 神無月の字をあてるようになったのも、平安時代に入ってからだと考えられる。・・・カミナツキの意味については、新米を収穫して酒を造る月だから醸成月(かみなしづき)の意だとか、神嘗祭(かんなめのまつり)の行われる神嘗月から出ているとか諸説があるが、まだ決定できない(鈴木棠三:日常語語源辞典、p.80、東京堂出版、1992年、ISBN 978-4490103113)
- ^ 『新版 神事の基礎知識』講談社、2006年9月。ISBN 4-06-210641-8。135頁
- ^ 出雲地方のみ。
[続きの解説]
「10月」の続きの解説一覧
- 1 10月とは
- 2 10月の概要
- 3 10月をテーマにした作品
十月
出典:『Wiktionary』 (2020/03/28 09:12 UTC 版)
名詞
関連語
日本語の月名 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 一月 | 2 二月 | 3 三月 | 4 四月 | 5 五月 | 6 六月 | 7 七月 | 8 八月 | 9 九月 | 10 十月 | 11 十一月 | 12 十二月 |
翻訳
- アイスランド語: október
- アイヌ語: スネアンチュㇷ゚ (suneancup)
- アイルランド語: Deireach Fómhair
- アラバマ語: hasiholtina ispókkòoli
- アラビア語: أكْتُوبَر (aktóbar) m
- アルバニア語: tetor
- イタリア語: ottobre m
- インターリングア: octobre
- インドネシア語: oktober
- ウェールズ語: Hydref
- ウクライナ語: жовтень (žovten’) m
- 英語: October (en)
- エストニア語: oktoober
- エスペラント: oktobro
- 沖縄語: ジューグヮチ
- オジブウェー語: binaakwe-giizis
- オランダ語: oktober
- カタルーニャ語: octubre
- ギリシア語: Οκτώβριος (Októvrios) m; (colloquial) Οκτώβρης (Októvris) m, Οχτώβρης (Okhtóvris) m
- クロアチア語: listopad m
- 古英語: winterfylleð
- 古高地ドイツ語: Gilbhart m
- シンハラ語: ඔක්තෝම්බර්
- スウェーデン語: oktober
- スペイン語: octubre m
- スロヴァキア語: október m
- セルビア語: октобар (oktobar)
- タイ語: เดือนตุลาคม, ตุลาคม (tòò laa khohm)
- タミル語: அக்டோபர்
- チェコ語: říjen m
- 中国語: 十月 (shíyuè)
- 朝鮮語: 시월 (shiweol)
- デンマーク語: oktober
- ドイツ語: Oktober m
- トルコ語: ekim
- ナポリ方言Neapolitan: ottómbre m
- 西フリジア語: oktober, wynmoanne
- ノルウェー語: oktober
- バスク語: urri
- ハンガリー語: október
- フィンランド語: lokakuu
- フランス語: octobre m
- ブルガリア語: октомври (októmvri) m
- ブルトン語: Here, miz Here
- ヘブライ語: אוקטובר (október)
- ポーランド語: październik m
- ポルトガル語: outubro m
- マオリ語: oketopa
- 満州語: (juwan biya)
- ラーオ語: ເດືອນຕຸລາ
- リトアニア語: spalis m
- ルーマニア語: octombrie
- ルガンダ語: mukulukusa
- ロシア語: октябрь (oktjábr’) m
- ロマニカ: octobre
固有名詞の分類
- >> 「十月」を含む用語の索引
- 十月のページへのリンク