川越市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/29 06:02 UTC 版)
川越市(かわごえし)は、埼玉県南西部に位置する人口約35万人の市である。埼玉県内ではさいたま市、川口市に次ぐ第3位の人口を擁し、中核市と業務核都市、保健所政令市に指定されている。旧武蔵国入間郡。
|
|
- ^ 川越市役所前の太田道灌像の碑文より
- ^ 大正11年12月1日から。大正11年内務省告示第313号(『官報』第3095号、大正11年11月24日、p.645)
- ^ 埼玉県県立文書館のサイトより[リンク切れ]
- ^ 埼玉県内の主要駅乗降客数の推移(ぶぎん地域経済研究所) (PDF)
- ^ “埼玉・川越が暑さ日本一?首都大東京、独自に観測”. 『日本経済新聞』電子版. (2017年6月16日)
- ^ 川越歴史博物館のサイトより
- ^ 総務省「地方公共団体の主要財政指標一覧」
- ^ 広報川越1314号(2014年3月10日) 7ページ目「出張所・川鶴連絡所が市民センターになります」
- ^ [1]
- ^ 川越駅西口周辺地区基本構想を策定 Archived 2013年6月30日, at the Wayback Machine.
- ^ 川越狭山工業会の公式サイトより Archived 2012年1月21日, at the Wayback Machine.
- ^ “Barry Duell” (英語). The Japan Times Online (ジヤパンタイムズ). (2007年6月23日). オリジナルの2007年10月13日時点によるアーカイブ。
- ^ “埼玉県内商店街通行量調査 川越のサンロード、新富町が1、2位独占”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2010年4月5日)[リンク切れ]
- ^ 2020年東京五輪決定 ゴルフ会場は霞ヶ関カンツリー倶楽部
- ^ 西武HD、安比奈線の廃止決定 半世紀の謎に決着 関連で減損126億円日本経済新聞 2016年2月10日
- ^ 西武HD、安比奈線の廃止決定 半世紀の謎に決着 関連で減損126億円 - 日本経済新聞 2016年2月10日
- ^ 2016年3月期 第3四半期 決算実績 概況資料 25-26ページ - 西武ホールディングス 2016年2月10日
- ^ “蔵の街川越・屋台骨は、やはり住民パワー 「川越蔵の会・総務大臣表彰」”. クオリティ埼玉. 日本電子新聞社 (2011年1月17日). 2011年12月8日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年6月3日閲覧。
- ^ “「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2010」が決定 大賞は高松、川越、長浜などで地方再生を手がけた西郷真理子さん”. 日経ウーマンオンライン. 日経BP社 (2009年12月4日). 2013年6月3日閲覧。
- ^ “【MIPIM】西郷真理子氏の市街地再生計画が日本初のアワード受賞”. 日経不動産マーケット情報. 日経BP社 (2011年3月25日). 2013年6月3日閲覧。
- ^ “川越の歴史生かす街計画、国が認定 最大で50%補助も”. asahi.com (朝日新聞社). (2011年6月9日). オリジナルの2011年9月28日時点によるアーカイブ。
- ^ 「川越・一番街」の交通に関するアンケート調査結果について(埼玉大学・川越市) (PDF)
- ^ “川越に自転車専用通行帯 県内設置は23年ぶり”. Web埼玉 (埼玉新聞社). (2009年6月29日). オリジナルの2009年6月30日時点によるアーカイブ。
- ^ “外国人観光客:7割増、昨年4万2000人”. 毎日jp (毎日新聞社). (2011年3月3日)[リンク切れ]
- ^ 埼玉県物産観光協会
- ^ 川越織物市場の会のサイト
- ^ “旧山崎氏別邸庭園が県内初の国登録記念物へ”. 毎日jp (毎日新聞社). (2010年11月20日)[リンク切れ]
- ^ 埼玉県最萌トーナメント
- 川越市のページへのリンク