上沼昌雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の牧師 > 上沼昌雄の意味・解説 

上沼昌雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 16:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

上沼 昌雄(うえぬま まさお、1945年 - )は日本の牧師米国在住、米国で「聖書と神学のミニストリー」を主催している。妻は米国人。息子はアメリカ海兵隊将校。

経歴

1945年に群馬県前橋市に生まれる。1968年に北海道大学卒業。 1971年聖書神学舎卒業後、1973年渡米トリニティ神学校、シカゴ・ルーテル神学大学を卒業した後帰国。

1980年に日本福音キリスト教会連合川越聖書教会牧師に就任して、1986年に辞任する。その後、久留米キリスト教会の牧会をした後、1989年渡米して、北カリフォルニアで皿洗いのアルバイトをしながら、プロミス・キーパーズに参加するようになる。日本にプロミス・キーパーズを紹介する。イーストベイ・フリーメソディスト教会牧師などを歴任する。現在、カリフォルニア在住。

著書

  • 「ペテロの手紙第一、第二」「ユダの手紙」『新聖書注解いのちのことば社
  • 『苦しみを通して神に近づく』
  • 『夫たちよ、妻の声を聞こう』
  • 『闇を住処とする私、やみを隠れ家とする神』
  • 救済史的理解をめぐって』福音主義神学会、1980年
  • 『生命についての神学的理解の一試論』福音主義神学会、1985年
  • 『創造論と悪の起源――「無からの創造」をめぐって』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上沼昌雄」の関連用語

上沼昌雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上沼昌雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上沼昌雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS