.cvとは? わかりやすく解説

CV

別表記:シーブイ

「CV」とは・「CV」の意味

CVとは、広告など施策通して得られる最終的な成果意味するウェブマーケティングにおけるビジネス用語である。

ウェブマーケティングでは、サイト訪問者にどのような行動取ってもらいたいのか、その最終目標設定されている。CVはこの最終目標への到達意味する言葉だ。ビジネスウェブサイト目標によって、CVが何を指すのかは変わる。例えば、ショッピングサイト運営しているのなら、サイト訪れた人が商品の購入をした場合、CVとして取り扱われるだろう。自社サービス紹介ページへの来訪なら、広告請求資料請求問い合わせなどがCVとして扱われる

サイト訪問者がCVに至った率をCV率コンバージョン・レートCVR)と呼ぶ。もしCV率が0%なら、サイトへの来訪者誰もCVに至らなかったことを示す。対してCV率100%なら、来訪者全員CVに至ったことになる。CV率ウェブサイト効率性や、広告など施策効果測定する上で重要な数値とされている。数値良いほど、CVまでのルート最適化された、効率的なウェブサイトであるといえるだろう。

一般的なCV率計算は「CV率=CV数÷セッション数」で計算できる。CV数とはサイト来訪者がCVに至った数のことだ。セッション数は、特定の間内ウェブサイトアクセスがあった数などを指す。ただし、セッション数の捉え方はCVのタイプによっても異なる。

広告など施策結果調べる際、ウェブサイト変化数値として捉えられるため、CV率は大変有用だ。しかし、サイト性質目的によってCV率基準大きく異なる。例えば、大規模なショッピングサイトであれば、CV数が多くとも、CV率それほど高くならないため、有用なサイトであってもCV率基準は低い。一方でキャンペーンプレゼント応募ページなどは、CV率は非常に高くなるので、CV率基準高く設定される。これらをCV率だけ見て比較するのは、あまり意味がないだろう。CV率用いて比較する際には、ウェブサイト性質目的着目する必要があるといえる

CVは大きく分類すると以下の6種類分けられる

直接CV(ラストクリック
・間接CV(アシストCV、再来訪CV)
・総CV
ユニークCV
・クリックスルーCV
・ビュースルーCV

それぞれで、CVに至るまでの経路や、CV数の計測用い計測ポイント異なる。ウェブマーケティング成功させるには、これらCVの違い理解欠かせない

直接CV(ラストクリック)」とは、ウェブサイト訪れたユーザーが、サイトから離脱することなくCVに至った数を指す。つまりは、広告などウェブサイト誘引されたユーザーが、そのまま商品購入したようなケースのCVことである。しかし、直接CVの計測は、ウェブサイトへのアクセスをすべて含むわけではない。あくまでCVに至る直前接点のみを計測する

「間接CV(アシストCV、再来訪CV)」とは、ウェブサイト訪れたユーザーが、一度サイトから離脱した後にCVに至った数を示す。ウェブマーケティングでは、1度来訪でCVに至ることは滅多にないウェブサイト訪れたユーザーは、検索広告SNSメールなど、CVへの接点複数触れていることが多い。例えば、A・B・C・D4つ接点があり、AからDまで順番誘引された後にCVに至った場合最後接点となるDを除いた、A・B・CもCVには貢献している。この間接的な貢献率や、CVに至経路着目したものが間接CVだ。間接CVでは、CVに至った最後接点を除くすべて接点計測される上述の例ではA・B・C3つの接点が間接CVにおいて計測される

ユニークCV」は、CVの回数ではなくCVに至った人数着目している指標だ。ユニークCVでは1つ接点から何度CVがあったとしても、その回数1回として計測される。AとBというユーザーから、それぞれ3回と2回のCVが得られたとすると、CVに至った回数は5回となる。だが、ユニークCVでは、同一ユーザーからのCVは計測しない。AとBから1回ずつのCVがあったと計測するため、2回のCVとなる。新規ユーザー獲得重要な定期購入リピート購入狙いにしたウェブマーケティングで、ユニークCVは特に着目される。

「総CV」とは、CVに至った回数計測した指標ショッピングサイトなどを運営するタイプウェブマーケティングでは、多く場合1ユーザーあたり1アカウントとなっている。ユニークCVでは、同じユーザーによって複数回のCVがあったときに、その数がCVとしてカウントされない。しかし、これではリピーターがどの程度CVに向けてアクション起こしたのかが把握できなくなる。総CVはこの不都合解消させるための指標である。

例えば、広告からウェブサイトにたどり着いた場合考えてみよう。ユーザーがCVに至った後に、続けて3点商品買ったであれば、総CVは4回計測される。別サイト移動してから再びウェブサイトへと戻り別の商品1つ買ったであれば、さらに1回CVが増えて合計で5回の総CVとなる。

このような指標必要な理由は、ウェブサイト安定運営リピーター存在欠かせないからだ。PVページビュー)やユニークアクセス数からでもウェブサイト有用性効果は測れると考える人もいるだろう。だが、総CVはユーザーの質に着目した指標であるといえる。特にショッピングモール運営のようなウェブマーケティングでは、リピーター存在によって運営支えられている。そのため、総CVの値は非常に重要だ

「クリックスルーCV」は、広告など接点アクセスしたユーザーが、その後CVに至った場合を指す。途中でほかのサイト移動したり、ほかの接点アクセスしたとしても、CVが得られる限り計測対象となる。なお、クリックスルーCVでは、同じユーザーから複数回のCVが得られても、それは1回として数える。クイックスルーCVを用いれば広告など施策効果把握できるだろう。

「ビュースルーCV」とは、広告など接点ユーザーが目にしたものの、その時にはアクセスせず、後日ほかの方法でCVに至った場合を指す。例えば、ウェブサイト表示されるバナー広告などだ。これを目にしたユーザーから後日CVを得られ場合、それを1回のCVとしてカウントする広告見たユーザーは、内容興味感じたとしても、すぐにはクリック至らないことが多い。しかし、これは広告効果まったくなかったとは言えいだろう広告見た後に、検索などで情報集めてから、CVへと至るケースも多い。このようなケース見落とさないようにし、広告施策効果正しく計測するための指標が、ビュースルーCVである。

ウェブマーケティングにおいては、CVを確保するにあたってコストがどれだけ必用だったのかを把握するのは重要なことである。1CVあたりにかかった費用のことを「CPACost per Acquisition, Cost Per Action)」と呼ぶ。一般的にCPAは「CPA広告費用÷CV数」で求めることができる。

「CV」の読み方

CVは「conversion」の略称で、日本語では「コンバージョン」と読む。「シーブイ」と読むこともある。

「CV」の語源・由来

CVの語源は、「変換」「交換」「転向」を意味する英単語conversion」である。conversionは「〇〇とともに」という意味を持つ接頭辞con」、「形・性質の変化」を指す「versevert)」、「こと・もの」を示す接尾辞ion」が結びついた単語だ。これらが結びついて「変換」や「交換」といった意味を持つようになったウェブマーケティングでは、各種施策によって人の気持ち商品がほしい状態に「conversion」させる。これが転じて最終的な成果」を指すようになった

シー‐ブイ【CV】

読み方:しーぶい

curriculum vitae履歴書職務経歴書


シー‐ブイ【CV】

読み方:しーぶい

cataclysmic variable》⇒激変星


シー‐ブイ【CV】

読み方:しーぶい

《(和)charactor+voiceアニメなどのキャラクターの声を担当する人のこと。声優


シー‐ブイ【CV】

読み方:しーぶい

conversion》⇒コンバージョン5


CV

「CV」とはCost Varianceの略。EVMSにおいて、予定していた予算をどれだけオーバーしているかを表す。達成価値BCWP(Budgeted Cost Work Performed))から実際に使ったコストACWP(Actual Cost Work Performed))を差し引いてCV=BCWPACWPのように計算される

バナジウム‐炭素


炭化バナジウム

分子式CV
その他の名称炭化バナジウム、Monovanadium monocarbide、一炭化バナジウム、バナジウムカーバイド、Vanadium carbideVC


cv.


.cv

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/14 20:22 UTC 版)

.cv国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、カーボベルデに割り当てられている。






「.cv」の続きの解説一覧

CV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 14:27 UTC 版)

CVcv

CV

一般名詞

科学

文化・産業

固有名詞

cv



栽培品種

(.cv から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 15:31 UTC 版)

栽培品種(さいばいひんしゅ、英語: cultivar)とは、一般的には望ましい性質を選抜した増殖可能な植物の集合である。
選択・交雑・突然変異等により人為的(育種品種改良)あるいは自然に生じ、他の栽培品種や原種と識別される特性を安定して有し、かつ、その特性を保持したまま殖やすことができる。遺伝的に均一か否かは問わない。
栽培品種は主に農業園芸の分野で古くから利用され、園芸分野においては園芸品種(えんげいひんしゅ)の語が使われることがある。また、誤解の恐れがなければ単に品種と表記されることも多い。


注釈

  1. ^ 生物学・分類学における分類階級としての品種form)と混同してはならない
  2. ^ 分類群を特定するための構成要素として学名が含まれることはあるが
  3. ^ 栽培品種を形容する語句
  4. ^ 小名だけを指して栽培品種名と呼ばれることがあるが、小名だけでは何の栽培品種か特定できない。
  5. ^ 学名または明確な一般名。交雑属含む。
  6. ^ 学名または明確な一般名。交雑種含む。
  7. ^ 1996年1月1日より前では、「cv.」に続いて記す表記法も許されていた。
  8. ^ スペースと小名前後の単一引用符はカウントしない
  9. ^ Special Commission for Cultivar Registration
  10. ^ 国際栽培品種登録機関は名称についてのみ管理している

出典

  1. ^ Brickell 2016, Art. 2.3.
  2. ^ Brickell 2016, Art. 8.1.
  3. ^ Brickell 2016, Art. 21.1.
  4. ^ Brickell 2016, Art. 21.2.
  5. ^ Brickell 2016, Art. 21 Note 1.
  6. ^ Brickell 2016, Art. 14.1.
  7. ^ Brickell 2016, Art. 1.4.
  8. ^ Brickell 2016, Art. 2.11.
  9. ^ Brickell 2016, Art. 6.1,6.2.
  10. ^ Brickell 2016, Art. 21.3.
  11. ^ Brickell 2016, Recommendation 8A.1.
  12. ^ Brickell 2016, Art. 21.5-21.7.
  13. ^ Brickell 2016, Art. 21.11,21.12.
  14. ^ Brickell 2016, Art. 21.16.
  15. ^ Brickell 2016, Art. 21.22.
  16. ^ Brickell 2016, Art. 21.24.
  17. ^ Brickell 2016, Art. 21.13.
  18. ^ Brickell 2016, Art. 21.18,21.19.
  19. ^ Brickell 2016, Art. 21.17.
  20. ^ Brickell 2016, Art. 21.20.
  21. ^ Brickell 2016, Art. 21.23.
  22. ^ Brickell 2016, Art. 21.15.
  23. ^ ICRA” (英語). International Society for Horticultural Science. 2019年1月23日閲覧。
  24. ^ ICRA - HAWORTHIA SOCIETY OF JAPAN” (英語). International Society for Horticultural Science. 2019年1月23日閲覧。
  25. ^ Brickell 2016, Art. 2 Note 4.
  26. ^ Brickell 2016, Art. 27 Note 1.
  27. ^ Brickell 2016, Art. 27.5.


「栽培品種」の続きの解説一覧

CV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/10 06:47 UTC 版)

アナログシンセサイザー」の記事における「CV」の解説

コントロールド・ボルテージの略。音程初め各機能の値を制御する

※この「CV」の解説は、「アナログシンセサイザー」の解説の一部です。
「CV」を含む「アナログシンセサイザー」の記事については、「アナログシンセサイザー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「.cv」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「CV」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.cv」の関連用語

.cvのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.cvのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
アヴィスアヴィス
Copyright(C)Avice,Inc. All Rights Reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
BASBAS
© BAS Inc. 1995-2024
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.cv (改訂履歴)、CV (改訂履歴)、栽培品種 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアナログシンセサイザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS