全窒素(TN) (ぜんちっそ)
TN
別名:TN方式,ねじれネマティック
TNとは、液晶パネルの駆動方式の1つで、電圧をオフにすることで画面を白色を表示し、電圧をオンにすることで黒色を表示する方式のことである。
TNでは、電圧がオフの状態の時は液晶分子が水平に並び、バックライトの光が液晶分子を透過するため白い画面になる。電圧をオンにすると液晶分子は垂直になる。そのため、バックライトの光は液晶分子によって遮断され、画面は黒くなる。
TNでは、電圧のオン、オフによって液晶分子の角度を変えてバックライトの光を調整している。視野角によってバックライトの光の量が異なるため、色味を重視するグラフィックデザインには不向きとされる。
総窒素(T-N)
.tn
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 05:11 UTC 版)
.tnは国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)の一つで、チュニジアに割り当てられている。
- 1 .tnとは
- 2 .tnの概要
TN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/08 08:09 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動TN
TN
- チュニジアの国名コード。
- エア タヒチ ヌイのIATA航空会社コード
- トレント県の県名略記号およびISO 3166-2:IT県名コード。イタリア共和国トレンティーノ=アルト・アディジェ州。
- 鉄道のサインシステムにおいて、東武日光線・宇都宮線・鬼怒川線 (TōbuNikkō) の路線記号として用いられる。
- テネシー州。アメリカ合衆国の州。
- ねじれネマティック (twisted nematic)。液晶ディスプレイの駆動方式のひとつ。
- トンネルの略。
Tn
- ラドン220(トロン)
tn
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「TN」の例文・使い方・用例・文例
.tnと同じ種類の言葉
- .tnのページへのリンク