原子爆弾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 爆弾 > 原子爆弾の意味・解説 

【原子爆弾】(げんしばくだん)

Atomic Bomb.

放射性物質核分裂反応利用し同量火薬比してはるかに大規模な爆発発生させる爆弾
熱と爆風による一次被害大きいが、爆発同時に放出される放射線や「死の灰」と呼ばれる放射性物質による癌・白血病など、二次的な健康被害多数確認されている。
第二次世界大戦中アメリカ世界先駆け実用化し、1945年8月6日広島同年8月9日長崎投下されそれぞれ数十万人もの死傷者出したため、特に日本では悪魔兵器」として強烈に忌避されている。

特殊な技術で精製高濃度化)されたウラニウム235、またはプルトニウム239原料であり、これらの物質核分裂臨界状態達することで放出されるエネルギー利用している。

臨界反応起こし方によって、次の2タイプがある。

砲身型」(ガンバレル型
筒の両端原料を置き、片方爆薬爆発力加速し反対側にぶつけて臨界させるもの。
広島投下されウラン原爆リトルボーイ」はこのタイプであった
爆縮型」(インプロージョン型
核物質周囲包み込むように配置した爆薬いっせいに起爆させ、その威力核物質中心に向かわせる高温高圧の「爆縮」によって臨界させるもの。
長崎投下されプルトニウム原爆ファットマン」がこのタイプであった

砲身型は仕組みが単純で容易に開発できるが、核分裂効率が非常に悪く爆縮技術の実用化後は爆縮型が主流となっている。
核兵器技術核心はこの「爆縮」の技術にあり、瞬時高温高圧均等に爆縮を行わなければ決し臨界反応起こす事が出来ないため、製作には非常に高度な計算精密な技術要する

関連核兵器 水素爆弾 中性子爆弾


原子爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/29 03:41 UTC 版)

原子爆弾(げんしばくだん、: atomic bomb)あるいは原爆は、ウランプルトニウムなどの元素原子核が起こす核分裂反応を使用した核爆弾であり、初めて戦争において攻撃用に実使用された核兵器である。原子爆弾は、核爆発装置に含まれる[1][2]水素爆弾を含めて「原水爆」とも呼ばれる。 核兵器は通常兵器と比較して威力が極めて大きいため、大量破壊兵器に位置付けられ、核不拡散条約部分的核実験禁止条約などで、実戦での使用が禁止されている。


注釈

  1. ^ 原子砲によって発射される核砲弾の例には280mm砲W9がある。
  2. ^ 戦術核用無反動砲の例としては核出力0.02キロトンのデイビー・クロケットがある。
  3. ^ 『原子力のすべて』−地球と共存する知恵− 内閣府「原子力のすべて」編集委員会編 第7章第4節より
  4. ^ プルトニウムはガンバレル型では選択されない。プルトニウムとガンバレル型についてはMark 2 (核爆弾)を参照のこと
  5. ^ D-T強化方式では核分裂による熱でコアが膨らむ前に核反応が進むため、コア部を慣性力で閉じ込めるためのウラン238製の分厚いタンパーに代わってベリリウム製の薄い反射体としてのタンパーに変えられる。
  6. ^ D-T強化方式の原爆の例として、1956年に米国が開発した「スワン」がある。「ファットマン」が長さ3.25m、直径1.52m、重量4,500kgだったのに対して、スワンは長さ58cm、直径29.5cm、重量45.6kgだったが、エネルギーは20キロトンに対して15キロトンであったとされる。

出典

  1. ^ 核爆発装置 - ATOMICA -”. atomica.jaea.go.jp. 2020年6月29日閲覧。
  2. ^ 知恵蔵の解説_フィズル”. コトバンク_(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」. 2018年2月24日閲覧。
  3. ^ イランの原子力開発と原子力施設”. 2022年8月3日閲覧。
  4. ^ 原爆用と産業用プルトニウムとの組成の比較”. 2022年8月3日閲覧。
  5. ^ NRDC Profile: Thomas B. Cochran
  6. ^ 山田克哉著 『日本は原子爆弾を作れるのか』、PHP研究所、2009年1月30日第1版第1刷発行、ISBN 9784569706443
  7. ^ 広島電鉄公式サイト>電車情報>車両の紹介:単車 - 650形 ※2022年3月19日閲覧
  8. ^ 大西 比呂志「相模湾上陸作戦―第二次大戦終結への道」、ISBN 978-4896601329



原子爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:23 UTC 版)

広島市立舟入高等学校」の記事における「原子爆弾」の解説

広島への原爆投下に於いて当時広島市第一高等女学校広島市内の学校では最多犠牲者出している。広島市第一高等女学校後身としてその歴史受け継ぐ本校建立され慰霊碑にて中央の少女抱えている箱には「E=mc2」の公式が刻まれている。これは建立当時1948年)の占領軍報道規制により、『原爆』の文字使えなかったためで、原爆の字の代わりにこの公式を刻んだとされる

※この「原子爆弾」の解説は、「広島市立舟入高等学校」の解説の一部です。
「原子爆弾」を含む「広島市立舟入高等学校」の記事については、「広島市立舟入高等学校」の概要を参照ください。


原子爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 22:30 UTC 版)

アーネスト・ベヴィン」の記事における「原子爆弾」の解説

アトリーとベヴィンは労働党の親ソビエト派(ベヴィンが嫌悪し集団)からの激し反対に関わらずイギリスの原子爆弾生産という決定協力した。この決定小さな閣内委員会によって密かに行われた1946年10月にベヴィンはこの委員会に「これ以上費用かかろうとも我々はこの代物保有しなければならない...我々はその頂点血染めユニオンジャックをはためかせ続け必要があるのだ」と語った。それは威信国家安全保障両方問題であった費用根拠にこの爆弾反対する閣僚であるヒュー・ダルトン(英語版)とスタッフォード・クリップス士爵1947年1月会議から除外され、そこで最終決定下された

※この「原子爆弾」の解説は、「アーネスト・ベヴィン」の解説の一部です。
「原子爆弾」を含む「アーネスト・ベヴィン」の記事については、「アーネスト・ベヴィン」の概要を参照ください。


原子爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/10 05:05 UTC 版)

ウィリアム・リーヒ」の記事における「原子爆弾」の解説

ヴァネヴァー・ブッシュが原子爆弾の作用説明した後、リーヒトルーマン大統領に対して「これは我々がなしえた最も馬鹿げたことです。この爆弾は使うべきではありません。私は爆薬専門家として進言ます。」と話した。原子爆弾の試験後も、リーヒ広島長崎への投下強く反対した。回想録では以下のように語っている。 「日本上空偵察米軍は、日本戦争継続能力がないことを知っていた。また天皇の地位保全さえ認めれば、実際原爆投下後もアメリカはそれを認めたのだが、日本降伏する用意があることも知っていた。だがトルーマン大統領はそれを知っていながら無視したソ連和平仲介日本依頼したことも彼は無視した。この野蛮な爆弾日本投下したことは、なんの意味を持たなかった。海上封鎖十分な効果挙げていた。この新兵器爆弾、と呼ぶことは誤りである。これは爆弾でもなければ爆発物でもない。これは“毒物”である。恐ろしい放射能による被害が、爆発による殺傷力はるかに超えたものなのだ。 (原文は、 "Bomb" is the wrong word to use for this new weapon.It is not a bomb. It is not an explosive. It is a poisonous thing that kills people by its deadly radioactive reaction, more than by the explosive force it develops.)アメリカ原爆投下したことで、中世虐殺まみれた暗黒時代倫理基準採用したことになる。私はこのような戦い方訓練されていないし、女子供虐殺し戦争勝ったということはできない!」 リーヒ決し卓越した戦略家でも軍政家でもなかったが、穏健な良識家として知られとりわけルーズベルト大統領信望が篤かった。統合参謀本部においては表立って意見表明することはせず、会議調整役大統領へ連絡役に徹したという。ルーズベルトの死後引き続きトルーマン大統領補佐したが、非戦闘員犠牲にすることをよしとしない軍人としての立場から、日本への原子爆弾投下に対して批判的だったリーヒは、トルーマン無条件降伏固執せず、被害大きくするべきではないと意見している。

※この「原子爆弾」の解説は、「ウィリアム・リーヒ」の解説の一部です。
「原子爆弾」を含む「ウィリアム・リーヒ」の記事については、「ウィリアム・リーヒ」の概要を参照ください。


原子爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 08:32 UTC 版)

カリホルニウム」の記事における「原子爆弾」の解説

原子爆弾にカリホルニウム使用した場合、非常に小型化できる可能性が高いため研究されていた時期があり、サイエンス・フィクションでも個人持ち運びできるものとして描写されている。 しかし、先述のとおり大変高価な物質なので、兵器として運用現実的でない考えられている。

※この「原子爆弾」の解説は、「カリホルニウム」の解説の一部です。
「原子爆弾」を含む「カリホルニウム」の記事については、「カリホルニウム」の概要を参照ください。


原子爆弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 07:06 UTC 版)

シカゴ・パイル1号」の記事における「原子爆弾」の解説

B炉で生成されプルトニウムのうち、一部1945年7月16日ニューメキシコ州アラモゴード実施され人類最初核実験使用され残りはMk.3型原子爆弾(通称ファットマン)製作に使用された。この原爆1945年8月9日長崎市投下されている。

※この「原子爆弾」の解説は、「シカゴ・パイル1号」の解説の一部です。
「原子爆弾」を含む「シカゴ・パイル1号」の記事については、「シカゴ・パイル1号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「原子爆弾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

原子爆弾

出典:『Wiktionary』 (2021/06/16 13:44 UTC 版)

名詞

原子 爆弾げんしばくだん

  1. ウランプルトニウム核分裂生じエネルギー利用した核爆弾

発音(?)

げ↗んしば↘くだん

関連語

翻訳


「原子爆弾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



原子爆弾と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原子爆弾」の関連用語

原子爆弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原子爆弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原子爆弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島市立舟入高等学校 (改訂履歴)、アーネスト・ベヴィン (改訂履歴)、ウィリアム・リーヒ (改訂履歴)、カリホルニウム (改訂履歴)、シカゴ・パイル1号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの原子爆弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS