ウラン原爆とは? わかりやすく解説

ウラン原爆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 00:45 UTC 版)

原子爆弾」の記事における「ウラン原爆」の解説

ウラン235広島投下され原子爆弾用いられた。天然ウランは、核分裂起こし易いウラン235と、核分裂起こしにくいウラン238からなるが、ウラン235はわずか0.7%である。原爆用いるためにはウラン235濃度通常90%以上に高めなければならず、辛うじて核爆発引き起こす程度でも最低70%以上の濃縮ウランが必要となる。放射能の値が小さいために取り扱いは容易であるが、ウラン濃縮には大変高度な技術力大規模な設備大量エネルギーが必要とされるウラン後述ガンバレル方式爆縮方式どちらでも使用可能である。 ウラン濃縮による原爆製造初期設備投資比較安価だが、電力大量に消費し転経費がかかる上、同じ核物質の量でプルトニウムより少ない数の原爆しか作れないため、原爆1個あたりの製造コストプルトニウム原爆より高価になる一方でウラン濃縮施設プルトニウム生産黒鉛炉違って地下設置しやすく大量赤外線放射しないので偵察衛星位置察知されにくい。また、ガンバレル方式は必要臨界量多く製造効率甚だ悪いものの、核実験なしでも核兵器持てる。そのため核開発初期段階の国はウラン原爆と砲身方式組み合わせ選択する場合が多い。イランの核開発もウラン原爆計画主体である。 マンハッタン計画で、臨界質量以下のウラン2352つ小片合体させ、臨界質量以上にすることにより容易に核分裂連鎖反応開始できることが明らかになったため、広島型原爆には後述ガンバレル方式選択された。砲身方式においてウラン原爆の臨界量100%ウラン235金属で22kgとされている。広島型原爆ではウラン235が約60kg使用されとされる(全ウラン対すウラン235割合80%の濃縮ウラン75kg)。

※この「ウラン原爆」の解説は、「原子爆弾」の解説の一部です。
「ウラン原爆」を含む「原子爆弾」の記事については、「原子爆弾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウラン原爆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラン原爆」の関連用語

ウラン原爆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラン原爆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原子爆弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS