爆心地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 爆心地の意味・解説 

爆心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 23:32 UTC 版)

広島
長崎
爆心地モニュメント

爆心地(ばくしんち、: Hypocenter もしくは : ground zero)とは、狭義には原子爆弾などの核兵器の爆発の中心地をさす。広義には強力な爆弾の爆発の中心地をさす。また、それから転じて、大事件の発生場所や、大きな流行社会現象の発生場所も爆心地と呼ばれることがある。

概要

一般に、兵器として用いられる核爆弾は、破壊効果を最大にするために地表ではなく空気中で爆発させられることが多い。そのため、爆発が起こった(三次元空間上の)点を爆心点、その真下を爆心地と呼んで区別することもある。

歴史上実際に人の住む都市に落とされた2つの原爆、広島県広島市長崎県長崎市のそれを爆心地と呼ぶことが多い。また、原水爆の地上実験が行われていた時代にできた核クレーターの中心も爆心地とよばれる。

アメリカ同時多発テロ後のground zeroの用法の変化については、グラウンド・ゼロを参照のこと。

日本の爆心地

広島原爆

空中写真
爆心地の島外科内科(島外科)

広島の原爆の爆心地は、相生橋の南東、島病院であった。当初の投下目標は相生橋であったが、風の影響により流されたとされている。この橋は広島市の中央を流れる太田川が分岐する地点にかけられたT字型の橋である。特異な形状は、上空からでもその特徴がよく判別できるため、目標に選ばれた。

もっとも早い段階で原爆の爆心地を調査した記録には、呉海軍工廠の三井再男海軍大佐らによって当日に行われたものがある(八月六日広島空襲被害状況調査報告概要)[1]。これによると、「爆心 護国神社南部 敵弾発火ハ高度約五五〇米」と報告されているが、目視によるもので証拠に基づいた報告ではないと思われている。

その後九月下旬にかけて、理化学研究所木村一治・田島英三、及び東京帝国大学地震研究所金井清、東京帝国大学工学部真島正市、広島管区気象台菅原芳生・北勲・山根正演・中根清之・西川宗隆らによって、科学的な手法による爆心地の調査が行われた。それによると、「現在の商工会議所(相生橋東詰)の北側辺り(当時・護国神社の所在地)前の電車通りの南方約一二五メートル、島外科病院(細工町十九番地)の玄関から東南方約二五メートルの地点が爆央(爆心地)」[2]とされている。また、爆心点[3]は556mまたは577mとされている。

のちの1969年に行われた調査によると、北緯34度23分40.68秒 東経132度27分19.93秒 / 北緯34.3946333度 東経132.4555361度 / 34.3946333; 132.4555361である。[4](誤差半径15メートル)、高度580メートル(誤差15メートル)[5]が爆心であるとされている。しかしアメリカは川の上を爆心地としており、どれが信頼できる情報か論理的な議論が必要である。 日本は現在の島内科医院の南側にある大手町中央駐車場の上空が爆心地であると主張している。

そして、2002年に放射線影響研究所が調べた結果を竹崎嘉彦が精査した結果、従来の爆心地より16m西側の島内科医院南側にある大手町中央駐車場の出口南側に、爆発高度も600mに見直された[6][7]。その座標値は、北緯34度23分40.537秒 東経132度27分17.269秒 / 北緯34.39459361度 東経132.45479694度 / 34.39459361; 132.45479694である[8]

なお、広島の原爆被害を伝えるものとして有名な原爆ドームは、爆心地から北西へ151メートルの地点(原爆ドームのドーム骨組みの中心までの距離)にある。

現在、爆心地である島病院は島内科医院と名前を変えて医業を継続しており、病院の前にはこの場所が原爆の爆心地であることを示すモニュメントが建てられている。

長崎原爆

空中写真

長崎原爆の爆心地は、長崎市街中心部から約3km離れた別荘のテニスコート上空、高度503 mプラスマイナス10 m[9](長崎市松山町171番地)である。東経129度51分47秒、北緯32度46分26秒である。

現在、長崎平和公園内に「原爆落下中心地地区・祈りのゾーン」として、モニュメントが建設され整備されている[10]。原爆落下中心碑が置かれ、周りに浦上天主堂遺壁や富永直樹制作の被爆50周年記念事業碑がある。北側に平和祈念像を中心とした「平和祈念像地区・願いのゾーン」がある[11]

原爆落下中心碑。右の塔は浦上天主堂遺壁。

参考文献

  1. ^ 広島市における原子爆弾に関する調査 二.被害状況(イ)爆心 http://www.roswitha.jp/hiroshima@genbaku@chiyousa.html
  2. ^ 広島原爆戦災誌 第一巻第一編 P.36
  3. ^ 「広島原爆戦災誌」では爆源
  4. ^ この値は2011年以降に使われている日本測地系2011に変換した座標値である。1969年調査報告に記述されていた座標値は、東経132度27分29秒、北緯34度23分29秒であり、これは2002年3月まで使用されていた旧日本測地系によるものである。
  5. ^ The epicenters of the atomic bombs: 2, HH Hubbell, TD Jones, JS Cheka, 1969 邦訳は財団法人放射線影響研究所業績報告書『原子爆弾の炸裂点:2.入手した全物理学的資料の再評価および提案数値』,1969 http://www.rerf.or.jp/library/archives/tr1969.htm
  6. ^ 『広島原爆 爆心地は16m西 放影研調査 米軍地図にずれ』 - 中国新聞 2002年9月10日 1ページ
  7. ^ 『広島および長崎における原子爆弾放射線被曝線量の再評価 線量評価システム2002 DS02』の第 5 章「地図と航空写真の整合と照合」に記載される内容について地図学的観点から懸念が抱かれる事項の分析と検証 竹崎嘉彦、p.90、広島平和記念資料館
  8. ^ 竹崎嘉彦論文のp.90に示された座標値 北緯34.394 593 542度、東経132.454 797 056度を度分秒に変換したもの。
  9. ^ 1976年(昭和51年)にアメリカ・オークリッジ国立研究所のジョージ・D・カーが検討した数値。
  10. ^ 祈りのゾーン”. 長崎市. 2024年8月8日閲覧。
  11. ^ 願いのゾーン”. 長崎市. 2024年8月8日閲覧。

関連項目


「爆心地」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆心地」の関連用語

爆心地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆心地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爆心地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS