ミサイルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 爆弾 > ミサイルの意味・解説 

missile

別表記:ミサイル

「missile」とは

「missile」は英語で、一般的に「ミサイル」を意味する。これは、特定の目標向けて発射され通常爆発物搭載した自己推進式の武器を指す。この単語は、ラテン語の「missilis」から派生しており、「投げられるもの」を意味する

「missile」の発音・読み方

「missile」の発音は、IPA表記では /ˈmɪsaɪl/ となる。IPAカタカナ読みでは、「ミサイル」となる。日本人発音するカタカナ英語では、「ミサイル」と読む。

「missile」の定義を英語で解説

A missile is a weapon that is self-propelled and directed at a specific target, usually carrying an explosive. The term is derived from the Latin "missilis", meaning "something that can be thrown".

「missile」の類語

「missile」の類語としては、「rocket」、「projectile」、「torpedo」などがある。これらはすべて、特定の目標向けて発射される武器を指す言葉である。

「missile」に関連する用語・表現

「missile」に関連する用語表現としては、「ballistic missile」(弾道ミサイル)、「cruise missile」(巡航ミサイル)、「intercontinental ballistic missile」(大陸間弾道ミサイル)などがある。これらは、ミサイルの種類詳しく表す表現である。

「missile」の例文

1. The missile was launched from a submarine.(ミサイルは潜水艦から発射された。)
2. The missile hit the target accurately.(ミサイルは目標正確に命中した。)
3. The missile defense system intercepted the incoming missile.(ミサイル防衛システム接近中のミサイルを迎撃した。)
4. The missile carried a nuclear warhead.(ミサイルは核弾頭搭載していた。)
5. The missile has a range of 500 kilometers.(ミサイルの射程距離500キロメートルである。)
6. The missile launch was a test of the country's military capabilities.(ミサイルの発射は、その国の軍事能力テストであった。)
7. The missile was guided by a sophisticated navigation system.(ミサイルは高度な航行システムによって誘導された。)
8. The missile caused extensive damage to the infrastructure.(ミサイルはインフラ大規模な損害与えた。)
9. The missile was developed as part of a secret military project.(ミサイルは秘密の軍事プロジェクト一部として開発された。)
10. The missile was detected by radar.(ミサイルはレーダーによって検出された。)

ミサイル【missile】


【ミサイル】(みさいる)

  1. Missile
    銃弾矢弾などの空を飛んで人を殺す凶器総称
  2. Missile Weapon
    Missileに銃・弓などの発射器、搭載車両などの付属品含めた兵器としてシステム全体の事。
  3. Guided Missile
    誘導装置による終端誘導機能備えたMissile。「誘導弾」「誘導ミサイル」とも。
    弾体取り付けたロケットエンジン内部から操作するものが一般的

日本語で「ミサイル」と呼ぶ場合は大抵「誘導弾の意味使われるが、定義は厳密ではない。
MLRSなどの無誘導ロケット弾としばしば混同されロケット弾全般を指す語として使われる事もある。


ミサイル

(1)大同(現ビスティ)の一発台系の普通機「ミサイル7−76D」の略称。
(2)マルホン工業権利物ソルジャー」の左デジタルにあるオールマイティー図柄
(3)豊丸産業の「パトリオット」の……。
(4)……(以下省略)。

ミサイル

作者山谷一也

収載図書八月つっけんどん
出版社文芸社
刊行年月2001.2


ミサイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 04:45 UTC 版)

ミサイル: missile、発音はmísəlまたはmísail)とは、目標に向かって誘導を受けるか自律誘導によって自ら進路を変えながら、自らの推進装置によって飛翔していく軍事兵器のことである。誘導弾(ゆうどうだん、英: guided missile)、誘導ミサイルと呼ばれることもある。




「ミサイル」の続きの解説一覧

ミサイル (Missile)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 14:13 UTC 版)

ポトリス」の記事における「ミサイル (Missile)」の解説

ミサイル発射台の姿を持つタンク通称ミサ」など。攻撃時は搭載するミサイルが飛んで行く。単発弾、誘導弾武器とする。

※この「ミサイル (Missile)」の解説は、「ポトリス」の解説の一部です。
「ミサイル (Missile)」を含む「ポトリス」の記事については、「ポトリス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ミサイル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ミサイル

出典:『Wiktionary』 (2021/07/22 23:13 UTC 版)

名詞

  1. 遠くの敵を攻撃するために手または何かの仕掛け弾丸などを飛ばす兵器または物体
  2. 1.の内、誘導ミサイルの略称。

類義語

翻訳


「ミサイル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ミサイルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミサイル」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミサイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
パチンコビレッジパチンコビレッジ
Copyright(C)pachinkovillage.Co.,Ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミサイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポトリス (改訂履歴)、スカルファング 〜空牙外伝〜 (改訂履歴)、サムス・アラン (改訂履歴)、ゴーストトリック (改訂履歴)、XDR (メガドライブ) (改訂履歴)、沙羅曼蛇 (改訂履歴)、星のカービィ 鏡の大迷宮 (改訂履歴)、カタチのゲーム まるぼうしかく (改訂履歴)、グラディウスV (改訂履歴)、パワーローダー (パワードール) (改訂履歴)、星霜鋼機ストラニア (改訂履歴)、ギャラクシーウォーズ (改訂履歴)、空牙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのミサイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS