アメリカ合衆国のミサイル一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカ合衆国のミサイル一覧の意味・解説 

アメリカ合衆国のミサイル一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 13:46 UTC 版)

アメリカ合衆国のミサイル一覧(アメリカがっしゅうこくのミサイルいちらん)は、アメリカ合衆国で計画、または開発及び製造され、主にアメリカ軍が使用する(又は過去に使用していた)ミサイルロケットを命名規則及び分類ごとに示すものである。一部、アメリカ国外で開発されたミサイルや軍事用でないロケットも含む。

空軍の長距離弾道ミサイル。左から、PGM-19 ジュピター、PGM-17 ソアー、LGM-25C タイタン II, HGM-25A タイタン I, ソアー・アジェナA(打ち上げロケット)。
陸軍のミサイル。左から、MIM-14 ナイキ・ハーキュリーズ、MIM-23 ホーク(手前), MGM-29 サージェント(奥), LIM-49 スパルタン(ナイキ・ゼウス)、MGM-31A パーシング I、MGM-18 ラクロス、MIM-3 ナイキ・エイジャックス。

現行統一命名規則 (1962年)

1962年の命名規則に基づく一覧である。

対空ミサイル

空対空ミサイル

対衛星ミサイル

艦対空ミサイル

地対空ミサイル

歩兵携行式地対空ミサイル

対地ミサイル

空対地ミサイル

空対地ミサイル。上からAGM-88 HARM、AGM-45 シュライク、AGM-65 マベリック。
空対地巡航ミサイル
対レーダーミサイル
対戦車ミサイル
  • AGM-22 - エアロスパシアル(ノール・アビアシオン)
  • AGM-64 ホーネット - ロックウェル
  • AGM-114 ヘルファイア - ボーイング/ロッキードマーチン
空対艦ミサイル
弾道ミサイル(空中発射型)

艦対地ミサイル

弾道ミサイル(潜水艦発射型)

地対地ミサイル

  • BGM-110 - LTV
  • AGM/BGM-136 タシットレインボウ - ノースロップ
弾道ミサイル(地上発射型)
地対地巡航ミサイル
対戦車ミサイル
歩兵携行式対戦車ミサイル

対潜ミサイル

デコイミサイル

  • ADM-20 クワイル - マクドネル
  • ADM-141 TALD - IMI
  • ADM-144
  • ADM-160 MALD - ノースロップ・グラマン

その他

  • LEM-70 ミニットマン ERCS - ボーイング
  • CEM-138 ペイヴクリケット - ボーイング

ドローン

  • MQM-33 - ノースロップ
  • AQM/BQM/MQM/BGM-34 ファイアビー - テレダイン・ライアン
  • AQM-35 - ノースロップ
  • MQM-36 シェルダック - ノースロップ
  • AQM-37 - ビーチ
  • AQM-38 - ノースロップ
  • MQM-39 - ビーチ
  • MQM-40 ファイアフライ - グローブ
  • AQM-41 ペトレル - フェアチャイルド
  • MQM-42 レッドヘッド/ロードランナー - ノースアメリカン
  • PQM-56 - ノール・アビアシオン/ベル
  • MQM-57 ファルコナー - ノースロップ
  • MQM-58 オーヴァーシーア - エアロジェットジェネラル
  • AQM-60 キングフィッシャー - ロッキード
  • MQM-61 カーディナル - ビーチ
  • MQM/BQM-74 チャカ - ノースロップ
  • AQM-81 ファイアボルト - テレダイン・ライアン
  • BQM-90
  • AQM-91 ファイアフライ - テレダイン・ライアン
  • GQM-93 - E-システムズ
  • GQM-94 B-ガル - ボーイング
  • GQM-98 R-ターン - テレダイン・ライアン
  • PQM-102 デルタダガー - ジェネラルダイナミクス/スペリー
  • AQM-103 - テレダイン・ライアン
  • MQM-105 アクイラ - ロッキード
  • BQM-106 テレプレイン - USAF FDL
  • MQM-107 ストリーカー - レイセオン
  • BQM-108 - NWC
  • BQM-111 ファイアブランド - テレダイン・ライアン
  • FQM-117 RCMAT - RSシステムズ
  • CQM/CGM-121 ペイヴタイガー/シークスピナー - ボーイング
  • BQM-126 - ビーチ
  • AQM-127 SLAT - マーチン・マリエッタ
  • AQM-128
  • MQM-143 RPVT - コンチネンタルRPVs
  • BQM-145 ペレグリン - テレダイン・ライアン
  • BQM-147 エクスドローン - BAIエアロシステムズ
  • PQM-149 UAV-SR
  • PQM-150 UAV-SR
  • FQM-151 ポインター - AeroVironment
  • BQM-155 ハンター - ノースロップ・グラマン
  • GQM-163 コヨーテ - オービタル・サイエンシズ
  • BQM-167 スケーター - コンポジットエンジニアリング
  • MQM-170 アウトロー - グリフォン・エアロスペース
  • MQM-171 アウトロー - グリフォン・エアロスペース

ロケット

旧統一命名規則 (1947年)

空対空ミサイル

空対地ミサイル

地(艦)対空ミサイル

地(艦)対地ミサイル

研究試験用

Xプレーン

Xプレーンとして扱われた無人研究機の中にはミサイルの範疇に含まれるものが存在するが研究機であり狭義のミサイルからはやや外れる。

Xプレーンのうちミサイルにみなし得る物の一覧:

命名規則外、制式名なし

ここでは今までに示したような軍公式名称が与えられていないミサイルを一括して扱う。命名規則制定以前のものや開発の初期段階で中止されたために命名される段階まで至らなかったもの、開発中で制式化されていないもの等命名法から漏れてしまったその他のミサイル。

The list of undesignated United States missiles sorted alphabetically:

  • A-1
  • Affordable Weapon
  • Alpha Draco
  • ALVRJ
  • Aries
  • ASALM
  • ATASK
  • Athena
  • Bold Orion
  • Brazo
  • Caleb
  • Caster 4B
  • CKEM
  • Crow
  • D-40 Cannonball
  • ERGM
  • ERIS
  • FABMDS
  • FLAGE
  • Flying Bomb
  • GBI
  • HAVE DASH II
  • HEDI
  • Hera
  • HGV
  • HIBEX
  • High Virgo
  • HOE
  • HOPI
  • HVM
  • HyFly
  • SIAM
  • SLAM
  • Spike
  • Sprint
  • SR19/SR19
  • SRALT
  • STARS
  • Storm
  • T-16
  • T-22
  • Talos-Sergeant-Hydac
  • THAAD
  • Trailblazer 2
  • Wagtail
  • Wizard

2アメリカ空軍はイギリスにある空軍基地の防空のためにレイピアシステムを調達した。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカ合衆国のミサイル一覧」の関連用語

アメリカ合衆国のミサイル一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカ合衆国のミサイル一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカ合衆国のミサイル一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS