24
((4) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 08:15 UTC 版)
24(二十四、廿四、にじゅうし、にじゅうよん、はたよん、はたちあまりよつ)は自然数、また整数において、23の次で25の前の数である。
4
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/31 03:55 UTC 版)
4(四、肆、よん、し、す、よつ、よ)は、自然数また整数において、3の次で5の前の数である。
Tatsunoshin
((4) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 03:42 UTC 版)
Tatsunoshin(タツノシン、2001年9月23日[1] - )は、大阪を拠点に活動する、主にUKハードコアを制作している日本の作曲家、編曲家、DJである。
注釈
- ^ 海外では「four star」と読まれることが多い。
出典
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1043516292068601857”. Twitter. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1200236210460844032”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ (日本語) 【ピアノ】音ゲー曲31曲をメドレーで弾いてみた 2021年12月19日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1249720022597013507”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1249720860719501312”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1395318879857963012?s=20”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1362941929680297987”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1381910547776503817”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1480132279557292034”. Twitter. 2022年1月9日閲覧。
- ^ “【Tatsunoshin】 曲づくりは「感情の自給自足」”. www.daion.ac.jp. 2022年10月28日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1565646200229216258”. Twitter. 2022年12月14日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1600781717635485696”. Twitter. 2022年12月14日閲覧。
- ^ “Tatsunoshin” (英語). SoundCloud. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Hardstyle Anytime #24”. 2021年10月18日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/sarukanibeatbox/status/1601223016054394881”. Twitter. 2022年12月9日閲覧。
- ^ “2019~2020 Works, by 4*”. Tatsunoshin. 2021年12月9日閲覧。
- ^ “2021 Works, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年12月9日閲覧。
- ^ “Raison D'etre, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “FEEL LIKE SUMMER, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Delight, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Another Day, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Where did you go, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “4* & S2i8 - Let Me Know, by 4* & S2i8”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Chasing Stars, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Without You, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月14日閲覧。
- ^ “Obelisque (Extend VIP), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “NEO WORLD, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Alkaloid, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Snow Magic (2020 Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Remember (Raw Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Never Be Alone (2020 Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “F.O.Y, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Wild Love, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Summer Rain, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “I Can't Wait, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Pieces (Radio Edit), by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “Find You (VIP) [Radio Edit, by Tatsunoshin x Relect]”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “With You, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1539144429067726849”. Twitter. 2022年6月21日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1449313875569041409”. Twitter. 2021年11月3日閲覧。
- ^ “Should Known Better from Bionic Bear on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “La La La Lie from Bionic Bear on Beatport”. www.beatport.com. 2021年10月5日閲覧。
- ^ “Bring Me Back (Extended Mix) by Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2022年12月14日閲覧。
- ^ “Keep On Dancing from Cinematik Recordings on Beatport”. www.beatport.com. 2022年7月19日閲覧。
- ^ “Friends from Dirty Workz on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “By Your Side (Extended Mix) by Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2021年10月2日閲覧。
- ^ “Falling from DWX Copyright Free on Beatport”. www.beatport.com. 2021年11月16日閲覧。
- ^ “Stay from DWX Copyright Free on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “NaNa from DWX Copyright Free on Beatport”. www.beatport.com. 2022年10月1日閲覧。
- ^ “Forgive from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Confused Love from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Make You Mine from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “Breathe Me from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年5月4日閲覧。
- ^ 『Breathe Me - Acoustic Version』2022年4月19日 。2022年5月4日閲覧。
- ^ “I Need U from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年5月18日閲覧。
- ^ “Valhalla from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年10月29日閲覧。
- ^ “Heaven from Electric Fox on Beatport”. www.beatport.com. 2022年10月29日閲覧。
- ^ “Never Enough (Extended Mix), by 4*”. HPTG Music. 2021年11月18日閲覧。
- ^ “Another Day from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Waiting from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Love At The Speed Of Light (4* Remix) from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Wild Love from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Let Me Know from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Joker from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Dreamer from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Find You from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Save Me from Justice Hardcore on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “The Wild Side (4* Remix) by Nobody FT. V-Star on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Running (Extended Mix) by 4* on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Tonight (Extended Mix) by Relect, 4* on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Burning (feat. Drean) [Extended Mix from Maxximize on Beatport]”. www.beatport.com. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “Light Me Up from NCS on Beatport”. www.beatport.com. 2023年1月10日閲覧。
- ^ “Easy (Extended Mix) from Pyro Records on Beatport”. www.beatport.com. 2023年1月10日閲覧。
- ^ “Dead Love (Extended Mix) by 4*, Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Afterlife (Extended Mix) by JTS, Tatsunoshin on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Oblivion (Tatsunoshin Remix) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Falling Down from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Someone To Forget from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Better Now (Tatsunoshin Remix) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Window (More FKN Bass) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2021年12月31日閲覧。
- ^ “Music Is Moving from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “Here For You from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年5月18日閲覧。
- ^ “Under The Bed from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年7月19日閲覧。
- ^ “Empty Promises (Tatsunoshin Remix) from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年8月31日閲覧。
- ^ “Where Did You Go from OneSeventy on Beatport”. www.beatport.com. 2022年11月7日閲覧。
- ^ “Quickdrop - Day After Day (Tatsunoshin Remix) on Beatport”. 2021年11月1日閲覧。
- ^ “Lonely Battle (Tatsunoshin Remix) by Quickdrop, Lala Lena on Beatport”. www.beatport.com. 2021年11月1日閲覧。
- ^ “Railroad from Wuze Records on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “Railroad from Wuze Records on Beatport”. www.beatport.com. 2022年3月20日閲覧。
- ^ (日本語) Re-Style x Tatsunoshin - Light It Up (ft Diede) (Official Video) 2023年10月17日閲覧。
- ^ “ADvantage, by Diverse System”. Diverse System. 2022年12月14日閲覧。
- ^ “Alone, by Tatsunoshin”. HARDCORE TANO*C. 2022年5月4日閲覧。
- ^ “Alone, by Tatsunoshin”. HARDCORE TANO*C. 2022年5月4日閲覧。
- ^ “Orbits, by PIKASONIC, 4*”. PIKASONIC. 2021年11月30日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1317436600813408257”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “Mirai (feat.DJ勝也), by Tatsunoshin”. MEGAREX. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “NANYAKORE, by Tatsunoshin x PIKASONIC x SARUKANI”. MEGAREX. 2021年9月11日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/tatsunoshin_ofc/status/1418153108799057922”. Twitter. 2021年9月11日閲覧。
- ^ 『Lockdown (feat. NEONA) by PIKASONIC & Tatsunoshin』 。2021年9月11日閲覧。
- ^ 『Lockdown (feat. NEONA) [KOTONOHOUSE Remix by Tatsunoshin, PIKASONIC & KOTONOHOUSE]』 。2021年9月11日閲覧。
- ^ “PIKASONIC & Tatsunoshin - Euphoria (feat. Tsugumi Nagahara), by PIKASONIC”. PIKASONIC. 2021年12月31日閲覧。
- ^ “Everything, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “Another Day 2022, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “Lockdown (Tatsunoshin VIP), by PIKASONIC & Tatsunoshin & Tsugumi Nagahara”. Tatsunoshin. 2022年5月31日閲覧。
- ^ “Love Me, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2022年11月7日閲覧。
- ^ 『Maboroshi (feat. HaRu) [Tatsunoshin Remix by Kohey & Tatsunoshin]』2022年10月14日 。2022年11月28日閲覧。
- ^ 『Euphoria (feat. Tsugumi Nagahara) [USAO Remix by Tatsunoshin, PIKASONIC & USAO]』2022年11月25日 。2022年11月28日閲覧。
- ^ “Earthquake, by Tatsunoshin”. Tatsunoshin. 2023年2月7日閲覧。
- ^ “Battle Royale 170 Class, by kors k & V.A.”. kors k. 2022年11月28日閲覧。
- ^ “HYBRID MONSTER 7, by SKETCH UP! Recordings”. SKETCH UP! Recordings. 2022年12月1日閲覧。
- ^ “EXCESS NRG”. wavforme.com. 2021年11月1日閲覧。
- ^ “HOTARU (Tatsunoshin Remix) / Hommarju, by Hommarju”. Hommarju. 2022年5月31日閲覧。
- ^ “preface”. TANO*C STORE. 2022年12月1日閲覧。
- 1 Tatsunoshinとは
- 2 Tatsunoshinの概要
- 3 楽曲提供
- 4 脚注
−4
((4) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/05 02:01 UTC 版)
−4(マイナスよん)は、負の整数のひとつであり、−5 の次で −3 の前の数である。
- 1 −4とは
- 2 −4の概要
丸数字
((4) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/18 08:23 UTC 版)
丸数字(まるすうじ)とは、数字を丸で囲っているもののことである。丸付き数字(まるつきすうじ)とも呼ばれる。
- ^ 山形県民はなぜ(1)を「いちかっこ」と読むのか 専門家に見解を聞いた, Jタウンネット, 閲覧日:2021年12月04日
- ^ OSやフォントによっては、2桁の数字が1つの合成用丸に収まるレンダリングになる場合がある(例: 「42⃝」、これはWindows XPのFirefoxにて「Cambria Math」のフォントを使用すると「㊷」のような表示となるが、本来は合成用丸が1文字に対応しているため「4②」と表示されるべきである)。
囲み英数字
囲み英数字 | |
---|---|
Enclosed Alphanumerics | |
範囲 | U+2460..U+24FF (160 個の符号位置) |
面 | 基本多言語面 |
用字 | Common |
割当済 | 160 個の符号位置 |
未使用 | 0 個の保留 |
Unicodeのバージョン履歴 | |
1.0.0 | 139 (+139) |
3.2 | 159 (+20) |
4.0 | 160 (+1) |
備考: [1][2] |
囲み英数字(かこみえいすうじ、英語: Enclosed alphanumerics)は、Unicodeのブロックの一つであり、丸や括弧で囲まれた英数字やピリオドつきの数字が収録されている。この他、Unicode バージョン 6.0で追加多言語面(SMP)に囲み英数字補助ブロックが追加された。
目的
囲み英数字の多くは元々箇条書き用に使用されていた[3]。括弧で囲まれた形式は、歴史的に、丸囲みの文字をタイプライターで表現しようとした形に基づいている[3]。これらの役割は、 リッチテキストにおいてはスタイルやマークアップに置き替えられた。しかし、東アジアの既存の文字コードとの互換性や、テキストファイルでそのような記号が使用される場合のために、囲み文字がUnicode標準に含まれている[3]。Unicode規格では、著作権や商標の記号として定義されている丸囲みのC・P・Rやアットマークなど、目的に特化した文字は囲み文字とは区別している[3]。
文字コード表
囲み英数字(Enclosed Alphanumerics)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+246x | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ | ⑫ | ⑬ | ⑭ | ⑮ | ⑯ |
U+247x | ⑰ | ⑱ | ⑲ | ⑳ | ⑴ | ⑵ | ⑶ | ⑷ | ⑸ | ⑹ | ⑺ | ⑻ | ⑼ | ⑽ | ⑾ | ⑿ |
U+248x | ⒀ | ⒁ | ⒂ | ⒃ | ⒄ | ⒅ | ⒆ | ⒇ | ⒈ | ⒉ | ⒊ | ⒋ | ⒌ | ⒍ | ⒎ | ⒏ |
U+249x | ⒐ | ⒑ | ⒒ | ⒓ | ⒔ | ⒕ | ⒖ | ⒗ | ⒘ | ⒙ | ⒚ | ⒛ | ⒜ | ⒝ | ⒞ | ⒟ |
U+24Ax | ⒠ | ⒡ | ⒢ | ⒣ | ⒤ | ⒥ | ⒦ | ⒧ | ⒨ | ⒩ | ⒪ | ⒫ | ⒬ | ⒭ | ⒮ | ⒯ |
U+24Bx | ⒰ | ⒱ | ⒲ | ⒳ | ⒴ | ⒵ | Ⓐ | Ⓑ | Ⓒ | Ⓓ | Ⓔ | Ⓕ | Ⓖ | Ⓗ | Ⓘ | Ⓙ |
U+24Cx | Ⓚ | Ⓛ | Ⓜ | Ⓝ | Ⓞ | Ⓟ | Ⓠ | Ⓡ | Ⓢ | Ⓣ | Ⓤ | Ⓥ | Ⓦ | Ⓧ | Ⓨ | Ⓩ |
U+24Dx | ⓐ | ⓑ | ⓒ | ⓓ | ⓔ | ⓕ | ⓖ | ⓗ | ⓘ | ⓙ | ⓚ | ⓛ | ⓜ | ⓝ | ⓞ | ⓟ |
U+24Ex | ⓠ | ⓡ | ⓢ | ⓣ | ⓤ | ⓥ | ⓦ | ⓧ | ⓨ | ⓩ | ⓪ | ⓫ | ⓬ | ⓭ | ⓮ | ⓯ |
U+24Fx | ⓰ | ⓱ | ⓲ | ⓳ | ⓴ | ⓵ | ⓶ | ⓷ | ⓸ | ⓹ | ⓺ | ⓻ | ⓼ | ⓽ | ⓾ | ⓿ |
備考
|
絵文字
このブロックには、1文字の絵文字(U+24C2)が収録されている[4][5]。これは丸囲みのMで、地下鉄(metro)を表す[6]。また、マスクワーク(半導体デバイスのチップ上の配置)を表す[7]。
この文字に対し2種類の異体字セレクタ、絵文字表示(U+FE0F VS16)かテキスト表示(U+FE0E VS15)が適用できる。デフォルトはテキスト表示である[8]。
U+ | 24C2 |
base code point | Ⓜ |
base+VS15 (text) | Ⓜ︎ |
base+VS16 (emoji) | Ⓜ️ |
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[a] | 文字数 | L2 ID | WG2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|---|
1.0.0 | U+2460..24EA | 139 | (to be determined) | ||
L2/11-438[b][c] | N4182 | Edberg, Peter (2011-12-22), Emoji Variation Sequences (Revision of L2/11-429) | |||
3.2 | U+24EB..24FE | 20 | L2/99-238 | Consolidated document containing 6 Japanese proposals, (1999-07-15) | |
N2093 | Addition of medical symbols and enclosed numbers, (1999-09-13) | ||||
4.0 | U+24FF | 1 | L2/01-480 | Muller, Eric (2001-12-14), Proposal to add NEGATIVE CIRCLED DIGIT ZERO | |
L2/02-193 | Muller, Eric (2001-12-14), Proposal to add Negative Circled Digit Zero | ||||
関連項目
- 囲み文字
- 著作権マーク、登録商標マーク、レコード著作権マークはこのブロックではないところで別に定義されている。
- en:Japanese rebus monogram(日本の判じ物モノグラム)
出典
- ^ “Unicode character database”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
- ^ “Enumerated Versions of The Unicode Standard”. The Unicode Standard. 2016年7月9日閲覧。
- ^ a b c d The Unicode Standard, 6.0.1
- ^ “UTR #51: Unicode Emoji”. Unicode Consortium (2016年11月22日). 2016年12月22日閲覧。
- ^ “UCD: Emoji Data for UTR #51”. Unicode Consortium (2016年11月14日). 2016年12月22日閲覧。
- ^ “Ⓜ️ Circled Latin Capital Letter M Emoji”. 2018年1月27日閲覧。
- ^ “Federal Statutory Protection for Mask Works (Copyright Circular 100)”. 合衆国著作権局. pp. 5 (2012年9月). 2014年3月22日閲覧。
- ^ “Unicode Character Database: Standardized Variation Sequences”. The Unicode Consortium. 2016年12月22日閲覧。
#4
4 (INDEX)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 04:04 UTC 版)
「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の記事における「4 (INDEX)」の解説
2009年8月21日発売。キャラクターソングとジャケットは御坂妹と風斬氷華。 収録曲 オーディオドラマ・1stパート [16:37] ひそやかな欲望〜ミサカは、発生させます〜 [4:47]歌:御坂妹(ささきのぞみ) 作曲:松井俊介、編曲:渡辺剛 オーディオドラマ・2ndパート [21:38] i(哀)インターセクト [5:09]歌:風斬氷華(阿澄佳奈) 作曲:糀谷拓土、編曲:馬場一嘉 オーディオドラマあらすじ 上条当麻はインデックスに貰った賞味期限切れのパンを食べて食中毒となり入院していた。上条のお見舞いに来ていた御坂妹は、上条に何かしてあげたいという感情に芽生える。しかし何をしていいか分からず街中を徘徊していたところ、御坂美琴と出会う。その頃、同じくお見舞いに来ていたインデックスと姫神秋沙は病室で騒動を起こしてしまい、上条は危篤状態に陥ってしまう。
※この「4 (INDEX)」の解説は、「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の解説の一部です。
「4 (INDEX)」を含む「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の記事については、「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の概要を参照ください。
4 (INDEX II)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 04:04 UTC 版)
「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の記事における「4 (INDEX II)」の解説
2011年8月24日発売。キャラクターソングとジャケットは一方通行(アクセラレータ)と打ち止め(ラストオーダー)。 収録曲 オーディオドラマ・1stパート ネットワークは感動信号(ファンタスティック)歌:打ち止め(日高里菜) オーディオドラマ・2ndパート 99.9% Noisy歌:一方通行(岡本信彦) オーディオドラマあらすじ 前巻の裏パートとも言えるシナリオで、舞台設定やオリジナルキャラクターなどを多く共有している。 一方通行はクローン否定論者たちによる「妹達」襲撃計画を防ぐため、「グループ」を脱して去澤莢の研究チームに護衛役として協力していた。しかしそれは表向きの顔で、実は「グループ」の一員として去澤たちの研究を潰すことを目的に暗躍する。研究施設に潜入せんとする不審な男の撃退を去澤に命じられた一方通行は男と接触し、その男が研究の要を担う少女・須加井アリスの実父であり、アリスを救わんと奔走していることを知る。「家族」という言葉に思う所のあった一方通行は、先に潜入したアリスの父とアリス自身を援けるため単身研究施設へと舞い戻る。そこには研究員の一人・伽藍矜持が待ち構えていた。
※この「4 (INDEX II)」の解説は、「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の解説の一部です。
「4 (INDEX II)」を含む「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の記事については、「とある魔術の禁書目録 アーカイブス」の概要を参照ください。
4(クゥァルトゥム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 06:00 UTC 版)
「魔法先生ネギま!の登場人物」の記事における「4(クゥァルトゥム)」の解説
火のアーウェルンクスを拝命し稼動する。火の属性の魔法に特化している。残忍で好戦的な性格をしている。炎の魔人や火の蜂を召喚する。
※この「4(クゥァルトゥム)」の解説は、「魔法先生ネギま!の登場人物」の解説の一部です。
「4(クゥァルトゥム)」を含む「魔法先生ネギま!の登場人物」の記事については、「魔法先生ネギま!の登場人物」の概要を参照ください。
4(フォース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 05:07 UTC 版)
「ナンバーガール (漫画)」の記事における「4(フォース)」の解説
通りすがりの女性に髪を結ってもらって以来、その髪型にしている。外見的に個性を持った最初のクローン。
※この「4(フォース)」の解説は、「ナンバーガール (漫画)」の解説の一部です。
「4(フォース)」を含む「ナンバーガール (漫画)」の記事については、「ナンバーガール (漫画)」の概要を参照ください。
4(恋せよ乙女)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 02:39 UTC 版)
「サクラ大戦シリーズの登場人物」の記事における「4(恋せよ乙女)」の解説
徳川家康に謹言して、黒幕である大久保長安を処刑に追い込んだ人物として描かれている。
※この「4(恋せよ乙女)」の解説は、「サクラ大戦シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「4(恋せよ乙女)」を含む「サクラ大戦シリーズの登場人物」の記事については、「サクラ大戦シリーズの登場人物」の概要を参照ください。
「-4」の例文・使い方・用例・文例
- CTLA-4遮断はがん細胞の再増殖を抑制する。
- MPEG-4 AVC録画の実力テスト:使いやすさはもとより、画質・音質の実力も高い。
- イエスが行った最初の重要な説教(マタイ伝、5章7節、および、ルカ伝、6章20-49節)
- ソニーの2足歩行エンターテインメント・ロボット「SDR-4X」は,楽しげに歌って踊り,段差を歩き,手を使って立ち上がることができる。
- 男子1キロタイムトライアル(運動機能障害3-4)では,藤田征(まさ)樹(き)選手が銀メダルを手にした。
- この航空機,ボーイング747-400型機はフライトに必要な分より少しだけ多い量の燃料で満たされた。
「(4)」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4のインディケーターを提供しているWebサイトの一覧
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のインディケーターを提供しているWebサイトの一覧です。インディケーターのファイル形式は、「.mq4」、あるいは、「....
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のインディケーターとは、チャートを分析するためのテクニカル指標のことです。MT4のインディケーターには、罫線分析ツール...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)は、ロシアのMetaQuotesSoftwareが開発したソフトウェアです。MT4は無料で公開され、だれでも自由に利用...
FXのチャート分析ソフトMT4のチャート画面に現在の時刻を表示するには
MT4のチャート表示画面される情報には、通貨ペア、4本値、横軸に対応する為替レート、縦軸に対応する日付、時刻などがあります。縦軸に対応する日付、時刻は、最新のローソク足に対する日付、時刻で、現在の日付...
FXのチャート分析ソフトMT4でサポートラインとレジスタンスラインを自動で表示するには
サポートラインとレジスタンスラインは、為替レートがレンジで推移している時にレンジの下限と上限に水平線を引いたもので、ブレイクアウトを見つけるために用いられます。FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析...
-
FX(外国為替証拠金取引)のティックをエクセルで表示する方法を紹介します。必要なソフトウェアは、Microsoft Excel(エクセル)とMT4(Meta Trader 4)です。Microsoft...
- (4)のページへのリンク