Πとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > Πの意味・解説 

パイ【Π/π/pi】

読み方:ぱい

〈Π・π〉ギリシャ文字の第16字。ヒー

〈π〉円周率を表す記号

Π数列第1項から第n項までの積を表す記号総乗記号

〈π〉π中間子記号


π

円周の長さ直径割った値を円周率といい、ギリシャ文字パイ)で表す。円周率無理数であり、その近似値3.14がよく使われる


Π

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 09:32 UTC 版)

ギリシア文字
Αα アルファ Νν ニュー
Ββ ベータ Ξξ クサイ
Γγ ガンマ Οο オミクロン
Δδ デルタ Ππ パイ
Εε エプシロン Ρρ ロー
Ζζ ゼータ Σσς シグマ
Ηη イータ Ττ タウ
Θθ シータ Υυ ウプシロン
Ιι イオタ Φφ ファイ
Κκ カッパ Χχ カイ
Λλ ラムダ Ψψ プサイ
Μμ ミュー Ωω オメガ
使われなくなった文字

()
ディガンマ サン
ヘータ ショー
ギリシアの数字
スティグマ
()
サンピ

()
コッパ

Π, π(パイ[1]、ピー[1]古代ギリシア語: πεῖ ペーギリシア語: πι 英語: pi [paɪ] パイ)は、ギリシア文字の第16番目の文字。/p/音を表す。数価は80。

ラテン文字Pキリル文字П はこの文字に由来する。

音価

通常 [p] 音を表す。また現代ギリシア語で μπ の組み合わせは 、/b/ (語頭において)または /mb/ (その他の場所において)を表す。

起源

フェニキア文字 𐤐 (ペー)に由来する。

文字名称も古くはセム語名に由来するペーだったが、紀元前4世紀末ごろに[eː]から[iː]への変化が起きたためにπῖ(ピー)と呼ばれるようになった[2]

記号としての用法


Π(パイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 08:56 UTC 版)

作者不詳 ミステリ作家の読む本」の記事における「Π(パイ)」の解説

迷宮社〉のメンバー大学生

※この「Π(パイ)」の解説は、「作者不詳 ミステリ作家の読む本」の解説の一部です。
「Π(パイ)」を含む「作者不詳 ミステリ作家の読む本」の記事については、「作者不詳 ミステリ作家の読む本」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Π」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



Πと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Π」の関連用語

Πのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Πのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2025 数理検定協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのΠ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの作者不詳 ミステリ作家の読む本 (改訂履歴)、SHA-3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS