ディスクジョッキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ディスクジョッキーの意味・解説 

ディスク‐ジョッキー【disk jockey】

読み方:でぃすくじょっきー

ラジオ放送番組などで、音楽をかけながら解説その他の話を交えて番組進める人。また、その番組DJ

クラブ・ディスコなどで、再生するレコードCDなど楽曲選曲する人。スクラッチ音程変えるなどのアレンジ加え場合もある。


ディスク・ジョッキー[disc jokey]

(1)ラジオ番組しゃべり、曲をかける人のこと。「パーソナリティ」よりは音楽重きを置く呼び方(2)ディスコクラブなど12インチ・シングルミックスしプレイする人。現在はラップ・グループでのスクラッチ担当者や、既成素材リミックスして独自の曲を作る人のことも指す。

ディスクジョッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 20:49 UTC 版)

ディスクジョッキーdisc jockey)またはDJディージェイ)とは、ポピュラー音楽ラジオ番組などで選曲、操作する、または演奏会場やクラブ、ソフトなどで再生機器で客に聴かせる人物。 ディスクジョッキーのディスクはかつてはレコード盤のみを指していたが、その後CD、あるいはCD-Rデジタルオーディオファイルと音楽の記録媒体が増えてきている。


注釈

  1. ^ イギリスの主流から外れた音楽をかけ続けた有名DJ。
  2. ^ ルーツミュージックを中心としたイギリス人のDJ。
  3. ^ アメリカのオールディーズ番組を担当した。
  4. ^ FENソウル番組のDJ。
  5. ^ FENで朝の番組を担当した。
  6. ^ NHKFMの「リスエスト・コーナー」を長く担当した。
  7. ^ 「ポップスNO1」ほかの番組を担当した。

出典

  1. ^ NHK 編『放送の五十年 昭和とともに日本放送出版協会、1977年3月30日、227 - 228頁。NDLJP:12275859/116https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12275859 
  2. ^ Wolfman Jack Biography” (英語). IMDb. Amazon.com. 2020年1月27日閲覧。
  3. ^ Walt Love.com”. 2020年8月17日閲覧。
  4. ^ www.kinenbi.gr.jpにて「ディスクジョッキー」とキーワード検索した結果に表示される記事。ディスクジョッキーの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2021年1月5日閲覧。
  5. ^ 伝説のDJ・糸居五郎の初出し秘蔵音源で綴る、珠玉の洋楽ヒット曲集が発売決定!”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. 株式会社ニッポン放送 (2017年11月8日). 2021年1月5日閲覧。
  6. ^ Dennis Alcapone『Forever Version』 ライナーノーツ 2007年、Heartbeat
  7. ^ 社名変更のお知らせ”. AlphaTheta株式会社 (2019年12月27日). 2021年1月5日閲覧。
  8. ^ 商標照会”. 特許情報プラットフォーム. 2021年1月5日閲覧。 “登録番号 第5449038号”
  9. ^ 012082079 - CDJ” (英語). WIPO Global Brand Database. 世界知的所有権機関. 2020年1月27日閲覧。 “Serial number of the application : 012082079”
  10. ^ 英警官の副業率、生活苦で増加 ウーバー運転手、美容師、映画プロデューサーも」『The Telegraph』、2019年5月11日。2021年1月5日閲覧。 [リンク切れ]
  11. ^ DJ Qbertとは、どんなDJ?”. Red Bull (2015年9月15日). 2021年1月5日閲覧。
  12. ^ DMC World DJ Championships” (英語). Disco Mix Club. 2020年1月27日閲覧。
  13. ^ Red Bull 3Style” (英語). Red Bull. 2020年1月27日閲覧。
  14. ^ ターンテーブリズムと世界一のDJを決定する大会「DMC」について。彼らの想いとJapanファイナル”. Playatuner. Steezy株式会社 (2017年8月23日). 2021年1月5日閲覧。
  15. ^ 初心者DJ道場 ミキサーを知ろう”. OTAIRECORD. 2021年1月5日閲覧。
  16. ^ DJミキサー:進化の歴史”. Red Bull Music Academy (2019年6月14日). 2021年1月5日閲覧。
  17. ^ アナログレコード入門 オーディオ用とDJ用の違い”. カートリッジナビ. 株式会社オーディオテクニカ. 2021年1月5日閲覧。
  18. ^ ダイレクトドライブ デジタルターンテーブル SL-DZ1200(生産終了)”. パナソニック. 2021年1月5日閲覧。
  19. ^ 松下電器、テクニクスブランドのDJ用CDプレーヤー”. AV Watch. インプレス (2004年4月9日). 2021年1月5日閲覧。


「ディスクジョッキー」の続きの解説一覧

ディスクジョッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/24 15:20 UTC 版)

ヨコハマ・ラジアンヌスタイル」の記事における「ディスクジョッキー」の解説

安田佑子月曜,火曜栗林さみ水曜,木曜)※2015年4月2日より。

※この「ディスクジョッキー」の解説は、「ヨコハマ・ラジアンヌスタイル」の解説の一部です。
「ディスクジョッキー」を含む「ヨコハマ・ラジアンヌスタイル」の記事については、「ヨコハマ・ラジアンヌスタイル」の概要を参照ください。


ディスクジョッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/31 17:03 UTC 版)

おしゃべり音楽マガジン くらこれ!」の記事における「ディスクジョッキー」の解説

奥村武司(クラシック音楽ライター 番組編集長吉川智明(音楽プロデューサー。元FM大阪アナウンサー金田ハヤト

※この「ディスクジョッキー」の解説は、「おしゃべり音楽マガジン くらこれ!」の解説の一部です。
「ディスクジョッキー」を含む「おしゃべり音楽マガジン くらこれ!」の記事については、「おしゃべり音楽マガジン くらこれ!」の概要を参照ください。


ディスクジョッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 01:47 UTC 版)

懐かしのポップストップ10」の記事における「ディスクジョッキー」の解説

井嘉浩(音楽評論家アシスタント番組上では司会進行役)として、NHKのアナウンサー日替わり担当する。殆どはNHKプロ野球終了時間によって発生する時間調整ないしは雨天中止時予備番組スポーツジョッキー」の担当兼ねている。2007年関口健2008年から2009年まで三橋大樹2010年から2011年まで山本志保関口泰雅2012年山本中倉隆道と、基本的に担当アナウンサー固定されていたが、2013年以降流動的となっている。 担当したアシスタント 関口健 三橋大樹 山本志保 関口泰雅 岩崎博ムーンライトシャワー進行役のDJヒロシ、ミスター・イワサキと同一人物中倉隆道 小野卓司 杉原満 伊藤健三 小田切千 森田美由紀 小見誠広 徳田章 真下貴 與芝由三栄 宮本愛子 (アナウンサー) 柘植恵水 柴田祐規子

※この「ディスクジョッキー」の解説は、「懐かしのポップストップ10」の解説の一部です。
「ディスクジョッキー」を含む「懐かしのポップストップ10」の記事については、「懐かしのポップストップ10」の概要を参照ください。


ディスクジョッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/23 20:29 UTC 版)

歌の日曜散歩」の記事における「ディスクジョッキー」の解説

2017年4月9日 - 2019年3月17日 2名とも土曜日放送の「文芸選評」のパーソナリティ兼務杉原満 石山智恵 杉原石山担当の時は、番組俗に杉石堂」として親しまれていた。 過去 坪郷佳英子番組開始当初より出演 - 2013年3月17日前川康一(番組開始当初より出演 - 1997年3月23日鎌田正幸1997年4月6日 - 2013年3月17日) 坪郷・鎌田担当の時は、番組俗に「鎌坪商店」とも呼ばれて親しまれた。 金井直己(2013年4月7日 - 2017年4月2日松本慶子2013年4月7日 - 2017年4月2日金井松本担当の時は、番組俗に金松屋」として親しまれた。

※この「ディスクジョッキー」の解説は、「歌の日曜散歩」の解説の一部です。
「ディスクジョッキー」を含む「歌の日曜散歩」の記事については、「歌の日曜散歩」の概要を参照ください。


ディスクジョッキー(DJ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 15:02 UTC 版)

STAR☆MUSIC☆SUNDAY」の記事における「ディスクジョッキー(DJ)」の解説

しもぐち☆雅充しもぐち不在場合10・11時台の『磯部・柴田の日曜のびのび大放送』(2018年3月終了)に続いて柴田博朝日放送〈現:朝日放送テレビアナウンサー)が代役務めたことがある(2015年7月5日放送分など)。 2018年7月15日オールスターゲーム予備日)は、しもぐちが「岩ガキROCK×「海の京都」を食いつくせ!フェスタ2018」への出演のため、『Cheers!』からたつをと小塚舞子代役務め予定14 - 16時台は「ほしおんedition」ならぬ「Cheers! edition」に)だったが、同イベント平成30年7月豪雨災害復旧集中するため中止となったことから、しもぐち当番組に通常通り出演した2020年度までタイガース戦中止時、2021年度からタイガース戦の有無かかわらず、フレッシュアップベースボールの日曜日デーゲームスタジオMCとして参加しイニング間の番組協賛各社提供クレジット読みや、プレゼントなどの告知試合終了後時間調整や、雨天中止時のスタジオバージョンの進行担当する

※この「ディスクジョッキー(DJ)」の解説は、「STAR☆MUSIC☆SUNDAY」の解説の一部です。
「ディスクジョッキー(DJ)」を含む「STAR☆MUSIC☆SUNDAY」の記事については、「STAR☆MUSIC☆SUNDAY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディスクジョッキー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ディスクジョッキー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスクジョッキー」の関連用語

ディスクジョッキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスクジョッキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2023 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディスクジョッキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヨコハマ・ラジアンヌスタイル (改訂履歴)、おしゃべり音楽マガジン くらこれ! (改訂履歴)、懐かしのポップストップ10 (改訂履歴)、歌の日曜散歩 (改訂履歴)、STAR☆MUSIC☆SUNDAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS