impress
「impress」とは、人によい印象や感銘を与えることを意味する表現である。
「impress」とは・「impress」の意味
「impress」とは、「(人に強い)印象を与える」「印象づける」といった意味で用いられる英単語である。「His works so impressed me.(彼の作品は私にとても強い印象を与えた。)」のように使う。人に「(ものごとを)強く認識させる」「銘記させる」「(心に)焼き付く」といった意味でも用いられる。例えば「His failure impressed on me the importance of a partner.(彼の失敗はパートナーの重要性を私に強く認識させた。)」のように使う。「impress+目的語+with+(代)名詞」の形で用いられた場合「(目的語をwith以下で)感動させる」「感銘させる」という意味になる。「The artist impressed her with his works.」なら「その芸術家は自身の作品によって彼女を感動させた。」と訳す。
「impress」の名詞形の単語としては「impression」というものがある。「impression」は「(良い)印象」「感銘」「感じ」「気持ち」などと訳されることが多い。「Her explanation made me a good impression.」とあるなら「彼女の説明は私に好印象を与えた。」となる。形容詞の関連語としては「impressive」が存在する。「impressive」は「強い印象を与える」「印象的な」「感銘を与える」と訳す。例えば「I bought an impressive picture.」なら「印象的な絵を買った。」とする。
「impress」の活用変化一覧
「impress」の活用変化は次のとおりである。・原形(現在形)impress
・過去形 impressed
・過去分詞形 impressed
・現在分詞形 impressing
「impress」の語源・由来
「impress」の直接の語源は、中期英語の「impressen(印象を与える)」だと考えられている。「impressen」はラテン語に由来する。ラテン語の接辞「in(〇〇の中に)」と「premo(押し付ける)」が結びつき、ラテン語「imprimo(押し付ける)」が作られた。「imprimo」は中期英語まで引き継がれ「impressen」と変化した。「impress」と「impressed」と「strike」の違い
「impress」「impressed」「strike」の3つの語は、どれも「感動させる」という意味を持つ。だが、同じように用いることは難しい。まず「impress」の過去形および過去分詞形が「impressed」である。そのため、これら2つの語は、意味こそ同じであっても、一般的に用いられる時制が異なる。「impress」と「strike」はニュアンスの面で若干違う。「impress」は人の心に刻み込まれ考え方が変化するような印象を重視する。「His message in his songs impressed by many people.」なら「彼の歌に込められたメッセージは、多くの人々の心を動かした。」となる。一方で「strike」は「急に打つ」といったニュアンスを持ち、衝撃的な印象を重視する語だ。例えば「His message in his songs struck many people.」なら「彼の歌に込められたメッセージは、多くの人々の心を打った。」と訳す。
「impress」を含む英熟語・英語表現
「to impress」とは
「to impress」は、「(人の心を)捉える」「感動させる」といった意味を持つ英語表現である。
「get impress」とは
「impress」は受け身の形で使われることが多いため「be impressed」と表現することは多い。だが、一般的に「get impress(ed)」と表現することはない。「get」を用いる場合は名詞形である「impression」を用いて「get an impression」と表現するとよいだろう。
「be impress」とは
「be impress」とは「be impressed」の誤用。be動詞を使い、受け身の形にする場合は「be impressed」とする。
「I'm impressed」とは
「I'm impressed.」は、「感心した」「すごいね」と訳す英語表現。くだけた言い回しなので、目上の人に使うには向いていない。
「impress」を含む用語の解説
「Impress Watch」とは
「Impress Watch」とは、株式会社インプレスが運営する、インターネットを使ったニュース配信メディアの総称のことである。
株式会社インプレスは、インターネット雑誌「iNTERNET magazine」(刊行は1994年9月から2006年3月まで)を刊行していたが、雑誌メディアの先細りを受け、1995年11月に日本初の電子メール新聞「INTERNET Watch」を創刊した。同年、メールマガジン「PC Watch」の配信と、IT系のニュースサイトの公開を始める。以降、株式会社インプレスはテーマごとに分けられた多くの情報サイトの作成を開始した。そのなかで「Watch」の名前が付いた情報サイト群は、「Impress Watch(シリーズ)」と呼ばれるようになった。
また「Impress Watch」はニュースサイトの名前でもある。「Impress Watch」には、ほかのImpress Watchシリーズに含まれていない、テクノロジーやライフスタイル系の情報が集められている。
「impress」の使い方・例文
・Her words didn't impress me.(彼女の言葉は印象に残らなかった。)・His words seemed to impress her.(彼の言葉に彼女は感銘を受けたようだ。)
・My parents impressed on me the importance of money.(私の両親からはお金の大切さを認識させられた。)
・The man was impressed by the words, "If you give up, the game is over."(「諦めたら試合終了ですよ。」という言葉に男は感銘を受けた。)
・That sound gives me a warm impression.(その音は私にあたたかい印象を与える。)
・Oh my god! Great play! I'm impressed!(なんてこった!すごいプレーだ!やるじゃない!)
インプレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 13:28 UTC 版)
株式会社インプレス(英: Impress Corporation)は、情報技術分野に関するコンテンツ事業を行う日本の企業。
- 1 インプレスとは
- 2 インプレスの概要
固有名詞の分類
「インプレス」に関係したコラム
-
株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...
- インプレスのページへのリンク