ディスクステーション収録作品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ディスクステーション収録作品の意味・解説 

ディスクステーション収録作品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 13:43 UTC 版)

なぞぷよ」の記事における「ディスクステーション収録作品」の解説

MOOKタイプの『ディスクステーション』に収録され作品雑誌版DSでは、Vol.19除いた全ての号においてなぞぷよ収録され読者からの投稿募った問題多く収録されていた。 なぞぷよDS Vol.1 - 4 / PC-98PC-98版ぷよぷよ』の「なぞなぞぷよぷよ」のシステム流用したもの。各号とも30問を順番解いていく形式で、全面クリアするとPC-98版ぷよぷよ』に準拠したエンディングデモがある。進行状況自動セーブされる。 Vol.4のものは「なぞぷよ 問題データ」のみとなっており、プレイするにはVol.3の「なぞぷよ」のデータ用意して書き換える必要があった。また、Vol.4にはPC-98版なぞぷよ』の体験版デモ観賞問題エディット)も収録なぞぷよDS Vol.5 - 11 / PC-98PC-98版なぞぷよ』のシステム流用したもの。問題数Vol.5のみ50問で、以降の号は30問ずつ。ルールVol.4以前同様だエンディングデモはなく、代わりに出題時のヒント画面左右にアルル・ナジャ敵キャラクター表示される。この時に表示される出題キャラクターは、単体起動した場合スケルトンTドラコケンタウロスのみだが、製品版なぞぷよ』からこのDS版データを「でーたろーど」で読み込んだ場合キャラクター各号ごとに専用のもの(『ぷよぷよ通』に登場する敵キャラクター達)に変わる特典があった。なお、デモなどは一切無い。登場キャラクター 通常スケルトンTドラコケンタウロス 以下はPC-98版なぞぷよ』での「でーたろーど」時に登場Vol.5サムライモール、? Vol.6:うろこさかなびと(セリリ)、? Vol.7:ふふふ、? Vol.8:のほほ、トリオ・ザ・バンシー Vol.9:ももも、? Vol.10アウルベア、? Vol.11スキュラ、? なぞぷよDS Vol.12 - 1820 / Windows 95Windows 95移行伴いリニューアルされ、DSなぞぷよではタイトル画面新規漫才デモ初め加わったベースとなっているのはスーパーファミコン版『す〜ぱ〜なぞぷよ通』のルールで、クイックターン固ぷよ加わっている。Windows 95版ぷよぷよ通』の「なぞなぞぷよぷよ」にも同じシステム流用された。 転送魔法陣利用しようとしたアルル・ナジャが、それを妨害する3体の敵キャラクター達となぞぷよ勝負をするというのが基本的なストーリーこれまでとは形式異なり3つのステージでキャラクターごとに出題される5問から任意の問題選び全てを解かなくても敵キャラクターごとに指定される問題ノルマ数をこなせば次のステージ進める。敵に勝利した後でも、残った問題を解く事が出来る。各号問題数は5問×3ステージの計15問ずつ。途中経過セーブ機能はない。毎号ごとに敵キャラクターとエンディングイラストが異なっており、Vol.13以降は「ぜんかいのこたえ(前号分の問題解答リプレイ)」も同時収録されている。モード選択画面デザインは、『ぷよぷよ通』のものが流用されている。 Vol.1213収録のものは後にパッケージソフトとして、それぞれなぞぷよ Vol.1』、『- Vol.2名義再発売された(後述)。Vol.14以降パッケージ化行われていない。登場キャラクター 主人公アルル・ナジャ Vol.12おおかみおとこインキュバススキュラ Vol.13:のほほ、サムライモールウィッチ Vol.14:パキスタ、まもの、ドラコケンタウロス Vol.15スケルトンT、うろこさかなびと(セリリ)、ミノタウロス Vol.16:ミニゾンビ、ふふふ、ルルー Vol.17コカトリス、パノッティ、ハーピー Vol.18さそりまん、ももも、キキーモラ Vol.20すけとうだらハニービーサタン なぞぷよエディタ Ver.1.00 - 1.07DS Vol.20 - 27 / Windows 95なぞぷよ問題作成ツール。そのためストーリーデモの類は一切無いが、毎号ともサンプル問題(各10問)が付いていたため普通の「なぞぷよ」としてもプレイ可能である。作成した問題データは1ファイル10問ずつ、10ファイルまで保存できるほか、リプレイ記録・再生も可能で、作成問題模範解答一緒に保存できるプレイヤーキャラクターこれまで異なりシェゾ・ウィグィィになっており、プレイ中はシェゾ敵キャラクター連鎖合わせてアニメーションする。『ぷよぷよSUN』に準じたシェゾ連鎖ボイス付いており、ぷよのデザインも『SUN』に準拠したものになった(ぷよの消え方シェゾのものか通常かを選択可能)。選択可能なBGMキャラクターアニメーションは『魔導物語 魔導師の塔』からのものが流用されている。表示される敵キャラクターVer.1.00時点ではウィッチインキュバス、ナスグレイブから選択可能で、号が進むごとにハーピーVer.1.02)、アーちゃんVer.1.04)と追加されていった敵キャラクターを非表示にすることも可能。

※この「ディスクステーション収録作品」の解説は、「なぞぷよ」の解説の一部です。
「ディスクステーション収録作品」を含む「なぞぷよ」の記事については、「なぞぷよ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディスクステーション収録作品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディスクステーション収録作品」の関連用語

ディスクステーション収録作品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディスクステーション収録作品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのなぞぷよ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS