敵キャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 敵キャラクターの意味・解説 

敵キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 08:28 UTC 版)

敵キャラクターてき-)とは、主人公に対抗する勢力を持ったすべてのキャラクターである。




「敵キャラクター」の続きの解説一覧

敵キャラクター(音霊)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 08:01 UTC 版)

失われた音問村」の記事における「敵キャラクター(音霊)」の解説

タノン ピアノ単音を鳴らす音霊で、プレイヤー鳴らされ音の音名答える。白鍵限定して出題するホワイト・タノン、黒鍵限定して出題するブラック・タノン、ホワイトブラック両方の音を出題するゼブラ・タノン、チューブラーベル音色出題するベル・タノンの4種類存在するインターバルーン 高さの違うふたつの音を鳴らす音霊で、プレイヤー鳴らされたふたつの音の音程答える。短2度-完全5度までの狭い音程限定して出題するナロー・インターバルーン、短2度-長7度までの音程出題するインターバルーン、複音程出題するワイド・インターバルーン、ベル音色出題するベル・インターバルーンの4種類存在するワオーン 三和音ないしは四和音を鳴らす音霊で、プレイヤー鳴らされ和音種類答える。三和音出題するワオーン・トライアド、七の和音出題するワオーン・セブンス、トライアドセブンス両方和音出題するワオーン・マスター、ベル音色和音を鳴らすベル・ワオーンの4種類存在するネイローン オーケストラ使用される様々な楽器音色を鳴らす音霊で、プレイヤー鳴らされ音がなんの楽器音色かを答える。打楽器出題するメタル・ネイローン、鍵盤楽器出題するクラヴィ・ネイローン、管楽器出題するウィンド・ネイローン、前述した全ての音色出題するキング・ネイローンの4種類存在するフーズワークス 様々な時代にわたる芸術音楽冒頭部を鳴らす音霊で、プレイヤー鳴らされた曲の作曲家答える。バロック音楽出題するフーズワークス・バロック、古典派楽曲出題するフーズワークス・クラシック、ロマン派近現代楽曲出題するニュー・フーズワークス、これら全ての範囲わたって出題するワイド・フーズワークスの4種類存在する

※この「敵キャラクター(音霊)」の解説は、「失われた音問村」の解説の一部です。
「敵キャラクター(音霊)」を含む「失われた音問村」の記事については、「失われた音問村」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ギャラクシー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター(ギャラクシー)」の解説

クリボー(※) ノコノコ(※) パックンフラワー(※) ドッスン(※) ハナチャン(※) テレサ(※) ボムへい(※) キラー(※) プクプク(※) ゲッソー(※) サンボ(※) カメック(※) カロン(※) ビリキュー(※) ミニメカクッパ(※) 以上のキャラクターそれぞれの記事参照マメクリボー(※) 最弱の敵。『スーパーマリオブラザーズ3』のものより大きいデカクリボー(※) 巨大なクリボー大きすぎるため踏みつけること自体出来ないが、スピンをするとひっくり返りそのままぶつかることで倒せる。 カボクリボー(※) ハロウィン風のカボチャ仮面かぶったクリボー。時々立ち止まり青白い炎を残す(一定時間経過スピン消える)。スピン当てる仮面壊れ、普通のクリボーになる。踏みつけでははじかれるだけで倒せないが、ヒップドロップすると一発倒せる。 メットボー(※) 堅固なヘルメットかぶったクリボーそのまま踏みつける攻撃効かないが、足が無防備なのでスピンひっくり返したところを踏むと倒せる。 トゲトゲパックン(※) 普通のパックンより大きく紫色をしていて、トゲがあるスピン体当たりをしようとするダメージを受ける。マリオ近づくと、重そう頭を振り下ろしてくる。 オニマスドン(※) 『スーパーマリオ64』のオニマスクン亜種オニマスクンより大幅にデザイン改変されサイズがやや大きくなり、材質金属から石に変わり、顔もドッスンのような風貌となったまた、くぼんだ部分は口に当たる(オニマスクンより広い)。性質としてはオニマスクンと同じで、一定の区間転がっており、潰される一発アウトツキダシドン(※) 壁から突き出す岩。倒せないが足場にできる。これの上に乗らなければならないことが多い。 ポイハナスーパーマリオサンシャイン』で登場したキャラクターハナチャン幼体本作では青のみで触れてダメージ受けない触れると空高く跳ね上げられる近くヒップドロップするかスピンすると暫く気絶する。池に落ちると消滅するが、元のいた場所で復活するボムテレサ(※) マリオを見つけると近づいてくる、黒いテレサスピンで舌をからませれば振り回せ、何かに当たると爆発するワンワン(※) 今作では鎖に繋がれておらず転がって移動する。アシストプレイで動き止め、その状態で他のワンワンにぶつけると倒せる。また、パンチボンボンをスピンぶつけて倒せる。 ミニワンワン(※) ワンワン縮小版。ワンワンより速く転がっている。鳴き声も普通のワンワンより音階が高い。 ゴールドワンワン(※) 金色ワンワンパワースター持っているそれ以外通常のワンワンと同じ。 マグナムキラー(※) 巨大なキラーホーミング機能はついていないが高速飛んで来る。 トーピード 魚雷型キラー今作では目が赤くなっている。突然海底から射出されマリオめがけて追尾し、徐々に加速して来る。障害物などに当たると爆発するため、これを利用してグラスゲージを壊せる。 ウニゾー(※) ウニのようなモンスター。池や海の底生息しマリオ気付くと転がりながら追いかけてくる。派生種陸上にいる「陸ウニゾー」が存在するカニーナ(※) 砂の上カニ歩きするカニモンスター。体の正面硬いが、背中は脆い。二種類存在し赤色のものはマリオ近づき青色のものは逃げていく。青色のものは、倒すと1UPキノコを落とす。 アナゴン(※) 海中生息するアナゴのようなモンスター壁の穴から体を伸ばすタイプ自由に泳ぎ回るタイプがいる。コウラ当てる倒せる。 大アナゴン(※) ビッグサイズのアナゴン。倒すと1UPキノコを落とす。 ユラリ(※) 水中にいるクラゲのような敵。それほど動かないビリデカユラリ(※) ユラリより大きく透明な電気帯びた敵。上下ゆっくりと動く。コウラを2回当てる倒せる。 コボーネ 骸骨鮫幼体で目が赤い。マリオたちを見つけると追尾してくる。 タコボー(※) タコのようなモンスター。青いヨッシーの卵のような模様をしている。同じ場所を行ったり来たりしていて、近づく頭突き攻撃しかけてくる。 タコチュ(※) タコ小さなモンスターマリオの体にくっつきくっついたまま一定時間経つとダメージを受ける。くっつかれている間は移動速度ジャンプ力落ち複数タコチュ取りつかれると更に動き鈍くなるスピン倒せる。 タコヘイ(※) タコボーの上種。マリオ近付くと逃げ一定距離になると石を吐き出すオタロック(※) 炎の弾とココナッツの弾を放ってくるタコモンスター。倒すとスターリングなど、仕掛け作動することが多い。 ペタペタ(※) 唐草模様風呂敷の姿をした忍者のようなモンスター姿を消して歩き回る。倒すとたくさんのスターピースを落とす。 バネグモ(※) 一定の場所でジャンプ繰り返してくるクモモンスター派生種に糸にぶら下がる「ツリグモ」が存在するバットン(※) コウモリモンスターマリオめがけて急降下してくる。バサバサのように血は吸わないアイスバットン バットンが、氷をまとった姿。触れると氷漬けになる。 コテムシ(※) モンスターマリオ気付くと逃げ出す通常では触れてダメージ受けず、むしろコテムシの方が転がってしまうぐらいだが、ハチマリオ変身しているときはどこまでも追いかけてきて、接触するダメージを受けるようになるクワカブト(※) ハニービー達に嫌がらせをしている一族マリオを見つけると一直線突進してくる。背中にヒップドロップマークがついている親子クワカブト(※) クワカブトの上子供乗ったタイプ一度ヒップドロップ攻撃する子供だけが倒れ、親が怒り出しスピード上がる砂風くん 砂漠にいる竜巻。常にカロン巻き込んでいる。大きなゴミ巻き込んでいるものもいる。竜巻型の「つむじくん」とは異なる。 ベーゴマン(※) ベーゴマのようなモンスター。常に回転していて、触れると弾き飛ばされる。頭にはトゲがあり、踏むことはできない。こちらからスピン当てる相手弾き飛ばすことができ、ビリビリレールに当てる倒せる。体色の違う三種類に分かれており、頭にトゲ付いた赤色の「トゲベーゴマン」と、踏むと高く飛べ緑色の「バネベーゴマン」と、小さ黄色の「ベビーベーゴマン」に分かれるモグへい(※) トゲ付きメット被ったモグラ地面掘り進む。近くヒップドロップをすると、地表出て気絶するモグスーパーマリオブラザーズ3』で登場したプー」に似た行動をする敵(英名はRocky Wrenchで、「プー」と同一キャラクター扱いになっている)。マンホールのような場所からスパナ投げつけてくるモグラ近づく引っ込んでしまい攻撃効かないが、近くヒップドロップするかスターピース当てると、姿を出した状態で気絶する今作では、飛行船ではなく要塞草原出現するジャンプガレージ ジャンプ台のような敵。下からは、ベビーベーゴマン出現するレーザーポッド(※) マリオを見つけるとしつこくレーザー撃ってくる敵。本体動かず、倒すこともできないジャンプビーマー(※) 円形レーザー終始撃ってくる敵。本体動かないレーザー撃たないものもある。踏むとトランポリンのように高く飛べる。 リングビーマー(※) 円形レーザー終始撃ってくる敵。本体動かないトゲがあるので踏むこともできないボールビーマー(※) 円形レーザー終始撃ってくる敵。本体動かない。必ず球形惑星にいる。上にネジ付いていることもある。 スペースキライラ(※) 宙に浮いた付き機雷。ぶつかるか、スターピース当てる爆発して消滅する『2』では、壊すとスターピースなどが出る物もある。鎖で繋げられ水底沈んでいる「キライラ」には顔があり、消滅して一定時間復活するゴロゴロ岩ゴロ岩)(※) ワンワンのようにゴロゴロ転がっている岩。一ヶ所だけむき出しになっている赤い中心部分を攻撃するか、アシストプレイで動き止めて他のゴロ岩にぶつけさせる破壊可能。なお、ワンワンぶつかった場合ゴロ岩のみが破壊されるボムクック(※) 『スーパーマリオサンシャイン』で登場したクック亜種飛びながら落としてくる爆弾落ちてもすぐには爆発しないバブル(※) 2種類存在する片方は赤い火の玉で、溶岩から飛び出して戻っていき、もう一方オタキングとの戦いなどで出現する青白い火の玉で、溶岩から飛び出したあとはマリオをしばらく追ったあと、一定時間消える。青白いものはスターピース当てるコインに変わる。 メラメラ(※) 石に火が点った敵。スピンをすると火が消え爆ぜながら跳ねるように逃げる。その状態で体当たりする倒せるが、溶岩落ちると再び火がつくカチコチ(※) 石に冷気が点った敵。ぶつかると凍ってしまう。スピンをすると冷気消え爆ぜながら跳ねるように逃げる。その状態で体当たりする倒せるが、冷たい池に落ちると再び冷気をまとう。

※この「敵キャラクター(ギャラクシー)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ギャラクシー)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ギャラクシー2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター(ギャラクシー2)」の解説

ジュゲム トゲゾー チョロボン バッタン ハンマーブロス上のキャラクターそれぞれの記事参照パタクリボー 羽根生えているクリボー2Dアクションマリオとは違って1回踏み付けだけで倒せるが、ヨッシー食べると羽のみ取れて普通のクリボーになる。 でかパタクリボー 巨大なパタクリボーでかノコノコ 巨大なノコノコでかハナチャン 巨大なハナチャンでかドッスン 巨大なドッスンでかパックン 巨大なパックンフラワー巨大テレサ マリオ後ろから追いかけてくる巨大なテレサハリボンボン トゲ付き植物マリオが来ると体当たりしてくる。 イガイガパックン 黒色トゲトゲパックンだけでなく頭にもトゲ生えているため、踏むことはできないビックリフラワー ハチ花に擬態した敵(ただし、ハチ花とは違いハチマリオ以外でも乗れる)。乗れ部分は口になっていて、ずっと乗っていると飲み込まれダメージを受ける。食べ直前に額の色が変わる。プロペラのようなものが付いているため浮遊している。 サンボヘッド 頭部のみのサンボフラミースーパーマリオワールド」に登場したポンキー似ている花。花びら開いてスピンしてくる。 パイポ ジュゲム落としてくるトゲゾーの卵。 タコボー 前作登場した敵だが、今回頭突きではなく、岩を吐いて攻撃してくる。 タコピー 緑色タコボー。岩を2発吐いてくる。 テレボー オバケになったタコボー浮遊している。スピン当てる一瞬透明になり、この間触れてダメージ受けないメンボ アメンボの敵。水上突進してくるが、凍らすスイッチを押すと自分全体が凍る(凍った場合体当たり倒せる)。 ブットン トゲトゲ背中を持つ敵。常にマンホールの上うろうろしており、プヨプヨお腹弱点ちびワンワン 小さなワンワン。パンチボンボンで破壊できるサーチワンワン 銀色ワンワン。目が赤く焦点合っていない。マリオたちをホーミングしてくる。マリオタマコロ乗っている場合体当たり足場から突き落とそうとする(押す力が強いものもある)。 キラー 前作登場した敵だが、今回ホーミングしないタイプ登場するパタン バッタン小さくたような敵。マリオ近づき飛び跳ねて倒れマリオを潰そうとする。後述ボスバッタンキング」(下を参照)が召喚してくる。 ブーメランブロス ブーメラン投げてくるハンマーブロスハンマーブロス同じく1回攻撃する気絶するペト 一回飛び跳ねた後、体を縮めて放電し電気エリア広げるモンスター放電中はダメージ与えられないハンテンムシ 重力変えると足の向き変える敵。常にピョンピョン飛んで左右に移動する。頭にトゲがあるため、トゲがない方を踏むと倒せる。 ピュードン 頭にトゲ生えているマリオを見つけるとホーミングし、頭を下にして急降下して気絶する。常に不機嫌そうな顔をしている。 ブッチュン マリオだけが近づく逃げるが、ヨッシー乗った状態で近づくキスをしてくる。キスをされている間はヨッシーが舌を出せなくなる。ヘッドシェイクで倒すことができる。 バズメット 怠けた顔をしている。首のプロペラ空を飛ぶ緑色タヌキの敵。スターピース当てる気絶するが、すぐに立ち直ってしまう。ヨッシーならば食べることができる。 ホリーノ 鼻のドリル掘っているモグラ。常に同じ向き掘り進んでいる。掘るものがなくなった場合のみ方向変えるガツガツ カロン頭部似た姿をした頭蓋骨足場ムシャムシャ食べている。食べた後に穴が残るが、通り過ぎると穴は小さくなっていく。踏むと、方向転換するウーガンスーパーマリオワールド』に登場したウンババ似た溶岩モンスターマリオ通過する大きな口を開けて、食べようとする。マグマモンスターギャラクシー多く生息している。 ウーチャン ウーガン細くたような溶岩モンスターマグマモンスターギャラクシー多く生息している。 プクプク 前作登場した敵だが、今回一定の軌道を泳ぐのみで、メンボ同じくが凍ると自分自身も凍る。 トゲプク トゲ持ったプクプク動き速くマリオを見つけると追いかけてくる。 ニョロポン ヒドラのような敵。マリオが来ると体傾けてくる。コウラの光に弱い。 トンガリ トゲ付き貝殻背負った巻貝何故かオバケ屋敷にもいる。 アコヤガイNew スーパーマリオブラザーズ Wii』で登場した二枚貝。貝の中にアイテム隠し持っていることがあるゴロゴロ 顔の付いた石臼流れる星砂ギャラクシー18体のみ登場マリオ流れる砂をスライダーしていると後ろから現れ正面からぶつかると潰されて即ミスになってしまう。側面には触れてダメージ受けないクルンパ 顔がついたパネル。主にクッパJr.クッパステージ溶岩の上浮いており、足場として利用できるが、一定の間隔回転するため、そのまま乗っていると振り落とされる。 ピンボー ボウリングピンの姿をした敵。集団登場することが多い。ゴロ岩マリオで転がらずに近付くと地面隠れてしまう。 ニゲーロ 青いカエルのような敵。特定の場所のみ登場。常にシルバースター入った泡を持って、常に逃げ回っている。倒して無限に出現するモグポン サスラーの作ったミニゲーム登場触れれば倒せる。 ゴールデンモグポン サスラーの作ったミニゲーム登場モグポンよりも高得点トゲポン サスラーの作ったミニゲーム登場。ぶつかると弾かれてしまう。 マネック 茶色マリオドッペルゲンガー特定の場所に複数(場所により異なる)登場しマリオのとった動きを完全に真似してくる。触れれば消滅するダメージを受ける。ステージ仕掛けを解くなどすれば全員残らず消滅しスターピースに変わる。

※この「敵キャラクター(ギャラクシー2)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ギャラクシー2)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


敵キャラクター(3Dランド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター(3Dランド)」の解説

クリボー ノコノコ パックンフラワー - 地面から生えているものと土管にいるものの両方登場プクプク ゲッソー ドッスン サンボ テレサ ワンワン カロン チョロプー プー トゲゾー ボムへい チョロボン カメック ハンマーブロス バブル上のキャラクターの詳細それぞれの記事参照パタクリボー 羽の生えたクリボータワークリボー 縦に数体積み重なったクリボーしっぽクリボー(英語:Tail Goomba, テール・グンバ) タヌキのしっぽが生えたクリボー。しっぽを振って攻撃したり、ジャンプしたりする。倒すとスーパーこのはを落とすことがあるでかしっぽクリボー 巨大なしっぽクリボー。こちらも倒すとスーパーこのはを落とすことがあるしっぽキラー(英語:Tail Bullet Bill, テール・ブレット・ビル) タヌキのしっぽが生えたキラー発射された後、一定の間隔でしっぽを振って攻撃してくる。砲台から発射されてくるという性質通常のキラー変わらない。倒すとスーパーこのはを落とすことがあるしっぽテレサ(英語:Tail Boo, テール・ブー) タヌキのしっぽが生えたテレサ顔を合わせる照れてしまうという性質通常のテレサ同じだが、その際にしっぽを振ってくるので注意が必要となる。倒すとスーパーこのはを落とすことがあるしっぽボムへい(英語:Tail Bob-Omb, テール・ボッボム) タヌキのしっぽが生えたボムへい上空からフワフワ落下してくる。しばらくすると爆発するという性質通常のボムへい変わらないしっぽドッスン(英語:Tail Thwomp, テール・スウォンプ) タヌキのしっぽが生えたドッスン。同じ場所を上下するだけの従来ドッスン違い、しっぽを振って前後移動する。しっぽには触れてダメージはない。 マグナムキラー 巨大なキラーでかテレサ マリオ後ろから追いかけてくる巨大なテレサテレン テレサ仲間で、数体が輪になって回っておりマリオルイージ)が輪に入ると大きさ狭めてくる。テレサ違い顔を合わせて照れるとがないファイアパックン 火の玉吐いてくるパックンフラワー。倒すとファイアフラワーを落とすことがある今作では頭が黒く赤い斑模様で、普通のパックン見た目でも区別されている。 インクパックン 黒い頭に白い斑模様パックンフラワーで、画面奥の方から墨を吐き一定時間プレイヤー視界遮ってくる。墨はマイクに息を吹きかけるとすぐに落とすことができる。 ブーメランブロス ブーメランを操るカメ。倒すとブーメランフラワーを落とすことがあるメラゴン 羽の生えた小さな青い恐竜で、空を飛び炎を吐いてくる。 ニセブロック(英語:Fake Block, フェイク・ブロック) ブロック擬態した敵。タヌキのしっぽが生えており、近づくとしっぽを振って攻撃してくる。 テンテン テントウムシのような敵。赤、青、緑、黄色のものがいる。集団連なっていることが多く、常に歩行している。 パタテンテン 羽の生えたテンテン。数匹が縦に積み重なっていることもある。 カクカク 体がトゲつきのレンガブロックハテナブロック構成された敵。顔はキラー似ている。常に直角に移動し長さは様々である。 ドンピョン 正面から近づくマリオ動き真似て通行邪魔する敵。左右に動きジャンプもするが、ジャンプするときにヒップドロップするため動作が遅い。上に乗るともできる。なお、背後に回るか遠く離れる動き止めるツノへい 頭に角が生えたのような敵。マリオを見つけるとジャンプして角で突き刺そうとしてくるが、かわすと地面に角が食い込んでしばらく動けなくなる。また、タヌキマリオしっぽ攻撃ひっくり返すともできるペッタン 体を反転させて動き回る。頭にトゲヘルメット付いていて、腹が出ている状態で踏むと倒せる。 フグマンネン トゲだらけのフグ今作では水中の敵を上から踏むこともできるようになっているが、トゲ生えたフグマンネン下記トゲトゲウオは踏むことができないトゲトゲウオ 名前の通りトゲ付けた大きな魚。穴から高速飛び出してくる。倒すこともできるが、通常の敵よりかなり耐久力が高い。 ハッチン 空を飛ぶのような敵。しかし、何故かお尻ではなく鼻の部分に針が付いている。平方向に移動し突き刺して攻撃してくる。 ウーガン 溶岩をまっすぐ移動していく敵。バランストロッコやそのレール貫通するすなウーガン ウーガン砂地版の敵。地中から現れ襲いかかってくる。なお、地中にいる間も影が見える。 ゴロプー チョロプー大きくたような敵。ヒップドロップなら一撃倒せるが、その他の攻撃と体が縮まり動き速くなり(一定時間攻撃しないと元のサイズに戻る)、2回攻撃なければ倒せない。 ガリガリ ノコギリの刃のような敵。近づく自動動き足場切り取っていってしまう。 マネックスーパーマリオギャラクシー2』にも登場したマリオルイージ)のドッペルゲンガー本作ではマリオルイージ)の変身状態にかかわらずちびマリオと同じ形をしている。マリオルイージ)の動きを完全に真似してくる。スペシャルステージ一部コースのみに登場し特定の地点出現消滅する今作では複数ではなく一体のみの出現となるが、接触して消滅することはなく、倒すには無敵状態で触れるかゴールするしかない。ただし、無敵状態で倒しても、しばらくすると復活してくる。 でかマネック 巨大なマネックで、ブロック破壊しながら移動するスペシャルステージ後半にのみ登場。なお、通常のマネック比べ声が低い。

※この「敵キャラクター(3Dランド)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター(3Dランド)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


敵キャラクター(3Dワールド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター(3Dワールド)」の解説

トゲゾー キラー プクプク フグマンネン ゲッソー パックンフラワー ドッスン ハンマーブロス ボムへい テレサ チョロボン カメック バブル上のキャラクターの詳細それぞれの記事参照クリボー 今作では浮き輪スケート靴入ったりなど、バラエティー富んでいる。マメクリボー - 今作では触れると通常のクリボー同じくダメージ受けてしまうが、まとわりつくことはなくなった。 タワークリボー - 縦に重なってタワーになったクリボーネコクリボー - 全身ネコの姿になったクリボープレイヤー変身同様、引っかき攻撃をしてくる。倒すとスーパーベルを落とすものもいる。 ノコノコ 今作では踏むとハダカノコノコになる。ハダカノコノコ - リメイク作品を除くと『スーパーマリオ64以来登場となる、コウラ脱げたノコノココウラを奪うと、取り返そう追いかけてくる。 ガボン 今作ではトゲローラーを吐き出してくる。 ネコキラー 猫耳尻尾着けキラー鳴き声出しマリオたちを追尾してくる。倒すとスーパーベルを落とすものもいる。 マグナムキラー 巨大なキラーマグナムネコキラー 巨大なネコキラーファイアパックン ファイアを出すパックンのびのびパックン ピンク色パックンフラワーで、が非常に長く生えている。寝ているものと伸び縮みしているものがいる。トゲトゲパックンとよく似ているファイアブロス ファイアを出すブロス今作ではタワークリボーの上乗っている者もいる。 ブーメランブロス ブーメラン攻撃するブロス。倒すとブーメランフラワーを落とすものもいる。 ブル リメイク作品を除く本編スーパーマリオシリーズでは、『スーパーマリオワールド以来23年振り登場である。一度踏むとヘルメット壊れヘルメット被っていない状態の時に踏むと倒せるが、ヒップドロップならヘルメット有無に関係なく一撃倒せる。体当たり通常では壊せないブロック破壊する本作ではボール投げたり分裂したり、ジャンプしたりすることは無く攻撃体当たりのみ。一部ボスキャラとして登場して突進してくる。 クリボン ブル同様、リメイク作品を除く本編スーパーマリオシリーズでは、『スーパーマリオワールド以来23年振り登場で、同様のポジションクリボーとは本作で初共演となる。 パタカロン 羽の生えたカロン何度踏んで復活する上、飛んでいるので、足場越えてプレイヤー追いかけてくるが、その能力災いし足場の無い奈落マグマの上踏まれ倒されると体落ちて消滅してしまうた復活できないウーガンフィッシュ のようなウーガン派生種溶岩から飛び出してプレイヤー食べようとする。 ドンケツ リメイク作品除いてスーパーマリオ64以来登場だが、デザイン若干変わっているテンテン てんとう虫のような敵。パタテンテン - 羽の生えたテンテンハッチン ハチのような敵。 ガマネー 財布の形をした敵で、最初見えない。倒すとコインをたくさん落とす。 テレン テレサのような敵。殆どは、往復または回転をしている。 アリへい 足場や壁を歩き回っている。踏むだけでは倒せないが、高く跳ね上がることができる。一部にはそれを利用しない進めないコースがある。ツノアリへい - 頭にトゲ付き帽子被ったアリへい。 でかアリへい - 巨大なアリへいピョンチュウ ネズミ回転床の上歩いていることが多い。時々飛び跳ねる体色水色。ハリピョンチュウ - ピョンチュウトゲ生えたような敵。体色は紫。 スノーサンボ サンボ雪だるまようになった敵。倒すと雪玉を体の長さ分落とす。 マーチ 茶色い帽子被った兵隊のようなキャラネジ付いているなど、多少ボム兵似ている複数隊列組んでおり、隊列崩されるパニックになりばらけ、しばらくすると笛を鳴らして集中攻撃してくる。 マグマン 溶岩の塊。プレイヤー目掛けて追いかけてくる。転がった跡には溶岩がしばらく残る。『スーパーマリオUSA』のヒーボーボー連想させるツッコンドル 首の長いのようだが、背中トゲゾーのようなコウラがある。目の前通過しようとするとくちばし振り下ろしてくる。 ボヨン プレッシー専用ステージ登場するプクプク似たプクプクよりもやや大きく、踏むと名の通りボヨン」と音を出して倒れる。 ペト 紫の四角スライムのような物体だが、一定間隔帯電し周囲電気広げる。『スーパーマリオギャラクシー2以来登場イモゾー シーソートロッコのレール上を転がっているイモムシのような敵。 フラッパー プロペラ付けたトンボのような敵。急浮上した後、プレイヤー目掛けて降下してくる。 ビューゴー 積乱雲のような敵。ステージ外側か強風吹き付けてくる。 キョロへい 前作スーパーマリオ 3Dランド』に登場したドンピョンのような敵だが、上部側面トゲ付いており、常に左右に移動している。 シュモック シュモクザメのような敵。水中で輪や波形を描くように移動するまねきネコマリオなければ倒せない。 ホッパー 踏むとジャンプ台になる敵。これを利用して取るグリーンスターもある。踏んで壊れてしまうものもいる。 モコモコ ピンク色四角ブロックのような敵。大勢で道を塞いでいることが多いが、息を吹きかける一時的に消える。 ゴロボン 丸い岩の塊のような敵。転がってくる。踏むと普通の岩になり、持ち運べる。 タコボー ワールド☆及びワールドクラウンにて登場。『スーパーマリオギャラクシーシリーズザコキャラ今作では踏んだだけでは倒せず、ヒップドロップをすると倒せる。また、以前とは異なり、3連続で弾を撃ってくる。 ガッチン 四角トゲ生えたような敵。倒せない。 タマオ オタマジャクシのような敵。水面泳いでいる。 リングバーナー 頭にドクロマークついている周りビーム発射する。上に乗っている間は活動停止する

※この「敵キャラクター(3Dワールド)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター(3Dワールド)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


敵キャラクター(オデッセイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター(オデッセイ)」の解説

クリボー ワンワン キラー プクプク ハンマーブロス ファイアブロス バブル トゲゾー チョロボン ドンキーコング (初代)上のキャラクターの詳細それぞれの記事参照マメクリボー パタクリボー でかワンワン セノビー タンクロー シマハナチャン ビューゴー ホースイ バブル ツックン パタカロン マグナムキラー ブル ガマネー ジャンゴ ウツボ ティラノサウルス イガボー 古代アッチーニャ人 コンブー トマポン キャッチムシ シティハッチン ガブゾー ドンスケ

※この「敵キャラクター(オデッセイ)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター(オデッセイ)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


敵キャラクター(BFEの敵も含む)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 01:34 UTC 版)

Serious Sam」の記事における「敵キャラクター(BFEの敵も含む)」の解説

首なしロケット射手(Beheaded Rocketeer) 斬首刑処され古代戦士ゾンビ兵魔術テクノロジーの力で活動している。紫色シャツ着ており、左手落とされ自身の首を持っているのが特徴右手装備した銃から光弾放ってくる。場所によって大量に出現する場合があり、放っておく足をすくわれるBeheaded Firecracker 赤いシャツ着た兵士左手持った自身の首を改造した銃から地を走る弾を5つ広範囲にばら撒いて攻撃してくるがジャンプしてかわせば問題ない右手にはカギ爪付いたのような武器持っている使用してこない。Rocketeerのように大量に出現しないが、放っておく足をすくわれるBeheaded Bomber 緑のシャツ着た兵士。やや威力が高い爆弾ひたすら投げてくる。倒すと倒れた爆発するのでそのまま退避した方が良く接近戦持ち込むのは禁物粉砕するような強力な武器だと倒した瞬間爆発するので注意する必要がある首なしカミカゼ(Beheaded KAMIKAZE) 両腕爆弾持ち叫び声上げながらプレイヤー目掛け自爆特攻してくる。首なしロケット射手様斬首刑に処され古代戦士ゾンビ兵である。動き素早く接近されるとダメージ回避できない中々強敵Second Encounterからは火炎放射器追加されているので、火を少し浴びせれば動き止まりそのまま焼死させる事が出来る。 クレアスケルトン(Kleer Skeleton) 馬のような骸骨。角が生えた頭部、鎌のような腕、蹄が特徴パカパカ足音立てながら素早い動き接近し跳びかかってきたり、鉄球のような武器投げてくる。ほとんどの場所で大量に出現し多いときには30 - 50匹くらい出現することもある。 グナール 雄(Male Gnaar) 一つ目の顔に手足生えたような姿をした不気味だユーモラスなモンスター接近して殴ってくる。手足引っ込めて浮遊し大きな口で噛み付いてくるタイプ存在する中には半透明の状態で不意打ち仕掛けてくる固体もいる。 グナール 雌(Female Gnaar) 雌のグナール。雄のグナールとは体色異なる他、若干体格大きく攻撃力耐久力が雄よりも高い。それ以外特徴は雄と同じ。 Mash-Hopper From Rigil Kentaurus 不気味なカエルモンスター体当たりし破裂し毒液撒き散らす耐久力無く、一体一体は弱いが、集団現れると非常に手強い存在Second Encounterではチェーンソー登場したため簡単に対処できるようになったSecretではオブジェ化けレーザーガン攻撃してくるものもいる。 Reeban Electro-Fish 巨大な魚モンスター水中現れ強力な電撃攻撃してくる。陸に上がってくることもあるが、この場合一定時間経つと死んでしまう。 シリウスワーブル(Sirian Werebull) 猛牛のような古代生物猛スピード突進し体当たりを受けるとそのまま吹っ飛んでしまう。高い耐久力持ち集団現れる脅威的な存在である。 スキタイ魔女ハーピー(Scythian Witch-Harpy) ハーピー上空現れ魔法弾のような飛び道具放つ接近時にはキック浴びせてくる(魔法弾攻撃より威力が高い)。地上降りてくることもある。Second EncounterではKAMIKAZE運んでくるものもいる。倒す際はマシンガンミニガン上空から塊になっている時はグレネードランチャーが有効。 Juvenile Arachnoid サソリ型のエイリアンプレイヤー発見する甲高い鳴き声上げ右手装備したチェーンガン攻撃してきたり、接近時にはシッポ突き刺してくる。チェーンガン攻撃は1発1発は威力は低いものの、物陰隠れない限り確実にこちらに命中してくる。また、かなりの遠距離から狙撃してくることもある他、中には子猫サイズの物も存在しており、これらはどこから撃って来たのか索敵しにくいサソリ型、成体(Adult Arachnoid) Juvenileよりも大きく体色が赤い成体サソリ型。攻撃パターン同じだが、攻撃力耐久力はさらに高い。その反面体が大きくどこにいるかがすぐに特定出来る為対処しやすいAludran Reptiloid Common 緑色皮膚四本腕と、頭に大きな角を持つAludran Reptiloidの量産型屈強なエイリアン緑色ホーミング弾を放ってきたり、接近時には殴ってくる。ホーミング弾は破壊可能で、どんな攻撃でも一発当てればすぐに打ち消すことが出来る。1対1勝負する場合リボルバー拳銃でも対処できる為弾が少な場合リボルバー拳銃で倒すのも手。Arachnoid同様、かなり遠い場所からでも攻撃仕掛けてくる。 Aludran Reptiloid Highlander オレンジ色のReptiloid。オレンジ色の弾を放つ。非常に巨大で、攻撃力耐久力は非常に高いが、登場数は少なく中ボスとして登場することが多い。 バイオメカノイド マイナー型(Bio-Mechanoid Minor) 青い巨大な頭脳機械ボディを持つ二足歩行のサイボーグモンスター。両腕装着されパルスレーザー砲攻撃してくる。 バイオメカノイド メジャー型(Bio-Mechanoid Major) 赤いバイオメカノイドマイナーより動き若干鈍いが、ボディはさらに大きくロケットランチャー攻撃してくる。ロケット弾スピードがやや遅く撃ち落すことが可能だが2発連続飛んでくる上、威力も非常に高い(体力100あってもアーマー無し直撃すれば即死する事もある)。また死に際に必ずロケット弾一発放ってくる。 Lava Golem 灼熱溶岩形成されゴーレムサイズ異な三種類が存在し、最も巨大なタイプ中ボスとして登場する火炎弾破壊可能)を投げつけたり近距離だと腕を叩きつけてくる。火炎弾攻撃プレイヤー移動地点予測して投げつけてくる。最も小型タイプ除いた種類は、倒すと一段小さタイプへと数体分裂する火炎放射器効かないZorg Mercenary from Beelmez IV Second Encounterから登場全身筋肉剥き出しトカゲのようなエイリアン兵。レーザーガン装備しており、スピード速いレーザー弾を連射してくる。Beheaded Rocketeer替わって基本となる敵として多く出現する大量に出現し一斉射撃されると足をすくわれるZorg Commander from Beelmez IV Second Encounterから登場。Zorgの指揮官Mercenaryとは違い皮膚があり、体格若干大きい。改良型レーザーガン装備しており、レーザー弾を5つ広範囲放ってくる。Mercenaryのように大量に出現することはなく、登場数は多くないCucurbito The Pumpkin Second Encounterから登場カボチャ頭怪人筋肉質オーバーオール姿が特徴猛スピードチェーンソー振り回しながら突進し斬りつけてくる。 Zumb'ul from planet Ras-ad-nyk Second Encounterから登場頭頂部に一本、顎に二本大きな角が生えた大柄なエイリアン両手装備したプラズマ砲からスピード速いプラズマミサイルを同時に放ち攻撃してくる。 Fiendian Reptiloid Demon Second Encounterから登場赤い悪魔のような姿をしたReptiloidの亜種登場数は少ないが、高い耐久力持ち破壊不能かつ弾速の速い強力な火炎弾放つ。翼を持つが、飛ぶことはない。 Static Cannon Second Encounterから登場中世マップにのみ出現する自動砲台車輪付いたタイプ存在するが、移動はしない攻撃力の高い砲弾放つAludran Reptiliod, Highlander's Bride Second Encounterから登場Highlanderよりもさらに巨大な白いReptiliod。雑魚敵の中では最も巨大で、Secretにしか登場しない攻撃パターンHighlanderと同じ。 Kukulkán, The Wind God Second Encounterマヤ文明編のボス赤い竜のような姿をした風神大きタイプ小さタイプの二種類竜巻による攻撃を行う。前者触れてダメージ受けないが、大きく上空吹き飛ばされてしまう(プレイヤーだけでなく、他の雑魚敵ロケットレーザー弾など特定の飛び道具までも吹き飛ばしてしまう)。後者は弾のように飛ばしてプレイヤーダメージ与えてくる(威力は低い)。ボス自体はさほど強くは無いが、戦闘中大量雑魚敵護衛として現れるExotech Larva Second Encounter古代バビロニア編のボス巨大な幼虫のような姿をしたサイボーグモンスター。常に天井にある移動装置吊り下げられており、動きは鈍い。ダメージを受けるとフロア内の四方にあるジェネレーター利用して体力回復するため、まずはこれらを破壊する必要がある機械両腕からバウンドするエネルギー弾や、爆発する小型分身破壊可能)を放って攻撃してくる。ある程度ダメージ与え毎に腕が破壊されていき、両腕を失うと攻撃第二段階移り背中発射装置から光線放ってくる。この攻撃見てから避けるのはほぼ不可能な上、非常に威力が高いが、発射前に必ずボス鳴き声上げるのでその隙に身を隠せば問題ないアンタレス蜘蛛(Antaresian Spider) BFEから登場蜘蛛の様な姿をしたモンスター赤みがかった雛とより大きなグレー未成体の二種類登場する尻尾から分泌される毒液飛ばしたり顎でかみついたりして攻撃を行う。雛と未成体どちらに対して即死攻撃行える。 砂クジラ(Sandwhale) BFE登場する巨大なクジラのようなワーム砂漠地帯出現し普段地中に潜みエリア外に出たプレイヤー飲み込む。倒すことはできない核兵器以外は通用しないとされている)が、ラストボス戦で大きな手助けになる テクノポリプ(Technopolip) BFE登場する敵攻撃ヘリコプター寄生するモンスター。「隠れ場なし」のボスとしても登場人間操作するのと同じようヘリを飛ばすことができ、搭載兵器ミニガンミサイル攻撃してくる。一定の再生能力があるため、小火器ではダメージ与えられ撃墜するにはロケットランチャーなどの重火器必要になるオーリガン洞窟デーモン(Aurigan Cave Demon) BFE登場する敵。他の敵の様に突進攻撃行わずに潜み機を見て飛び掛かり攻撃行ってくる強敵ではないが、常に複数出現するうえの間を頻繁に飛んで移動するため正確な所を掴みにくく掃討時間がかかる鳴き声や行動からサムはこの敵を「スペースモンキー」と呼んだクヌム(Khnum) BFE登場する敵。「太陽発掘」のボスとしても登場二本の角がある頭とひづめの足が特徴巨大な敵で、皮膚はとても固く銃弾跳ね返すため通常の銃ではダメージ与えられない。倒すにはC4爆弾ロケットランチャーなどの爆発系武器キャノン砲が必要となる アルコア級戦艦(Alcor Class Warship) BFE登場する敵(兵器)。 「の下で」と「地下世界の力」のボスとして登場メンタル軍の基本的な宇宙船地表焼き払うレーザービーム攻撃してくるほか、船体専用ポートから最大20体のグナールやカミカゼといった敵をテレポートビームで地上送り込んでくる。装甲強靭船体外部攻撃して無意味だが、ポート内部装甲がないので敵を送り込む際にポートが開くのでその間キャノン砲ロケットランチャー攻撃すればダメージ与えられる船体にはAI搭載されており危険な状態になると自動ワープして脱出するため一度目の戦いで逃げられてしまうが二度目ではワープが間に合わず墜落するスクラップジャック(Scrapjack) BFE登場する敵両手ロケットランチャー装備している。巨体のため動きは遅いがロケット速度バイオメカノイド メジャー型比べかなり速く近距離ではロケット直撃食らいやすい。重火器継続して攻撃すれば一時的に気絶するので顔をもぎ取る即死攻撃を行うことができる。DLCナイルの宝石」ではかなり巨大になった姿でラストボスとして登場するが、両手装備キャノン砲ハンマー変更されより強力になった上に体力本編ラスボスウグザン IVの5倍以上あるため倒すのが非常に困難である。ただしC4爆弾一定のダメージ与えられるため、実質的に対抗できる唯一の武器となっている。 魔女、アクリマンの花嫁(Witch-Bride of Achriman) BFE登場する敵。「暗黒花嫁」のボスとしても登場人間女性型の敵で常に空中浮遊しており、攻撃の度にテレポートを行う。遠方から短時間サム空中持ち上げダメージ与え念力攻撃を行うが、拘束の際は移動できないばかりかエイムスピードも極端に落ちるので他の大勢敵との戦闘中に現れればそれらの敵からも攻撃を受けるリスクがかなり高まるため大きな脅威となる。ただし視界に入らなければ攻撃受けないので、室内にいれば完全に回避でき、壁を背にするだけでも出現箇所限定できるので発見し対処しやすくなる攻撃念力使い始めた時しか通じない一定量ダメージ与えればテレポート行い念力解除されるウグザン IV(Ugh-Zan IV) BFEラストステージ時の守護者」のボスラスボス)。強力な再生能力有しているためキャノン砲含め通常手段では殺すことはできない。そのため地上にあるジェットパックポール装備し空中上昇したうえで、砂クジラ取っ組みあっている最中背中ポール突き刺さなければならないポール避雷針となり直撃することでダメージ再生能力一時停止するためポール複数刺したうえで、再生能力回復する前にキャノン砲などで一気仕留めるのがセオリーとなる。

※この「敵キャラクター(BFEの敵も含む)」の解説は、「Serious Sam」の解説の一部です。
「敵キャラクター(BFEの敵も含む)」を含む「Serious Sam」の記事については、「Serious Sam」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ザコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:38 UTC 版)

ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の記事における「敵キャラクター(ザコ)」の解説

流派は「惑」に設定されている。 エイル 惑星戦士グラフィック地球襲来した惑星戦士一人HPが敵の中で最も低い。 必殺技エネルギー波登場:ACT1、2 フィッシ 惑星戦士グラフィック惑星フリーザ79にいた惑星戦士一人中ボスとして登場することもある。 必殺技エネルギー波登場:ACT1、2、4 カーマス 惑星戦士ネイズ型。機甲戦隊型は、序盤の内はZ戦士たちよりHPが高い。中ボスとして登場することもある。 必殺技エネルギー波登場:ACT1、2、4 フレイン 惑星戦士サウザー型。 必殺技エネルギー波登場:ACT1、2、4 ソーイ 惑星戦士ドーレ型。中ボスとして登場することもある。 必殺技エネルギー波登場:ACT1、2、4 オクトー 惑星戦士エイル型。 必殺技エネルギー波登場:ACT3 サーモ 惑星戦士フィッシ型。 必殺技エネルギー波登場:ACT3 メーイ 惑星戦士グラフィック地球襲来した惑星戦士一人必殺技エネルギー波登場:ACT3 イール 惑星戦士エイル型。 必殺技エネルギー波登場:ACT4 ジーア 惑星戦士フィッシ型。 必殺技エネルギー波登場:ACT4 キース 惑星戦士メーイ型。イールジーアキースの3人は、HP攻撃力ともに強化されているが、防御力が低い。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波登場:ACT4 マイネー 惑星戦士ネイズ型。中ボスとして登場することもある。 必殺技エネルギー波登場:ACT3、5 リッパー 惑星戦士ドーレ型。 必殺技エネルギー波登場:ACT5 レータ 惑星戦士サウザー型。悟飯の攻撃には対しては高い耐久力を持つが、悟空攻撃には弱い。 必殺技エネルギー波登場:ACT5

※この「敵キャラクター(ザコ)」の解説は、「ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ザコ)」を含む「ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の記事については、「ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ボス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 01:38 UTC 版)

ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の記事における「敵キャラクター(ボス)」の解説

フリーザ 前作での最終ボスで、悟空との対決から始まる。だが、超サイヤ人変身した悟空の前では無力であり、攻撃全て回避される。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波超能力登場:ACT1メカフリーザ フリーザサイボーグとして蘇った姿。原作違い悟空抜きZ戦士と戦う。攻撃力をはじめ能力強化されており、さらにはこちらの攻撃一切受け付けない圧倒的な強さ見せる。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波超能力登場:ACT2 ネイズ クウラ機甲戦隊員。ACT3のボスベジータ一騎討ちで戦う。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波登場:ACT3 ドーレ クウラ機甲戦隊員ACT4ボスクリリンたちと戦う。流派は「惑」。 登場:ACT4 必殺技エネルギー波複数エネルギー波サウザー クウラ機甲戦隊長。ACT5の中ボスで、宇宙船にてクウラとともにZ戦士待ち受けるクウラ機甲戦隊の中では攻撃力耐久力がもっと高くクウラに次ぐ強さを持つ。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波光線剣) 登場:ACT5 クウラ変身前) 地球襲来したフリーザの兄。サウザー撃破後に戦う。攻撃力耐久力高く標的HP一撃半分以上減らすほどの攻撃力を持つ。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波超能力登場:ACT5クウラ変身後) 一度敗れると変身する変身前のクウラをさらに上回る攻撃力耐久力持ち圧倒的な強さを持つ。流派は「惑」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波超能力登場:ACT5 19号 エネルギー吸収式の人造人間流派は「造」。以降ボス勝って負けてストーリーが進む。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波登場:ACT6 17号 人間ベース人造人間流派は「造」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波登場:ACT6 18号 人間ベース女性人造人間17号一緒に襲ってくる。流派は「造」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波登場:ACT6 16号 無から作り出され人造人間条件次第悟空との一騎討ち突入する流派は「造」。 必殺技エネルギー波複数エネルギー波登場:ACT6 セル 未来からやってきた、ドクターゲロコンピュータ作り出した人造人間。神と融合したピッコロ一騎討ちになる。流派は「造」。 必殺技エネルギー波登場:ACT6

※この「敵キャラクター(ボス)」の解説は、「ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ボス)」を含む「ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の記事については、「ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ザコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 08:36 UTC 版)

ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の記事における「敵キャラクター(ザコ)」の解説

ドクターライチーに操られ宇宙モンスター大半ゲーム中ではハッチヒャックにより蘇った言及されている。 キンカーン 丸い身体特徴モンスター使用できるカード枚数は全キャラクター最少。命と引き換え発動する自爆は高い威力を持つが、回避する失敗扱いになる。 必殺技エネルギー波自爆登場マップグランドアポロン西の砂漠ピラミッドブンブク島アービー 2本の角と長髪特徴モンスターパワードレインHP吸収効果がある。分裂その時HP残したまま、最大4体まで増える必殺技エネルギー波パワードレイン分裂登場マップグランドアポロン西の砂漠ピラミッドブンブク島グーレ 頭部から背中にかけてたてがみを持つモンスター。アイテムスチールは、ダメージこそないがアイテム1つ奪取される。中ボスとして登場すると、悟空たちを罠に嵌め狡猾な面を見せる。 必殺技エネルギー波、アイテムスチール) 登場マップグランドアポロン西の砂漠ピラミッドブンブク島ポンカーン キンカーン型の中位モンスター中ボスとしても登場する必殺技エネルギー波自爆登場マップグランドアポロン西の砂漠ピラミッドブンブク島氷の大陸ローザック アービー型の中位モンスター名前の由来ザクロ必殺技エネルギー波パワードレイン分裂登場マップピラミッドブンブク島スカッド グーレ型の中位モンスター中ボスとしても登場する必殺技エネルギー波、アイテムスチール) 登場マップグランドアポロン西の砂漠ピラミッドブンブク島氷の大陸ボンターン キンカーンの上モンスター中ボスとしても登場する必殺技エネルギー波連続エネルギー波自爆登場マップブンブク島氷の大陸クーン星ジーク アービーの上モンスター中ボスとしても登場する名前の由来イチジク必殺技エネルギー波連続エネルギー波パワードレイン分裂登場マップ氷の大陸クーン星オウター星暗黒惑星ブード グーレの上モンスター中ボスとしても登場する名前の由来ブドウ必殺技エネルギー波連続エネルギー波、アイテムスチール) 登場マップ氷の大陸クーン星オウター星暗黒惑星ターレスミラージュ ターレス型。中ボスとしても登場する。以下のザコ敵使用可能な必殺技カード枚数本物より少ないが、HP上回る必殺技エネルギー波爆発波登場マップクーン星オウター星暗黒惑星ターレスファントム ターレス型。HPターレスミラージュ上回る必殺技エネルギー波爆発波登場マップオウター星暗黒惑星スラッグマインド スラッグ型。中ボスとしても登場する必殺技エネルギー波爆発波登場マップクーン星オウター星暗黒惑星スラッグメンタル スラッグ型。HPスラッグマインド上回る必殺技エネルギー波爆発波登場マップオウター星暗黒惑星フリーザサイコ フリーザ型。中ボスとしても登場する必殺技エネルギー波、フリーザカッター、超能力登場マップクーン星オウター星暗黒惑星クウラソウル クウラ型。ザコ敵では最大HPを誇る。 必殺技エネルギー波爆発波連続エネルギー波登場マップオウター星暗黒惑星

※この「敵キャラクター(ザコ)」の解説は、「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ザコ)」を含む「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の記事については、「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ボス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 08:36 UTC 版)

ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の記事における「敵キャラクター(ボス)」の解説

カワーズ ブンブク島デストロンガス装置を守るキンカーン型のモンスターHP高く、倒すまでに自爆攻撃何度も仕掛けてくる。自信過剰だが間の抜けた性格である。ピッコロをピーコロと呼び本編OVAともに自らが仕掛けた爆弾引っかかるなどし、ピッコロから「サタン超えるバカと言われた。 必殺技エネルギー波連続エネルギー波自爆ターレス 劇場版第6作地球まるごと決戦』に登場した悟空瓜二つサイヤ人。かつて悟空によって倒されたがゴースト戦士として復活OVA版ではサイヤ人であるが自分サイヤ人対す憎しみが一番強いと発言し、敵であるフリーザ達と共同襲い掛かった必殺技エネルギー波キルドライバー爆発波スラッグ 劇場版第7作超サイヤ人孫悟空』に登場したナメック星人悟空倒されたがゴースト戦士として復活OVA版では同じナメック星人ピッコロへの敵意露にしている。ターレス一緒に襲ってくる。ザコスラッグにはない必殺技・ビッグスマッシャーを持つ。 必殺技エネルギー波、ビッグスマッシャー、爆発波フリーザ 宇宙帝王ナメック星での戦いで悟空敗れ地球ではトランクス一刀両断されたがゴースト戦士として復活超能力など、豊富に技を持つ。 必殺技エネルギー波連続エネルギー波、フリーザカッター、超能力クウラ 劇場版第8作『とびっきりの最強最強』に登場したフリーザの兄。かつての戦いで悟空倒されたがゴースト戦士として復活フリーザ一緒に襲ってくる。OVA版では弟のフリーザ呼び捨てであったリメイク版では呼ばれる場面がない。ボスキャラクター唯一ザコ敵としても登場する必殺技エネルギー波連続エネルギー波爆発波ゴッドガードン ドクターライチーの部屋へ続く扉を司る機械戦士全部で4体存在し、すべて倒さなければ扉は開かない攻撃力高く、ガードンクラッシャーを筆頭に技の威力は凄まじい。 必殺技エネルギー波連続エネルギー波、テイルザンバー、ガードンクラッシャー) ゴーストライチー その正体ツフル人の最高科学者、ドクターライチー。サイヤ人絶滅のために地球デストロンガス装置送り込んだ張本人フリーザたちボスキャラクター必殺技使いこなし、自らの必殺技イレイサーショックも強烈。またZ戦士攻撃必殺技光弾しか受けつけない。 必殺技エネルギー波連続エネルギー波キルドライバー、フリーザカッター、ビッグスマッシャー、イレイサーショック、爆発波超能力ハッチヒャック ドクターライチーが開発した怨念増幅装置ゴーストライチーとの対戦時に特定の条件を満たすことで戦うことが可能な隠しボスである。全キャラクター最大HP、高い基礎攻撃力さらには1ターン消費して怨念込めてから発動しZ戦士全員一撃全滅させうる必殺技リベンジャーカノンを持つなど、圧倒的な強さを誇る。プレイディア版では巨大化分裂さらにはパワーアップ形態変身することができる。 必殺技エネルギー波連続エネルギー波、リベンジャーチャージ、リベンジャーカノン〈リベンジャーチャージ後〉、爆発波

※この「敵キャラクター(ボス)」の解説は、「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ボス)」を含む「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の記事については、「ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画」の概要を参照ください。


敵キャラクター(死の回廊のみに出現)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/01 01:45 UTC 版)

THE 美少女シミュレーションRPG MoonLightTale」の記事における「敵キャラクター(死の回廊のみに出現)」の解説

パンドラゴラ マンドラゴラの上種。マンドラゴラとは違い直方体の様な形の花を咲かせている。 コウテイマンドラゴラ マンドラゴラパンドラゴラ同時に出現する。漢三兄弟頭部に花を生やしたような容姿をしている。 ケルベロス キマイラの上位種で、青い体色をしている。 ダークデーモン レッサーデーモンの上種。 インフェルノ 死の回廊最終ボス真っ赤な体色をしている。 こちらの攻撃無効化技を更に無効にできる。

※この「敵キャラクター(死の回廊のみに出現)」の解説は、「THE 美少女シミュレーションRPG MoonLightTale」の解説の一部です。
「敵キャラクター(死の回廊のみに出現)」を含む「THE 美少女シミュレーションRPG MoonLightTale」の記事については、「THE 美少女シミュレーションRPG MoonLightTale」の概要を参照ください。


敵(ボス)キャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 21:57 UTC 版)

がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル」の記事における「敵(ボスキャラクター」の解説

悪代官(あくだいかん代官屋敷にいる最初ボス。「手形がほしいか、ほれほれ」といって攻撃してくる。倒すと手形手に入るくまさん城での戦いの後は、カラクリ一族巨大ロボット恐れてはぐれ町番所へと逃げ込んでいる。 ムーカク、シーカクでか山宝箱中に1体ずつ潜んでいる。倒すとそれぞれ赤のひすい、青のひすいを落とす。 スズノスケ すそのかんざし職人2つのひすいを見せると戦闘になる。初め戦闘するからくりロボットポンポコドン コバンネコ幽閉していたおかかの偽村長ダークコウモリ ライデン研究所潜むボス研究者げんないさんを襲っている。 ヤエちゃん ハイカラ町にやってきたゴエモンたちを器物損壊強盗の罪で逮捕しよう立ちはだかる敗北確定イベント戦であるため勝つのは不可能。 ニセゴエモン ハイカラ町で悪さをしているゴエモンニセモノ。白い衣を着ており、顔に傷があるのが特徴正体バレてしまった事で自暴自棄になり、ゴエモン倒して自分本物成り代わろうと襲い掛かってくる。 実はカラクリ一族繋がっており、後にサイボーグであるロボゴエモンとなって弁天小僧と共に挑んでくる。 チャウだいおう たから山のボス三蔵法師春巻き変えられてしまった事で挑んできた悟空をぶっ飛ばしゴエモン達に襲いかかってくる。 ネオすもうロボ くまさん城のボス。倒すと黄金キセル取り戻せる。 操縦しているのはくまさん城の殿様で、カラクリ一族脅され協力させられていた旨を語るが、その直後にてカラクリ一族首領により、の姿に変えられてしまった。 ゴロちゃん おとろし生贄差し出させている魔物生贄にされそうな女性為に戦う。 実はカラクリ一族差し向けたロボットで、生贄にされそうになった女性も、カラクリ一族弁天小僧化けた姿であったサンニンジャー ドンパチ現れカラクリ一族忍者達。赤、青、緑の三人構成され戦隊ヒーローの様な姿をしているのが特徴花火職人トメゾウさんが持つ大量火薬狙って襲おうとした所をトメゾウさんの息子であるヤノスケを連れたゴエモン達と対決する。 3人同時に相手なければならないが、戦闘能力に関してはいずれも同じである。 弁天小僧べんてんこぞう)、ロボゴエモン おとろしゴエモン達を罠にはめた弁天小僧と、サイボーグ化したニセゴエモンコンビ。とある場所で同時にこの2人と戦う事になる。ロボゴエモンは単体物理攻撃しかしてこないが、弁天小僧の方は術による攻撃行使してくる。 ロボゴエモンのモチーフとなったのはロボコップで、着物の色も青に変わっているロボロボ とんがり山で襲いかかってくる、空飛ぶ城を守るカラクリメカ。ボスとしては大し強くないのだが、この時点では仲間連れ去られている状態の為、ゴエモン一人で戦わねばならないという制約がある。 おはなちゃん 大江戸城ボス最上階待ち構えている女性型の巨大ロボであり、大きすぎて画面収まりきらないボスとして戦う前にフィールド上の数カ所で遭遇する事になり、どっこい島から江戸海路では、船を沈められてしまう展開がある。 からくりむしゃ カラクリアイランドのボス最深部にて待ち構えている巨大ロボであり、大きすぎて画面収まりきらないバトルおやぶん 全ての黒幕である最終ボスで、カラクリ一族首領変身した姿。終盤まで声のみでしか登場しなかったが、意外な場所でその正体現す日本征服のためカラクリロボットを作っていたが、それらを動かす為に純度の高い金が必要になり、金山全部掘りつくして全てのロボットを動かすにはわずかに足りなかったため、ゴエモン黄金キセル目を付けて盗んだ。そのついでに色欲でたまたま見つけたおみっちゃん誘拐した。 倒すとエンディング迎える。

※この「敵(ボス)キャラクター」の解説は、「がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル」の解説の一部です。
「敵(ボス)キャラクター」を含む「がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル」の記事については、「がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ボス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 10:03 UTC 版)

アルバートオデッセイ」の記事における「敵キャラクター(ボス)」の解説

ライアモス32歳・団長神聖十字軍団長アルバート達と対峙する事になる。 シン18歳騎士魔導血を引く神聖十字軍騎士冷気を操ることから「氷の貴公子」と呼ばれ神聖十字軍中でもずば抜けた実力発揮している。アルバート達と対峙する事になる。 フィロ(?歳・賢者放浪賢者。後に第一期魔導戦役呼ばれる事になる戦い戦場となったとある地にてアルバート達は彼と出会う事となる。 オズワルド 古の魔法文明グローバス血を引く、悪の大魔導師水晶の力を使ってグローバス王を復活させ、失われた秘法利用した世界征服もくろむグローバス 本作ラストボス終盤復活果たしアルバートたちに倒された。

※この「敵キャラクター(ボス)」の解説は、「アルバートオデッセイ」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ボス)」を含む「アルバートオデッセイ」の記事については、「アルバートオデッセイ」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ザコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 16:17 UTC 版)

ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の記事における「敵キャラクター(ザコ)」の解説

スーイ フリーザの手下。グラフィック原作登場した偵察員。ザコ最弱防御をすることもなくビームガンしか撃ってこない。HP戦闘力共に840バナン フリーザの手下。グラフィック原作登場した偵察員。防御はせずに、主に格闘戦仕掛けてくる。HP戦闘力共に980。 ラーズベリ フリーザの手下。ドドリア撃破後に出現するうになる攻撃ビームガンのみだが、防御もする。HP1800戦闘力は1250。 アプール フリーザの手下。ザーボン撃破後に出現するうになるエネルギー波のほか格闘戦仕掛けてくるバランス型。HPは2900、戦闘力は1520。 ナップル フリーザの手下。アプール同様にザーボン撃破後に出現するうになるザコの中では最高の戦闘力を誇る。HPは3300、戦闘力は1825。

※この「敵キャラクター(ザコ)」の解説は、「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ザコ)」を含む「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の記事については、「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ボス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 16:17 UTC 版)

ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の記事における「敵キャラクター(ボス)」の解説

キュイ フリーザ部下ベジータライバル初期ベジータとほぼ同等戦闘力を持つ(少し高めの19080)。 ドドリア フリーザ側近イベントにて悟飯たちとも戦うことにもなる。HP9600戦闘力は21500。 ザーボン1 フリーザ側近。この状態だとドドリアよりHPは低い上防御もしないHPは8300、戦闘力は20400。ザーボン2 変身したザーボンHP1万越え防御もするようになるHPは倍の16600、戦闘力は34000。 ギニュー ギニュー特戦隊隊長戦闘力は120000で、さらに2倍近くまで上昇させるともできる原作では120000が最高値)。HP通常戦闘力と同等の120000。 リクーム ギニュー特戦隊隊員隊員の中では最も戦闘力が高い。二度戦うことになる。HPは46000、戦闘力は52000。 ジース ギニュー特戦隊隊員HPは42000、戦闘力は50120。 バータ ギニュー特戦隊隊員移動力が非常に高く格闘戦仕掛けてくる。しかしその反面防御をしないという特性がある。HPは50200、戦闘力は50600。 グルド ギニュー特戦隊隊員原作違い動き止めつつ攻撃仕掛けてくる。HP10000戦闘力は11850。 フリーザ1 不老不死目論む宇宙帝王今作最終ボスであり連戦となる。HPは150000、戦闘力原作約半分の250000。光弾系の技は使わず接近してダッシュ格闘を行う。フリーザ2 第2形態HPは200000、原作違いこの段階で戦闘力530000。誘導エネルギー波も使うようになり、爆発波マップ全体に渡る防御困難な技である。 フリーザ3 大柄な第3形態連続エネルギー弾で主に攻撃してくる。HPは300000、戦闘力は110フリーザ4 最終形態普通にプレイした場合はこの形態ラストバトルとなる。スピード速く多彩な攻撃仕掛けてくる。HPは400000、戦闘力250ある程度ダメージ与えるとイベント起こり悟空元気玉放って戦闘終了となる。 フリーザフルパワー悟空超サイヤ人覚醒した場合低レベルフリーザ4を倒す)のみ登場し天下一武道会モードには未登場立ち絵オリジナルのものがあるが、技を出す時のモーションフリーザ4と同様。技の威力などがさらに上がっている。HPは500000、戦闘力500

※この「敵キャラクター(ボス)」の解説は、「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ボス)」を含む「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の記事については、「ドラゴンボールZ 悟空激闘伝」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ブレン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:04 UTC 版)

ドライブサーガ」の記事における「敵キャラクター(ブレン)」の解説

「無」の首領 この世全て塗り替える謎の軍団「無」の首領。姿は見せずカタカナの「ム」という組織エンブレムから話す。 「無」構成メンバー 大蜘蛛大首領 グレムリン 眼魔スペリオル キャンサー・ゾディアーツ デェムシュ(進化体) グレングラファイトバグスター 仮面ライダーダークキバ 仮面ライダーワイズマン(白い魔法使い仮面ライダーダークゴースト 仮面ライダーポセイドン 仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ 仮面ライダーアナザーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー

※この「敵キャラクター(ブレン)」の解説は、「ドライブサーガ」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ブレン)」を含む「ドライブサーガ」の記事については、「ドライブサーガ」の概要を参照ください。


敵キャラクター(帝国芭蕉軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 15:56 UTC 版)

赤い刀」の記事における「敵キャラクター(帝国芭蕉軍)」の解説

いずれも赤い刀血晶刀)を持ち10メートル越え巨大な姿。生身でも戦闘機圧倒する上、他所空間から戦艦などの巨大な兵器呼び出して使役する (声:堀内賢雄師匠に持つ武人38歳。己の印と血晶刀雷雲丸」を持つ。 フルネーム六道りくどう。現在は帝国芭蕉軍の最高指揮官務める。 ステージ1ボス、及びステージ4ボス務める。呼び出すメカ翌檜戦艦一番艦「翌檜」と航空母艦白樺」。 プレイヤー壱号機使用時限りステージ1のボス戦のみにて、プレイヤー側台詞が入る。 秋明菊 (声:三木美妙齢美女ステージ2ボス務める。呼び出すメカ重爆撃機「戒星」。 Xbox360版「真」から弐号機との掛け合い追加された。 石楠花 (声:花輪英司鈴蘭の兄である青年青桐とも呼ばれる24歳。庚の印と血晶刀白狼牙」を持つ。 ステージ3ボス務める。呼び出すメカ線路蒸気機関車のような装甲列車「龍豪」。 プレイヤー参号機使用時限りボス戦にて、プレイヤー側台詞が入る。 菖蒲 (声:里郁美(二役)) ステージ5(『真』ではステージ6ボス芭蕉養子にして双子姉妹17歳。 姉の菖蒲は癸の印と血晶刀蒼龍」、妹のは丁の印と血晶刀紅龍」を持つ。 呼び出すメカ中型戦車「駆」と装甲戦車羅刹」。 Xbox360版「真」から参号機との掛け合い追加された。 西園寺芭蕉 (声:間宮康弘桔梗牡丹父親で、妻のはじめに桔梗牡丹を除く血族全員殺めた二刀流赤い刀最終ボス務める。 プレイヤー弐号機使用時限りボス戦にて、他の2パターンとは違いボス台詞が変わる。 「真」では特定条件により、西園寺芭蕉紅蓮へと強化されるまた、「Nesica版」ではそれに加えてボムによるダメージ無効化する。 綾瀬薺 (声:亀岡真美Xbox 360版「真」で追加されステージ5ボス椿のかつての同輩だが、同じ乙の印を持ち先に十干選ばれ憎んでいる。 呼び出すメカ潜水母艦落羽松豪」。

※この「敵キャラクター(帝国芭蕉軍)」の解説は、「赤い刀」の解説の一部です。
「敵キャラクター(帝国芭蕉軍)」を含む「赤い刀」の記事については、「赤い刀」の概要を参照ください。


敵キャラクター(ボス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:51 UTC 版)

アルバートオデッセイII 邪神の胎動」の記事における「敵キャラクター(ボス)」の解説

ビビト(?歳・魔女強大な魔術を操る邪精霊「魔女」として恐れられ仲間からも敬遠されている。 アー(?歳・魔獣使い) ルクレナン王国歴史上唯一の汚点として全ての民に嫌われ軽蔑されている。人間言葉片言しか喋れないらしいが、魔獣と心が通じるようで、魔獣自由に操る。 ルフト47歳将軍勇猛果敢知られる、ルクレナン王国きっての猛将数々武勲をあげ、その戦いぶりから「赤腕将軍」と呼ばれている。レディシュから全面的に信頼置かれている。 ライラック62歳・司教) ルクレナン王国・聖ブライニッシュ教会司教レディシュ40歳枢機卿) ルクレナン国王亡き後枢機卿として国の行政をはじめ、ルクレナン王国多大な影響与える。 ペイル20歳青竜騎士過去にルクレナン王国救った勇者末裔アルバート同じく神獣の力の使い手アルバートとは力の性質異なる。 グローバス 前作ラストボス第二期魔導戦役にて「魔導士オズワルド」が世界征服為に復活させた。「僧侶ノイマン」「魔術師ソフィア両名犠牲により、再び封印された。

※この「敵キャラクター(ボス)」の解説は、「アルバートオデッセイII 邪神の胎動」の解説の一部です。
「敵キャラクター(ボス)」を含む「アルバートオデッセイII 邪神の胎動」の記事については、「アルバートオデッセイII 邪神の胎動」の概要を参照ください。


敵キャラクター(第1作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:10 UTC 版)

オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の記事における「敵キャラクター(第1作)」の解説

◎は幹部格中ボス)、()内は登場ステージショッカー初代) ジャガーマン イカデビル ガラガランダ ショッカー骨戦闘員 ゲルショッカー初代) ヒルカメレオン ショッカーライダーNO.1 - NO.6) ◎(2-2への誘い」・2-6驚異科学」) デストロンV3カメバズーカ クライシス帝国BLACK RXジャーク将軍 ◎(1-2戦い荒野」・4-6打倒BLACK RX」) 戦闘員チャップ ミラーモンスター龍騎) ギガゼール(紫) ゲルニュート レイドラグーン ワームカブト) ワームサナギ体 ワームサナギ体(変種) ワームサナギ体(脱皮直前イマジン電王) モールイマジン(ブラッククロスハンド〉) 平行世界怪人ディケイド十面鬼ユム・キミルゲドン) ◎(3-3灼熱」・4-6医者と鬼」) ドーパント(W) マスカレイド・ドーパント ウェザー・ドーパント ◎(4-3凍え洞窟」・4-6医者と鬼」) ヤミーオーズ/OOO) 屑ヤミー ピラニアヤミー ジュダ配下オリジナル複製ジャガーマン 複製イカデビル 複製ガラガランダ 複製ヒルカメレオン 複製カメバズーカ

※この「敵キャラクター(第1作)」の解説は、「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の解説の一部です。
「敵キャラクター(第1作)」を含む「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の記事については、「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の概要を参照ください。


敵キャラクター(『2』)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:10 UTC 版)

オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の記事における「敵キャラクター(『2』)」の解説

◎は幹部格中ボス)、☆はステージボス()内は登場ステージ ショッカー初代) 蜘蛛男 ジャガーマン イカデビル ガラガランダ ショッカー骨戦闘員 ゲルショッカー初代) ヒルカメレオン ショッカーライダーNO.1 - NO.6) ◎(4-4襲・撃包・囲」・6-2怪・人行・進」・A-14「残・党怪・人」) デストロンV3カメバズーカ デストロン戦闘員 GOD秘密機関(X) キングダーク ☆(3-3鋼・鉄巨・人」) GOD工作員 ブラックサタンストロンガーブラックサタン戦闘員 改造魔人ストロンガージェネラル・シャドウ ☆(A-3「切・札占・師」) ドグマ王国スーパー1) ドグマファイター クライシス帝国BLACK RXグランザイラス ◎(5-2怪・魔坑・道」・A-13結・晶暗・夜」) ジャーク将軍 ◎(5-2怪・魔坑・道」・6-6激・闘空・間」・A-13結・晶暗・夜」) 戦闘員チャップ ネオ生命体ZOドラス ☆(A-4「創・造生・命」) グロンギクウガ) ン・ダグバ・ゼバ ☆(A-7究・極・之・闇」) ゲームクリア後、更に特定の条件を満たすことで挑戦できるラストステージで戦うストラス・アガレス・暴走ゴウラをも上回る事実上本作最強怪人アンノウンアギトアントロード フォルミカ・ベデス ミラーモンスター龍騎) ギガゼール(紫) ゲルニュート レイドラグーン 激情態オルフェノク劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト) エラスモテリウムオルフェノク ☆(1-2獰・猛番・犬」) ローチ(剣) ダークローチ アルビローチ ワームカブト) ワームサナギ体 ワームサナギ体(変種) ワームサナギ体(脱皮直前イマジン電王) モールイマジン(ブラッククロスハンド〉) 時間犯罪者劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!仮面ライダーガオウ ◎(2-3砂・塵遺・跡」・6-6激・闘空・間」・A-6屈・強闘・士」) 大ショッカー大幹部ディケイド十面鬼ユム・キミル ◎(5-5足・元注・意A-6屈・強闘・士」 ) アポロガイスト ☆(A-5「太・陽制・裁」) 変異者:ガイ ドーパント(W) マスカレイド・ドーパント ナスカ・ドーパント ウェザー・ドーパント ◎(4-2暗・夜教・会」・6-6激・闘空・間」・A-11再・臨記・憶」) ヤミーオーズ/OOO) 屑ヤミー ピラニアヤミー クラゲヤミー グリードオーズ/OOOメダルの器 暴走態 ◎(6-4浮・遊回・廊」) 直接戦わず背景存在確認可能。屑ヤミー生み出し空中から落としてくる。 ゾディアーツフォーゼ) スコーピオン・ゾディアーツ 変異者:園田紗理奈 声 - 竹本英史『2』のみ) リブラ・ゾディアーツ 変異者:速水平 声 - 天野浩成『2』のみ) ヴァルゴ・ゾディアーツ 変異者:江本州輝 声 - 田中理恵『2』のみ) レオ・ゾディアーツ ◎(5-3灼・熱咆・哮」・6-4「透・明・冷・徹」・A-15黄・道遺・跡」) 変異者:立神吼 声 - 横山一敏『2』のみ) ダスタード 新製怪人オリジナル複製蜘蛛男 複製ジャガーマン 複製イカデビル 複製ガラガランダ 複製ヒルカメレオン 複製カメバズーカ

※この「敵キャラクター(『2』)」の解説は、「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の解説の一部です。
「敵キャラクター(『2』)」を含む「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の記事については、「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の概要を参照ください。


敵キャラクター(『レボリューション』)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:10 UTC 版)

オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の記事における「敵キャラクター(『レボリューション』)」の解説

☆はボスネヴァン ☆ 本作黒幕。ディルゼルド ☆ 本作ラスボスネヴァン起動させた最終兵器ショッカー 蜘蛛男ジャガーマン イカデビル ガラガランダゲルショッカー ヒルカメレオン ☆ ショッカーライダーNo.1 デストロン カメバズーカ デストロン戦闘員 GOD機関 アポロガイストGOD戦闘工作員 ブラックサタン ブラックサタン戦闘員 デルザー軍団 ジェネラルシャドウクライシス帝国 ジャーク将軍グランザイラス チャップ ネオ生命体 ドラスグロンギ ン・ダグバ・ゼバ ☆ アンノウン アントロード フォルミカ・ペデス ミラーモンスター ギガゼール(紫) シアゴースト レイドラグーン ゲルニュート ローチ ダークローチ アルビローチ ワーム サナギ体 サナギ体変種イマジン モールイマジン(黒〈クロスハンド〉) 時間犯罪者 仮面ライダーガオウ 大ショッカー 十面鬼ユム・キミルドーパント ウェザー・ドーパント ナスカ・ドーパント ☆ タブー・ドーパント ☆ ユートピア・ドーパント ☆ アイスエイジ・ドーパント マスカレイド・ドーパント グリード ウヴァ ☆ カザリガメル ☆ メズール ☆ 恐竜グリードアンクヤミー アゲハヤミー サメヤミー ピラニアヤミー クラゲヤミー 屑ヤミー ゾディアーツ サジタリウス・ゾディアーツ ☆ ドットイラストはサジタリウス・ノヴァになっている。 スコーピオン・ゾディアーツ リブラ・ゾディアーツ レオ・ゾディアーツ ☆ ヴァルゴ・ゾディアーツ アリエス・ゾディアーツ ダスタード レオ・ダスタード(赤) レオ・ダスタード(白) ファントム フェニックスメデューサ グレムリンワータイガー ケットシー レギオン グール 白い魔法使い変身者:笛木奏、コヨミ インベス レデュエ ☆ 初級インベス(青) 初級インベス(赤) 初級インベス(緑) ロイミュード ゴルドドライブ眼魔 眼魔ウルティマ変異者:アデル眼魔 眼魔 電気眼魔 眼魔アサルト 眼魔コマンド

※この「敵キャラクター(『レボリューション』)」の解説は、「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の解説の一部です。
「敵キャラクター(『レボリューション』)」を含む「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の記事については、「オール仮面ライダー ライダージェネレーション」の概要を参照ください。


敵キャラクター (64)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター (64)」の解説

クリボー (英語:Goomba, グンバ) ※ダメージ1 ボムへい (英語:Bob-Omb, ボッボム) ※ダメージ2 ワンワン (英語:Chain Chomp, チェーン・チョンプ) ※ダメージ3 ノコノコ(英語:Koopa Troopa, クッパ・トゥルーパ) パックンフラワー (英語:Piranha Plant, ピラニア・プラント) ※ダメージ3 サンボ (英語:Pokey, ポーキー) ※ダメージ2 ドッスン (英語:Thwomp, スウォンプ) ※ダメージ3 バッタン (英語:Whomp) ※ダメージ3 キラー (英語:Bullet Bill, ブレット・ビル) ※ダメージ3 スローマン (英語:Mr. Blizzard) ※ダメージ1、本体ダメージ2 テレサ (英語:Boo Buddy, ブー・バディー) ※ダメージ2 バサバサ (英語:Swooper, スウーパー) ※ダメージ1 ムーチョゆーれいムーチョ) ※ダメージ1、本体ダメージ2 チョロプー (英語:Monty Mole, モンティ・モール) ※ダメージ2 ビリキュー (英語:Amp) ※ダメージ1 プクプク(英語:Cheep-cheep, チープチープ) ※ダメージ1 ジュゲム (英語:Lakitu, ラキツ) ※ダメージ2 トゲゾー (英語:Spiny, スパイニー) ※ダメージ2 以上のキャラクターそれぞれの記事参照水爆弾 特定の場所で空から降ってくる障害物特定の大砲から打ち出されていることもある)。地面落ちると数回バウンドしたあと自滅する。敵を巻き込むこともある。ダメージ1 鉄球 黒い障害物特定の所を往復していたり、坂道転がってきたりする。場所によっては壁に衝突して自滅することもある。DS版ではワリオ攻撃するか、スーパーキノコ巨大化すると破壊可能。ダメージ2 大岩 その場置かれているものと、鉄球同様に転がっているものがある。DS版ではワリオ攻撃するか、スーパーキノコ巨大化すると破壊可能。破壊するパワースターが出るものがある。ダメージ3 ウツボ (英語:Unagi) 巨大なウツボ沈没船入り口や、穴の中から出てくる。近づく噛み付こうする。ダメージ3 貝 勝手に閉じた開いたりする貝。中には赤コイン、またはノコノコの甲羅(掴むと水中滑り始める)が入っていることがある開閉中に当たると2ダメージを受ける。 フワフワさん (英語:Spindrift) 頭に花びらのある浮遊する敵。移動速度遅く体当たり以外攻撃はしてこない踏みつける少しの間くるくる回りながら滑空できる。ダメージ2 ガサゴソ (英語:Scuttlebug) 蜘蛛のような敵マリオを見つけると飛び掛ってくる。穴から飛び出してくることもある。クリボー同様パンチキック踏みつけ倒してOKダメージ1 アイクン (英語:Mr. I) 眼球のような形をしている敵。ゆっくりと目を回転させているが、近づくマリオがいる方向目を向けマリオアイクン近くでしばらく動かないと、一度まばたきをした後に目から星形光線放ってくる。マリオが敵の周囲走って回ると目を回し倒せる。DS版ではヨッシーのタマゴ攻撃でも倒すことが出来る。ダメージ1、本体ダメージ2 キラーピアノ (英語:Mad Piano) 牙の生えたピアノ普段何気ないピアノ装っているが、近くを通ると突然襲い掛かってくる上倒せない。歴代マリオシリーズ中でも屈指のインパクトを残すキャラクターだが、「ワンワンいぬごやで」の時のワンワン同様「8まいコインは どこだ」のチャプターでは、8集めてスターを取る為に必要な赤コイン近くにあるので、ダメージ覚悟突っまなけれならないダメージ3 キラーブック (英語:Bookends) 突然本棚から飛び出して襲いかかってくる本のお化け。ジャンプキックで倒せる。本棚から無限に一定間隔飛び出すものもある。ダメージ2 キラーチェアー (英語:Chair) 近づく飛んでくる椅子お化け飛んできたあと消滅するダメージ2 どんけつ (英語:Bully) 角の生えた黒い玉。マリオ向かって突進し体当たり溶岩突き落とそうとする。触れて直接ダメージ受けないが、マリオ後ろ弾かれてしまう。逆にちらから攻撃すると敵の方が吹っ飛び溶岩に落とすと倒すことが出来る。 プロペラヘイホー (英語:Fly Guy, フライ・ガイ) 頭上プロペラ浮遊しているヘイホーマリオ向かって急降下してくる。ファイア吐いてくることもある。フワフワさん同様踏みつけると、少しの間くるくる回りながら滑空できる。ダメージ2 オニマスクン (英語:Tox Box) 流砂上の金属の通路大きな音を立てて転がる巨大な金属の箱。6面あり、笑い顔×2面、泣き顔×2面、怒り顔×1面残り1面くぼんでいて、くぼんだ中に入るやり過ごすことが出来る。DS版ではワリオ中に入って攻撃する吹っ飛ばすことが出来るが、吹っ飛ばした敵の着地地点通常の砂漠だと砂に埋まり流砂だとそのまま沈み金属の通路だと粉々になってしまう。ダメージ3 ジャンゴ (英語:Klepto) いたずら好きのハゲタカパワースター持っていることもあるが、何も持っていない時は特定の所を往復し近づく突進してきてマリオ帽子盗みコース内を飛び回るハイハイやり過ごす事が出来る)。こちらから当たると、持っているものを落として一瞬動き止まるダメージ受けない)。64版では「あっちっち さばく」のみの登場だったが、DS版では他のステージにも登場しヨッシーにも突進してくる(ヨッシー場合はつついて攻撃)。なお、DS版の「たからさがしアイランド」のジャンゴ帽子盗まない。『スーパーマリオ オデッセイ』でもマリオ帽子を盗むイベントコースがある。 ドングル (英語:Spindel) 砂漠ピラミッド内に1匹だけ存在する八角柱の石。転がりながら通路うろついている。無論近づく押しつぶされる。上に乗ることも出来る。ダメージ3 ドンカク (英語:Grindel) 砂漠ピラミッド内に登場ドッスン似た性質持ちその場上下するタイプ上下しながら一定の所を往復するタイプがある。ダメージ3 クロマメDS版ではケロンパ) (英語:Keronpa Ball) 小さな黒い玉。マリオが近づいてしばらくすると膨らみ、炎を吐いてくる。吐いてきた炎は少し時間が経つと消える。触れてすりぬけてしまい、倒すことはできないDS版ではヨッシー食べられファイア1回吐くことができる)。 ホージロー (英語:Sushi) サメ水中泳いでいる。ダメージ3 ガマグチクン (英語:Moneybag) ガマグチ財布状の敵。コイン化けて待ち伏せしている。近づく正体現し逃げ回るDS版ではよく見ると、通常のコインより影が大きいため、近づかずとも判別が可能。ダメージ2 スノーマンおおゆきだるま」とも。マップ自体存在する巨大な雪だるま。顔の前の橋を渡る怒って風を吹かせてくる。風に飛ばされてしまうと帽子失われるメンボ (英語:Skeeter) 四本足のアメンボ型の敵。水上では、マリオ近づくと素早い動き翻弄する陸上ではただ忙しく動き回る体当たり以外攻撃はしてこないダメージ2 ポポイ (英語:Heave-Hos) ゼンマイ仕掛けの敵。手に板を持ちマリオその上に乗るかなりの高さまで放り投げてしまう。場所によってはこれを利用して高いところに進むコースもある。倒すことは出来ない水没中は消滅するホルヘイ (英語:Chuckya) ボムへい亜種マリオを見つけると突進してきて放り投げようとする。飛ばす距離はボムキングほど大きくないが、場合によってはコースの外に投げ出される危険もある。重いため、DS版ワリオ以外で持つと移動速度通常より大幅に落ちる。 ヒューヒュー (英語:Fwoosh) 型の敵。近づくと風を吹いてきて、飛ばされてしまうと帽子失われるDS版ではヨッシー食べることが可能。 デカクリボー 大きクリボー攻撃方法体当たりのみだが、踏みつけヒップドロップ以外通用しないヒップドロップ倒した場合のみ、青コインを落とす。ダメージ2 チビクリボー 小さクリボーぶつかってダメージ受けないが、マリオが少し弾き飛ばされてしまう上にコイン出現しない。攻撃して倒すとコイン1枚出現するちびパックンフラワー 突然地面から出現し炎を吐き出す小さパックンフラワー性質でかパックンフラワーとほぼ同様。ダメージ2 小さいノコノコ 攻撃して甲羅残さず即座にコインに変わる。ぶつかった場合も同様。 バクバク (英語:Boss Bass, ボス・バス) デカ島にのみ出現するサングラスをかけたプクプク似た敵。DS版ではプクプク似た姿になっているが名称は同じ。マリオ丸呑みにしようとする食べられると即ミスになる。本体ダメージ1

※この「敵キャラクター (64)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター (64)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。


敵キャラクター(サンシャイン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 21:18 UTC 版)

3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事における「敵キャラクター(サンシャイン)」の解説

パックンフラワー サンボ(英語:Pokey, ポーキー) ゲッソー(英語:Blooper, ブルーパー) プクプク バクバク チョロプー キラー ボムへい テレサ ワンワン上のキャラクターそれぞれの記事参照プチプチ(英語:Swoopin' Stu) 最初ステージエアポート」以外において、汚れさえあればどこからでも生まれ風鈴のような謎の生物マリオを見つけるとゆっくり追ってきて、ジャンプ体当たりしてくる。ぶつかるとダメージを受け、体が汚れる。赤・青・黄・紫・緑の5色がいる。一定時間が経つか踏むと破裂し汚れ広がるマリオを見つけて点滅する前に踏んで倒すと、補給用のペットボトルを落とす。 金色・青・赤・緑の4種存在する浴びせるヨッシー食べさせるアイテム変わりそれぞれシャイン青コイン・赤コイン・コインに変わる。 ゴロゴロパックン(英語:Piranhabon) 後述ドロドロパックンから吐き出される頭だけの丸いドロドロパックン通った後は汚れ広がる。 クリン(英語:Strollin' Stus) 小さクリのような姿の敵。のこのこ歩いているが、マリオを見つけると体当たりしてくる。水をかけるひっくり返る。3体以上ひっくり返してそのどれか1体踏みつけると、ひっくり返っている個体全滅して1UPキノコを出す。この性質利用して無限1UPできる場所がある。 サンボヘッド(英語:Pokey Head) 頭だけのサンボたねまきサンボ(英語:Seedy Pod) 色違いサンボヘッドといった姿。普段は外に出ているが全く動かずマリオ近づく地中もぐって頭の花から種をまき始める。 かぜくん(英語:Wind Spirit, ウィンド・スピリット) 台風に目のついたような姿の敵。どこからともなく登場しマリオ周り旋回してから突進してくる。ヨッシー飲み込むと倒せる。水をかける一定時間現れなくなる。 クック(英語:Coo Coo) 太った。空を飛びながら、ラクガキと同じ性質フンまき散らすメンボ 四本足のアメンボ攻撃はしてこない停止しているときに踏むと大ジャンプができる。水上にしかいない。 ポポ(英語:Poink) ピンク浮いている生物ポンプノーマルノズル取り付いてくる。ポポ取り付いた状態でRボタン押し続けるとチャージができ、離すポポ勢い良く発射できる取り付いたまま他のノズル変える消滅するスパーク(英語:Wire Trap, ワイヤー・トラップ) ロープ上を移動する青や赤の謎の物体ロープ上に立つ動き出してマリオ追ってくるもの、マリオ動きに関係なくロープ上を往復しているものなど様々である。どうやって倒せない障害物のような存在である。 チョウ 青・緑黄色3種存在するヨッシーにすべて食べさせるアイテム出てくる。 ハチ(英語:Bee) 蜂の巣を落とすと出現。落とす前にも数匹が蜂の巣守っていて、マリオ近づく攻撃してくる。蜂の巣一度落としてもなぜか自然復活するクラゲッソー(英語:Jumping Blooper) クラゲ型のゲッソー。ただ水上ジャンプしているだけで、攻撃はしてこない水をかけるしばらくの間頭が巨大化した状態で固まり足場代わりになる。 カサカサ(英語:Klamber) 黄色クモのような敵。金網取り付いて動き回っていることが多い。金網反対側から蹴るか、ヨッシー食べさせる事で倒せる。 あおポイハナ(英語:Cataquack) の頭のような姿をしている。マリオを見つけると突進してきてくちばし空中放り投げる投げられてもダメージ受けないが、本体に触るとダメージを受ける。水をかけるひっくり返る踏みつけるコイン1枚出る。 あかポイハナ 赤いポイハナ行動パターンあおポイハナと同じ。こちらは投げられるダメージを受ける。どちらのポイハナ投げ方スーパーマリオ64出ていたポポイ似ている一部ステージ登場するポイハナ全て赤いものだけになっているクリンズ(英語:Giant Stu) クリンがトーテムポール状に積み重なったもの。大きなクリンが一番下にいて合計10匹。 モエクリン(英語:Smolderin' Stu) 頭に火の点いたクリン。火を消すとただのクリンになる。 ハネクリン〈青〉(英語:Winged Strollin' Stu) 空中浮遊する羽の生えたクリン。アスレチックコースでは足場代わりになるが、そこ以外では体当たりしてくる。 ハネクリン〈緑〉(英語:Swipin' Stu) マリオ帽子奪おうとする。帽子奪ったハネクリンにはマリオと同じ髭が生える。マリオ帽子が無いと直射日光少しずつダメージ受けていくので、早く取り返さないミスになってしまう。 デンキノコノコ〈青〉(英語:Electrokoopa) マリオ向かって帯電した自分甲羅投げてくる。甲羅投げている間に放水すると一時的に動き止まり戻ってきた自分甲羅感電し倒れてしまう。 デンキノコノコ〈赤〉 ピンナパーク初登場金網歩き回っている。金網の裏から蹴ることで倒すことができる。 タマゴノコノコ(英語:Snooza Koopa) ヨッシーのタマゴと同じ柄の殻を背負った巨大ノコノコ普段寝ているが水をかける起きてジャンプしてマリオ押しつぶそうとする。 デブテレサ(英語:Sleepy Boo) 普通のテレサより一回り大きく屋根裏などで寝ていて道を塞いでいる。 ブロックテレサ(英語:Pink Boo) ピンク色テレサ攻撃はしてこないが、触れるとダメージを受ける。水をかけるブロック変化し足場になる。変化中は触れてダメージ受けないイガイガ(英語:Glorpedo) マーレのいりえ初登場チョロプー撃ち出すトゲトゲの球。汚れ固まりのようで、通った軌跡落書きのように汚れてしまう。また、踏むと崩れて汚れ広がるキャンキャン(英語:Chain Chomplet) ワンワンの子供。モンテ族ペットワンワン異なり球体複数連なったような姿をしている。熱を出して暴れており、触れるとダメージを受ける。水をかけることで一時的に熱を冷まし尻尾つかんでパチンコ様に弾き飛ばすことができるようになる。泉に落とすことで完全に熱を冷ます事ができる。

※この「敵キャラクター(サンシャイン)」の解説は、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の解説の一部です。
「敵キャラクター(サンシャイン)」を含む「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の記事については、「3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「敵キャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敵キャラクター」の関連用語

敵キャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敵キャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの敵キャラクター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの失われた音問村 (改訂履歴)、3Dアクションマリオシリーズのキャラクター一覧 (改訂履歴)、Serious Sam (改訂履歴)、ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間 (改訂履歴)、ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画 (改訂履歴)、THE 美少女シミュレーションRPG MoonLightTale (改訂履歴)、がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル (改訂履歴)、アルバートオデッセイ (改訂履歴)、ドラゴンボールZ 悟空激闘伝 (改訂履歴)、ドライブサーガ (改訂履歴)、赤い刀 (改訂履歴)、アルバートオデッセイII 邪神の胎動 (改訂履歴)、オール仮面ライダー ライダージェネレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS