打楽器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 楽器 > 打楽器の意味・解説 

だ‐がっき〔‐ガクキ〕【打楽器】

読み方:だがっき

手やばちで、打った振ったりして音を出す楽器総称一定の音律をもつもの(木琴ティンパニなど)と、もたないもの(カスタネット・シンバルなど)とがある。また振動するものの様態により体鳴楽器膜鳴楽器分類される


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/24 22:18 UTC 版)

打楽器(だがっき、英語: Percussion)とは、打つ、こする、振るなどして音を出す楽器の総称で、各民族に様々な楽器がある。弦楽器管楽器と比べて原始的で、長い歴史を持つと考えられている。楽器分類学では体鳴楽器膜鳴楽器に分けられる。




「打楽器」の続きの解説一覧

打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 10:16 UTC 版)

シンフォニア (ベリオ)」の記事における「打楽器」の解説

3人の打楽器奏者演奏する

※この「打楽器」の解説は、「シンフォニア (ベリオ)」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「シンフォニア (ベリオ)」の記事については、「シンフォニア (ベリオ)」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 14:44 UTC 版)

ビブラート」の記事における「打楽器」の解説

打楽器でビブラートをかけることは数少ない多少はある。例えば、ヴィブラフォンは、共鳴管内の羽をモーター回転させて効果得ている(音量型となる)。また最近では、同じ鍵盤楽器グロッケン鍵盤の上を手で仰ぐように上下させてビブラート効果を出す奏法もある。トライアングルは音を発した後に楽器前後揺らすことで効果を出すことができる。

※この「打楽器」の解説は、「ビブラート」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「ビブラート」の記事については、「ビブラート」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 08:14 UTC 版)

ドラムコー」の記事における「打楽器」の解説

バッテリー呼ばれる打楽器。屋外歩きながら演奏することを目的として発展してきた。その後マーチングバンドにも取り入れられ、現在では、ほぼ同じものが使用されるようになっているマーチングスネアドラム マーチングマルチタムテナードラムマーチングバスドラム マーチングシンバル フロントピット呼ばれるフロントアンサンブルで使われる主な打楽器。1970年代までは、鍵盤楽器ティンパニー可搬式のものが用いられていたが、現在では固定された状態で使用される事が多く管弦楽吹奏楽用いられるものと変わらないマリンバ シロフォン ヴィブラフォン グロッケン コンサートバスドラム ドラ ティンパニ サスペンディッドシンバル

※この「打楽器」の解説は、「ドラムコー」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「ドラムコー」の記事については、「ドラムコー」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 02:35 UTC 版)

スタンダードMIDIファイル」の記事における「打楽器」の解説

General MIDIでは10チャンネルは、パーカッション(打楽器)のために予約されている。SMFでも同様である。このチャンネルプログラム音色変更命令送っても常にパーカションパートとなり、各ノートナンバーには異な楽器割り当てられている。この、ノートナンバー対する打楽器割り当て表をドラムマップ(drum map)と呼ぶことがある。なお、最初1チャンネル「0」であるので、10チャンネルは「9」となる。ノートオンの16進法90番台になるので、打楽器指定は「99」となる。詳細General MIDI#Percussion notes参照のこと。

※この「打楽器」の解説は、「スタンダードMIDIファイル」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「スタンダードMIDIファイル」の記事については、「スタンダードMIDIファイル」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 00:59 UTC 版)

管弦楽法」の記事における「打楽器」の解説

ほぼ定席得ているティンパニは2管編成で1対(2台)、3管編成で4台まで、4管編成になると2対以上になることが多い。それ以外に、曲によっては多く種類の打楽器が使用される大きく分けて鍵盤打楽器その他の打楽器に分かれ、しばしば使用されるものは、前者がグロッケンシュピール・シロフォンなど、後者がシンバル・トライアングル・タンブリン・カスタネット・小太鼓大太鼓・チューブラーベル・タムタムなど。伊福部昭の『日本狂詩曲』のように、10人近く打楽器奏者を必要とする曲もある。そのほか太鼓類と金属打楽器と木質打楽器に分け習慣もある。ティンパニ奏者通常ティンパニのみを担当しその他の打楽器奏者が他の多くの打楽器を担当するのが習慣であるが、現代の特に室内管弦楽においてはティンパニ奏者も他の打楽器に持ち替えることもある。

※この「打楽器」の解説は、「管弦楽法」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「管弦楽法」の記事については、「管弦楽法」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:18 UTC 版)

吹奏楽」の記事における「打楽器」の解説

ティンパニ大きさ異なる3台〜5台を組み合わせた1組演奏する2組以上用い大規模な楽曲もある) スネア・ドラム小太鼓サイド・ドラムとも。譜面上は S.D.略記されることが多い) バス・ドラム大太鼓、ベース・ドラム、グランカッサとも。譜面上は B.D.略記されることが多い) シンバル合わせシンバルおよびサスペンデッドシンバル譜面上はCym. またはCyms. と略記されることが多い) ドラムセットポピュラー系の曲で多用される銅鑼ゴングタムタムとも。厳密に異な楽器であるものの、広義ではほぼ同楽器として扱われている) ボンゴ コンガ ティンバレスラテン系の曲で多用される小型打楽器トライアングル タンブリン カスタネット 木魚テンプル・ブロックとも) ウッドブロック クラベス ギロ カウベル アゴゴ マラカス シェイカー スレイベル カバサ 鍵盤打楽器シロフォン木琴とも) マリンバ グロッケンシュピール鉄琴とも) ヴィブラフォン チューブラーベルチャイムとも) 鐘 サイレン サイレン・ホイッスル フレクサトーン ウインドマシーン サンダーマシーン

※この「打楽器」の解説は、「吹奏楽」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「吹奏楽」の記事については、「吹奏楽」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 06:34 UTC 版)

特殊奏法」の記事における「打楽器」の解説

膜質打楽器ティンパニ奏法ペダル除いて共通する。皮面を音の出るもので擦る 釜をバチの方で軽く叩く コペルト 小太鼓の撥など マラカスなど、別の楽器を撥がわりにして叩く シンバルを皮面に載せてトレモロしながらペダルを動かす 皮をスーパーボールで擦る 金管楽器朝顔当てて吹かせるの上リンタンバリンなど別の楽器載せる 金属打楽器ウォーター・ゴング:ゴング叩きながら静めたり引き上げたりする タムタム硬い紙のロールで擦る 懸垂シンバルコントラバスの弓で弾く ストップ・ストライク:ヴィブラフォーン叩いた離さない 鍵盤打楽器ぎざぎざのついた棒で擦る・弾く 木質打楽器鍵盤打楽器ぎざぎざのついた棒で擦る・弾く

※この「打楽器」の解説は、「特殊奏法」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「特殊奏法」の記事については、「特殊奏法」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 00:48 UTC 版)

擬音楽器」の記事における「打楽器」の解説

サーフドラムオーシャンドラム) - 波の音 ウィンドマシーン - 風の音 レインスティック英語版) - の音。サボテンの中をくりぬいて小石をたくさん入れたもの。 サンダーシートサンダーマシーン) - 雷鳴の音 うちわ - の音 かえる - アカガイ貝殻をこすり合わせ、かえるの声を再現した 松虫 - 小形伏せ鉦撞木で鳴らす

※この「打楽器」の解説は、「擬音楽器」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「擬音楽器」の記事については、「擬音楽器」の概要を参照ください。


打楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/03 09:04 UTC 版)

音域一覧」の記事における「打楽器」の解説

Percussion略記Percグロッケンシュピール - 中央C音の1オクターブ上のF音から2オクターブ上のC音まで(記音は2オクターブ下)。 ヴィブラフォン - 中央C音の完全5度下のF音から3オクターブ上のF音まで。 シロフォン - 中央C音の完全4度上のF音から3オクターヴ上のC音まで(記音1オクターブ下)。 マリンバ - 中央C音の2オクターブ下のC音から5オクターブ上のC音まで(楽器によっては最低音1オクターブ高い)。 チューブラーベル - 中央C音から1オクターブ上のG音まで(楽器によって異なる。) ティンパニLL - 中央Cの2オクターブ下のD音から短6度上のBb音まで。 L - 中央C音の1オクターブ半下のF音から長6度上のD音まで M - 中央C音の1オクターブ長3度下のA音から長6度上のF音まで S - 中央C音の1オクターブ下のC音から長6度上のA音まで SS - 中央C音の長6度下のE音から長6度上の中央C音まで ペダルシステムによって違う。一番扱い易しいバランスアクション方式一個付き体長6度限界クラッチ方式長7度限界、一番扱い難しギヤ方式は1オクターヴでも悠々音が出る。 ※ここで示した楽器略記(W.W.、String,Perc)は、吹奏楽譜でのコンデンススコアCondensed Score)で使用される事が多い。

※この「打楽器」の解説は、「音域一覧」の解説の一部です。
「打楽器」を含む「音域一覧」の記事については、「音域一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「打楽器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

打楽器

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 08:05 UTC 版)

名詞

  1. 叩く、こする、振るといった動作によって音を出す楽器総称

訳語

関連語


「打楽器」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



打楽器と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「打楽器」の関連用語

打楽器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



打楽器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの打楽器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシンフォニア (ベリオ) (改訂履歴)、ビブラート (改訂履歴)、ドラムコー (改訂履歴)、スタンダードMIDIファイル (改訂履歴)、管弦楽法 (改訂履歴)、吹奏楽 (改訂履歴)、特殊奏法 (改訂履歴)、擬音楽器 (改訂履歴)、音域一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの打楽器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS