タム【Igor' Evgen'evich Tamm】
た・む【▽回む/×廻む/×迂む】
だ・む【▽彩む】
た・む【×溜む】
た・む【矯む】
だ・む【×訛む】
トムトム
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年8月) |
ドラムセット |
その他 |
チャイナシンバル | カウベル | シズルシンバル | |
トムトム(tom‐tom)は、スナッピー(響き線)のない中型のドラム[1]。
膜鳴楽器に分類される。
ジャズ、フュージョン、ロック等のドラム奏者の間では「タムタム」あるいは単に「タム」と呼ばれる[要出典]。
由来
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年8月) |
この楽器はアジアもしくはネイティブ・アメリカンに由来するとされる[要出典]。この楽器は古くは通信手段として使われていた[要出典]。
構造
円筒形の胴に、上面と下面、もしくは上面のみに「ヘッド」と呼ばれる膜(通常はプラスティック製)が張られている。上面にのみヘッドが張られているタムタムは両面にヘッドが張られている物と区別して「メロディック・タム」とも呼ばれている[要出典]。スネアドラムの胴を深くしたような形をしているが、響き線(スナッピー)が張られていない点が異なる[要出典]。
使用
ドラムセットでは、欠かせない楽器であると言え、大きさの異なるトムトムが2~4個用いられることが多い。楽器はスタンドに固定したり、バスドラムの上部にセットする。楽器下部に付属する脚により床に置くものは、フロアタムと呼ばれることがある[要出典]。
オーケストラや吹奏楽等の編成で用いられる場合は、「コンサートタム」と呼ばれることが多い[要出典]。異なる大きさの4~8個程度のトムトムの全てをスタンドに固定し、演奏するスタイルは 通例「立奏」である。
マーチングバンドではピッチの違う複数のトムトムをキャリングホルダーに取り付けたり、スタンドに設置して演奏される。ハイピッチでチューニングされるためティンバレスと似たような音が出る。ティンバレスとは構造は同じであるが、歴史的に異なった流れであり違う楽器と認識されている。[独自研究?]
トムトムの印象的な楽曲
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年8月) |
- ウエスト・サイド・ストーリー / L.バーンスタイン
- 打楽器と小管弦楽のための協奏曲 / D.ミヨー
- エクストリーム・メイクオーヴァー / ヨハン・デ・メイ
- ヴァイオリン協奏曲第2番、交響曲第14番 / D.ショスタコーヴィチ
出典
- ^ “タムタム”, 最新音楽用語事典, リットーミュージック, (1998)
関連項目
タム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 08:02 UTC 版)
「ラグランジュポイント (ゲーム)」の記事における「タム」の解説
タムタム博士の孫。エレキシティで迷子になるが主人公達に救出される。
※この「タム」の解説は、「ラグランジュポイント (ゲーム)」の解説の一部です。
「タム」を含む「ラグランジュポイント (ゲーム)」の記事については、「ラグランジュポイント (ゲーム)」の概要を参照ください。
「タム」の例文・使い方・用例・文例
- 新事業は、テクニカルバリューよりもカスタムバリューが上回ることが多い。
- 彼はバンタム級に階級を下げるつもりだ。
- 今日、オータムコンサートがありました。
- 私には少し甘かったが、カスタムケーキは可愛かった
- アンティータムへの道はここから分かれる.
- 私は、このデスクを私のためのカスタムメイドで作らせた
- コガネムシとクワガタムシ
- クワガタムシ類
- ワタムシ類
- 重症の感染に対抗する抗生物質(商標名アザクタム)
- 不整脈を治療する最終手段として使用される口径の抗不整脈剤(商標名タムボコー)
- ペトロラタムで浸されたガーゼ
- アメリカの朝食シリアルとポスタムの製造会社(1854年−1914年)
- クリソタムヌスに属するたくさんの枝のある黄色い花の低木
- 1種:イエローアジェラータム
- 世界各地に分布しているシダ:アジアンタム属の各種のシダ
- 細長い輝く黒い葉軸の優雅なアジアンタム属のシダ類
- ブータンで100チェトラムは、1ニュルタムと同価である
- エルサレムの壁が壊されたタムズ17の小精進日
- コノフィタムという植物
- >> 「タム」を含む用語の索引
- タムのページへのリンク