シズルシンバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 打楽器 > シズルシンバルの意味・解説 

シズルシンバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/26 09:55 UTC 版)

ドラムセット

1 バスドラム | 2 フロアタム | 3 スネア |

4 トム | 5 ハイハット | 6 クラッシュシンバル | ライドシンバル

その他

チャイナシンバル | カウベル | シズルシンバル |
スプラッシュシンバル | スウィッシュシンバル |
タンブリン | ウッドブロック | ロートタム

シズルシンバル(Sizzle Cymbal)は、体鳴楽器であるシンバルの1種。シンバルに穴を開け、そこに鋲(リベット)を打ち込んだシンバルを指す。

“Sizzle”(ジュージューという音の擬音語)という名称が示すように、シズル処理を施したシンバルは「ジュワー」といったような独特の音響が得られる。一般的にはライドシンバルにシズル処理を施した物が多いが、クラッシュシンバルチャイナシンバルを加工したシズルシンバルもある。

シズルシンバルの表面。鋲が打たれている。

シズルシンバルは比較的容易に自作することができ、手持ちのライドシンバルかクラッシュシンバルにドリルで穴を開け、そこに鋲を打つか、また手軽な物ではシンバルのトップから細かいチェーンを垂らしたものでも似たような響きを得ることができる。

ジャズロックのほか、オーケストラでも用いられる。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シズルシンバル」の関連用語

シズルシンバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シズルシンバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシズルシンバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS