むち_(楽器)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > むち_(楽器)の意味・解説 

むち (楽器)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 17:07 UTC 版)

むち

むちは、の打つ音や鞭を振る音を効果音的に発する楽器のことである。打楽器体鳴楽器)に分類される。

  • :slapstick, whip
  • :Peitsche
  • :fouet
  • :flagello, frusta

一般には、2枚の細長い木板の一端を蝶番で留め、それを閉じることによって鋭い音を発する。これをwhipとも呼ぶ。また、この構造のため、ドイツ語ではHolzklapperとも呼ぶ。

なお、日本語に「むち」と訳される楽器には、ドイツ語でRuteと呼ばれる楽器もある。これについてはルーテを参照のこと。

主な使用楽曲

冒頭の一撃で用いられる。
冒頭にゆっくりとしたパルスでリズムを刻む長いソロがある。
  • 湯浅譲二:クロノプラスティク スタシスとキネシスの間で
5人の奏者のうち3人がスラップスティックを、2人が革製の鞭を鳴らし、両者の音色が対比される特徴的な打楽器群ソロがある。
88人の管弦楽奏者が観客席にランダムに散らばって演奏する曲で、自分の楽器の他に鞭やウッドブロックを大勢で乱れ打ちに演奏する。
同じ作曲家の同趣旨の曲に『ノモス・ガンマ』があるが、こちらは鞭などの打楽器持ち替えは無い。
鞭の音が特徴的な音として何度も扱われる。

参考文献

  • 『打楽器辞典』網代景介、岡田知之著、音楽之友社、1981年、253-254頁

関連項目

  • 鳴子 (音具)  近現代の日本のにおいて、踊りの際にしばしば用いられる。形状や仕組はむちと非常に似ているが、元来は水田の鳥追いのために作られた、案山子鹿威し等と同じ農具である。第二次大戦後に高知県よさこい祭に使われたのが楽器としての始まりであり、むちとはルーツがまったく異なる。

「むち (楽器)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むち_(楽器)」の関連用語

むち_(楽器)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むち_(楽器)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのむち (楽器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS