音階とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 音階 > 音階の意味・解説 

音階

読み方:おんかい

「音階」とは、音楽構成する個々の音を音高音の高さ)順に整然と並べた列のことである。一般的には西洋音楽における「ドレミファソラシ+半音」の12音階(12音音階)を指す。

音楽文化によっては音楽構成する音の数が独特である場合がある。この場合は、用いられる音階が異なる(別種の音階を用いている)ということになる。

「音階」の基本的な意味

「音階」は、基本的には、音を(譜表の上に)高さの順に並べて示される。たいていの場合は、左から右に向かって、低い音から高い音に続くように並べられる。ただ、高い音から低い音に向かって並べられる音階もある。

一般的な「ドレミファソラシ」は「12音音階」であり、7つの「全音」と5つの「半音」で構成される。「全音」はピアノの白い鍵盤発する音であり、「半音」は同じくピアノの黒い鍵盤発する音である。

ふつう「音階」は「1オクターブ内の」音を1まとまりとして扱う。つまり「ドレミファソラシドではなく「ドレミファソラシ」までをひとつの音階として扱う。

12音階を構成する個々の音は、現代において周波数として厳密に定義されている。

音階を構成する個々の音(「ド」「レ」「ミ」など)の名称は「音名」と呼ばれる。この「ド」「レ」「ミ」等の音名は、イタリア語による音名である。

イタリア語では「do(ド)」「re(レ)」「mi(ミ)」という音は、英語では「C」「D」「E」といい、日本語では「ハ」「ニ」「ホ」と表記される

英語の音名用いた音階が「C」から始まり同じく日本語音名用いると「ハ」から始まる。つまり「ABC」「イロハではなく3番目の文字から音階が始まる。これは、音程概念生まれた当初は「ラ」の音が基準とされており、後に「ド」の音を基準とした方が都合が良い分かってずらされたため、とされる

音階は全12音から構成されるが、曲を作る場合には7つの音に絞って使用すると良い調和生み出せとされる。この7音の組み合わせには種類がある。たとえば「ドレミファソラシ」の長音7つ用い場合、そこで用いられる音階は「長音階」と呼ばれる

「音階」の語源・由来

「音階」の「階」には「上下序列順序」という語義がある。たとえば位(身分)の高低は「位階」といい、組織における職位高低は「職階」という。そして音楽理論における音の高低が「音階」である。

「音階」に関連する用語の解説

音階表とは

「音階表」は、楽器の音を出す箇所と、そこから出せる音を、関連付け図表のことである。言い換えれば音名と、その音を出すためのポジション結び付けた表である。音とポジションに関する表であるため「ポジション表」と呼ばれることもある。

たとえばギターでは、1弦の1フレット目に指を置くポジションでは「F(ファ)」の音が鳴る。そしてギターの音階表では、ギターの弦とフレット描いたイラスト上で、1弦1フレット目の部分「F」や「ファと書かれる。

ピアノの音階表の場合は、鍵盤イラストの上に、ドレミの音階がそれぞれ割り振られる形が一般的である。

おん‐かい【音階】

読み方:おんかい

楽音を高さの順に並べた音の列。全音階半音階五音音階十二音音階などがある。スケール

音階の画像
「音階」に似た言葉

音階

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 17:21 UTC 版)

音階(おんかい、英語: scale:スケール)は、音高により昇順あるいは降順にならべたものである。


  1. ^ a b 芥川也寸志『音楽の基礎』岩波書店<岩波新書>、1971年、72頁。
  2. ^ a b 俗楽旋律考



音階

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 14:37 UTC 版)

沖縄音楽」の記事における「音階」の解説

沖縄音楽最大特徴は、沖縄音階琉球音階)である。鍵盤で「ドレミファソラシド」と弾いたときの「レ」と「ラ」を抜く(つまり「ドミファソシド」と弾く)のが西洋音階との最大違い。この音階はインドネシアなど東南アジア音楽にも一部存在するガムランなど)。また、鹿児島県与論島沖永良部島民謡でも多用されている。

※この「音階」の解説は、「沖縄音楽」の解説の一部です。
「音階」を含む「沖縄音楽」の記事については、「沖縄音楽」の概要を参照ください。


音階

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 00:28 UTC 版)

モリンホール」の記事における「音階」の解説

モリンホール内モンゴルモンゴル国で、材質構造装飾などのほかに、音程にも違い見られる。2本の弦の音程は、内モンゴルでは高音弦でド(C)低音弦でソ(G)なのに対しモンゴル国では高音弦でシ♭(B♭)、低音弦でファ(F)となる。また、三味線のように数種類調弦があり、演奏者曲目地方などにより変更される

※この「音階」の解説は、「モリンホール」の解説の一部です。
「音階」を含む「モリンホール」の記事については、「モリンホール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音階」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「音階」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



音階と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音階」の関連用語

音階のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音階のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2024 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音階 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの沖縄音楽 (改訂履歴)、モリンホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS