職位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > 官位 > 職位の意味・解説 

しょく‐い〔‐ヰ〕【職位】

読み方:しょくい

組織における仕事上の地位

官職官位


職務

(職位 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 17:15 UTC 版)

職務(しょくむ)とは、ある人が担当している任務や仕事である。

公務員従業員各々に割り当てられた仕事が類似あるいは共通し、遂行するために必要な知識や責任がほぼ同じである場合の一群の仕事すなわち企業内にあるそれぞれの公務員・従業員の仕事をある特定の共通性によっていくつかにまとめたものをさす。なお、職務内容や担当者としての適性などは賃金率や人事管理のため非常に重要視され、その決定のためにこれらを職種ごとにランクごとに区分し分析する職務分析が必須となる。なお、アメリカなどでは仕事は個々の人物単位で行われることが多いが、日本などは職場単位で仕事が行われることが多いため、職務は形骸化している。

参考文献

関連項目


職位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:46 UTC 版)

ローマ皇帝」の記事における「職位」の解説

執政官 古代ローマ帝国における最高官職。ローマ皇帝執政官経験者から選ばれるか、その治世初めに執政官就任することが原則であったローマ皇帝執政官経験することによって、現職執政官に対して先輩として助言指導を行うことができるようになったオクタウィアヌス紀元前31年から紀元前23年まで連続して執政官務めたポンティフェクス・マクシムス 政教未分化多神教国家であったローマにおいて執政官補佐する神官団(ポンティフェクス)の長(マクシムス)。心身不可侵権有し立法選挙無効宣言することができた。オクタウィアヌス紀元前12年レピドゥス後任としてポンティフェクス・マクシムス就任し以後彼の後継者たちによってポンティフェクス・マクシムス地位独占された。テトラルキアでは正帝副帝とを隔てる職位の一つで、正帝だけがポンティフェクス・マクシムス就任することができた。しかし379年初頭グラティアヌスポンティフェクス・マクシムス職務放棄すると、ウァレンティニアヌス3世治世ローマ教皇レオ1世ポンティフェクス・マクシムス就任し以後ローマ教皇が持つ職位の一部となった

※この「職位」の解説は、「ローマ皇帝」の解説の一部です。
「職位」を含む「ローマ皇帝」の記事については、「ローマ皇帝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「職位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

職位

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 12:59 UTC 版)

名詞

しょくい

  1. 職務上の地位
  2. 官職官位

発音(?)

しょ↘くい

「職位」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



職位と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「職位」の関連用語

職位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



職位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの職務 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローマ皇帝 (改訂履歴)、外交官 (改訂履歴)、ブリガード・ド・キュイジーヌ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの職位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS