職人魂
職人魂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 22:50 UTC 版)
「ようこそ!伊藤史隆です」の記事における「職人魂」の解説
8時台の前半に放送。さまざまな分野の“職人”の技や素顔を紹介するコーナー。基本としては、リスナーが推薦する“街の職人”を、伊藤などが放送前に取材。その模様を、取材音源を交えて報告する。当コーナーのみ、ABCラジオの公式サイト内に設けられた"Webio"から、ストリーミング形式でほぼ毎週音源を配信していた。 放送週によっては、"職人"をスタジオに招くか、電話を通じて生放送中にインタビューを実施。"職人"の手による作品・商品を抽選でリスナーに進呈したり、伊藤と親交のあるスポーツ関係者が登場したりすることもあった。 2009年10月30日の放送では、南海ホークスの日本シリーズ制覇(1959年)を祝したパレード(通称御堂筋パレード)の50周年を記念して、岡本伊三美(当時のレギュラー内野手)と一緒に車からパレードの全順路をたどった(事前収録)。この模様は、後に特別番組でも放送されている(後述)。 2011年4月の放送では、前月に東日本大震災が発生したことを受けて、「前向きに頑張る若者や女性」というマンスリーテーマを設定。同年9月からは、「独身の林が"家庭料理の職人"から料理を教わる」という趣旨で、「林智美の花嫁修業大作戦」シリーズを始めた。 ちなみに伊藤は、当番組の放送を開始するまで、出張や旅行などで日本国内の45都道府県への滞在を経験していた。そのため、当番組の放送期間中には、当コーナーの取材を兼ねて残り2県(大分県・群馬県)を訪問。2011年12月24日放送の当コーナーでは、最後の未滞在県だった群馬県への日帰り旅行の模様を報告した。また、『キャスト』のメインキャスターに就任してからも、同番組の本番前に当コーナー用の取材に赴くことが多かった。
※この「職人魂」の解説は、「ようこそ!伊藤史隆です」の解説の一部です。
「職人魂」を含む「ようこそ!伊藤史隆です」の記事については、「ようこそ!伊藤史隆です」の概要を参照ください。
- 職人魂のページへのリンク