カスタネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カスタネットの意味・解説 

カスタネット【castanet】

読み方:かすたねっと

打楽器の一。二枚貝のように組み合わせた一対木片、または象牙片を打ち合わせて音を出す。

カスタネットの画像
いろいろなカスタネット

カスタネット[castanets]

フラメンコダンサーが手にしているほかに、小学生器楽合奏などでも使われる木製が多いが、合成樹脂製や金属製のものもある。本格的なフラメンコでは、右手高音用、左手低音用のカスタネットを持つ。紐の部分親指通して手のひら側に持ち中指薬指叩いて音を出す。小指から人差指までの4指を連続的に使ってトレモロ演奏するともできる。この奏法をカレティリャ(Carretilla)という。

カスタネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 05:23 UTC 版)

カスタネット

カスタネット(: castanets [ˌkæstəˈnɛts]西: castañuelas, palillos)は、木製の打楽器で、体鳴楽器に分類される楽器。スペインで発達した楽器であり、スペインの民族音楽に欠かせず、スペインの舞踊フラメンコなどに用いられる。

概要

カスタネットの語源はスペイン語で『』を表す『カスターニャ』(castaña)という単語。ギリシャでは栗の木で作っていたからとも、形が栗の実に似ているからとも言われている。手のひらに納まるくらいの丸い貝型の木片を2枚合わせ、これを打ち合わせることによって音を出す楽器である。木片の打ち合わせる側はほぼ平らで、中央にくぼみがある。端にひもを通してつなげ、このひもに親指を通して楽器を保持したり2枚の開き具合を調整したりする。通常、音程がわずかに異なる2つの楽器を一組として演奏し、高い方の楽器を右手で持つ。音程の高い方は「雌」、音程の低い方は「雄」と呼ばれ、両者を見分けるために「雌」のひもの通し穴付近には目印の切れ込みが入れられている。材質は、高級なものでは黒檀ローズウッドを用いる。このほかにプラスチック製(教育楽器など)や金属製(サン・サーンスのオペラ『サムソンとデリラ』など)のものもある。

教育用カスタネット

教育用カスタネット

教育用楽器として、また幼児のおもちゃとしてよく見られるものは教育用カスタネットと呼ばれ、元々のカスタネットの他、日本の舞踊家千葉みはる[1]がカスタネットをもとに考案したミハルスの影響も受けていると考えられる。元々のカスタネットとミハルスを参考にして現在のような形に改良したのは株式会社プラス白桜社の冨澤捷といわれている。現在株式会社プラス白桜社は休業、群馬県利根郡みなかみ町で「カスタネット工房」に改称し、冨澤健一が後を継ぎ運営している[2]。材質は当初はであったが、その後、材質は桜に留まらず、ブナ、みずき、栗等天然素材にこだわって作っている。

打ち合わせるだけで簡単に演奏できるため、幼児の教育に多く使用されている。 本来のカスタネットと違って口を開いたままになるので、手で閉じて打ち合わせるだけで音が鳴る。打ち合わせる部分は片方(多くは赤い方)に突起があり、これを下とすることが多い。赤と青に塗られているのは、男女共同で使えるためといわれている[3]

種類

柄付きカスタネット

より演奏を簡便にし、速いリズムが演奏できるようにした楽器に、柄付きカスタネット、コンサートカスタネットがある。

柄付きカスタネット
カスタネットに柄を付けた楽器で、2枚の木片の間にさらに台板を置く。この台板に柄を付けて、振って音を出す。
コンサートカスタネット
木片を1枚とし、これを共鳴胴に取り付ける。指やばちで叩いて打ち合わせる。普通、木片を2枚並べて取り付け、交互に叩くことにより、速いリズムの演奏を可能とする。

これらに対して、元来の楽器をスパニッシュカスタネットと呼ぶことがある。

カスタネットが用いられる楽曲の例

クラシック音楽

以下は金属製のカスタネットを用いる作品

類似の楽器

木片を打ち合わせる楽器は世界各地に見られる。そのうち、現在の日本で多く見られるのは、拍子木鳴子クラベス、それにオーケストラで使われるむちである。沖縄音楽においては三板もある。

カスタネットを元に作られたミハルスは学校教育にも取り入れられ、教育用カスタネットの普及に繋がった。

カスタネット奏者

脚注

注釈・出典

  1. ^ 元NHK首席ホルン奏者千葉馨の父である。
  2. ^ 森のカスタネット スペシャルサイト”. 2022年2月5日閲覧。
  3. ^ ミハルス - 語源由来辞典”. 2012年8月5日閲覧。

外部リンク


「カスタネット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カスタネット」の関連用語

カスタネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カスタネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカスタネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS