教育用カスタネットとの混同
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 00:05 UTC 版)
「ミハルス」の記事における「教育用カスタネットとの混同」の解説
かつては学習指導要領にも「ミハルス」の名で記載されており、昭和18年刊の「国民学校教師の為の簡易楽器指導の実際」では、カスタネットとミハエルが章を分けて記載されていた(ただし紐付きカスタネットは演奏上非常に技巧を必要とされ、柄付きカスタネットが使われた)。さらに改良の加えられた教育用カスタネットが採用されるまで、音楽の学校教育に使用されていた。教育用カスタネットについてはカスタネットの項を参照。 2012年頃から、「教育用カスタネットの正式名称はミハルスである」という言説がインターネット上で流れたものの、上述のようにミハルスはスペインのカスタネットに近い貝殻状の形式のものであり、赤青に塗り分けられておらず、またゴム紐で結わえられているものでもない。教育用カスタネットとして知られるものとミハルスの関係は必ずしも明らかでなく、ミハルスのほうが年代は古いものの、両者は別物であり、「赤青に塗られたカスタネットの正式名称はミハルス」というのは誤認ないし混同である。
※この「教育用カスタネットとの混同」の解説は、「ミハルス」の解説の一部です。
「教育用カスタネットとの混同」を含む「ミハルス」の記事については、「ミハルス」の概要を参照ください。
- 教育用カスタネットとの混同のページへのリンク