ミヒャエル
(ミハエル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 05:24 UTC 版)
ミヒャエル(Michael)は、旧約聖書に登場する大天使ミカエルに由来したドイツ語圏の男子名。ドイツ語以外の同系の名前についてはミカエル (曖昧さ回避)を参照。
1957年から1977年までの20年間、ミヒャエルはドイツでもっとも多い名前のひとつだった[1]。
実在の人物
スポーツ選手
- ミヒャエル・ウアマン - ドイツのスキージャンプ選手。
- ミヒャエル・クルム(ミハエル・クルム) - ドイツのレーシングドライバー。
- ミヒャエル・シューマッハ - ドイツのF1ドライバー。
- ミヒャエル・バラック - ドイツのサッカー選手。サッカードイツ代表の中心選手。
- ミヒャエル・ルンメニゲ - 元浦和レッドダイヤモンズに所属したサッカー選手。
- ミヒャエル・レンジング - ドイツのサッカー選手。
その他
- ミヒャエル・ヴィットマン(ミハエル・ヴィットマン) - 第二次世界大戦時のナチス・ドイツの戦車エース。
- ミヒャエル・エンデ - ドイツの童話作家。代表作は『はてしない物語』『モモ』など。
- ミヒャエル・クンツェ - ドイツの作詞家、脚本家。代表作は『エリザベート』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』など。
- ミヒャエル・キシュケ - ヘヴィメタルバンドハロウィンの元ヴォーカリスト。
- ミヒャエル・タウベ - ポーランドの指揮者。
- ミヒャエル・トレスター - ドイツのクラシックギター奏者。
- ミヒャエル・フリッシェンシュラーガー - オーストリア、ザルツブルク出身のヴァイオリニスト。ウィーン国立音楽大学名誉学長。徳島文理大学名誉博士。
- ミヒャエル・モーザー - オーストリア帝国、シュタイアーマルク州出身の写真家。
- フェリックス・ミヒャエル・メスナー - スイスの工学博士、外交官。
作品名
- ミヒャエル (小説) - ヨーゼフ・ゲッベルスの半自伝的小説。
架空のキャラクター
- ミハエル・トリニティ - 日本のアニメ『機動戦士ガンダム00』の登場人物。機動戦士ガンダム00の登場人物#ミハエル・トリニティを参照。
- ミヒャエル・ナナサコフ - リトアニア生まれのピアニスト。
- ミハエル・バクーニン - アメリカのドラマ『LOST』の登場人物。LOSTの登場人物#他のものたちを参照。
- ミハエル・ブラン - 日本のアニメ『マクロスF』の登場人物。マクロスFの登場人物#美星学園を参照。
- ミハエル・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー - 日本のアニメ『爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP』の登場人物。爆走兄弟レッツ&ゴー!!の登場人物#アイゼンヴォルフを参照。
- ミハエル・ケール - 日本の漫画『DEATH NOTE』の登場人物、メロの本名。DEATH NOTEの登場人物#メロと関係者を参照。
- ミヒャエル・フォーアマン - 後にナチス・ドイツの宣伝大臣を務めるヨーゼフ・ゲッベルスの小説『ミヒャエル』の主人公。
- ミヒャエル・カイザー - 日本の漫画ブルーロックの登場人物。
脚注
関連項目
- Michael (曖昧さ回避)
ミハエル (III-V)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 02:35 UTC 版)
「キャプテン翼 (ゲーム)」の記事における「ミハエル (III-V)」の解説
ロサンゼルスのFWで、アメリカ代表。石崎のライバル的存在で、彼を「サルザキ」と呼ぶ。石崎の「ヤマザルバスター」は彼の必殺シュート「ローズバスター」を見て編み出された。ナルシストで、周囲に薔薇を振りまく一見お笑いキャラクターだが、必殺ドリブル「ローズダンサー」の能力はゲーム中トップクラス。「III」での初登場時は「ローズダンサー」のみ所持しており、同作の2度目の対戦時に「ローズバスター」を習得。「IV」ではジャイロカップ編のみ、タックル技の「ローズスティール」とシュート技の「ローズスマッシュ」を覚える。そして「V」においては神の意志に目覚め、十字架をバックに放つ「ホーリークロス」という「アクセルスピンシュート」にも似たような必殺技を覚えた。「III」のユニバーサルユースの後半戦のみ、タックルを受けると彼の新調したソックスが破れ、怒りで能力値が大幅に上昇する特徴がある。
※この「ミハエル (III-V)」の解説は、「キャプテン翼 (ゲーム)」の解説の一部です。
「ミハエル (III-V)」を含む「キャプテン翼 (ゲーム)」の記事については、「キャプテン翼 (ゲーム)」の概要を参照ください。
「ミハエル」の例文・使い方・用例・文例
- ミハエルのページへのリンク