音霊とは? わかりやすく解説

音霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/20 08:05 UTC 版)

曾我兄弟(歌川国芳画)

音霊(おとだま)は、軍記物語曽我物語』巻第十一にある曾我兄弟怨霊。「音霊」の名称は妖怪漫画家・水木しげるの命名によるもので、音で怪異をもたらしたことが由来[1]。妖怪研究家・村上健司の著書では単に「曽我兄弟の怨霊」と題されている[2]

概要

曾我十郎祐成曾我五郎時致の兄弟は、源頼朝が富士の裾野で巻狩を行っていた場で、父の仇・工藤祐経を討ったが、兄の十郎は命を落とし、弟の五郎も死罪となった。

その後、富士の裾野は一旦は静けさを取り戻したかに見えたが、命を落とした曾我兄弟の瞋恚執心(この世に遺した怒りと怨念の意)が怨霊となり、その地に残った。その怨念はすさまじく、昼も夜も戦いの物音が絶え間なく聞こえ、時には空から「十郎祐成」「五郎時致」と名乗る声が聞こえるようになった。

事情を知らずにその地を訪れた者は、音を聞くだけでその場で死んでしまった。かろうじて逃げ延びた者もまた、ある者は精神に異常をきたし、曾我兄弟の霊魂が乗り移ったかのように「瞋恚執心」の言葉を語って苦しみ続けた。

事態を重く見た源頼朝は、高僧に曾我兄弟の霊を弔うことを依頼し、兄弟の霊を「照明皇神宮」として祀ることにした。以来、怪異はなくなったという[3][4]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 水木しげる妖鬼化』2、Softgarage2004年、34頁。ISBN 978-4-86133-005-6
  2. ^ 村上健司編著 『日本妖怪大事典』 角川書店〈Kwai books〉、2005年、193頁。ISBN 978-4-04-883926-6
  3. ^ 池田彌三郎 『日本の幽霊』 中央公論新社中公文庫〉、2004年、64-65頁。ISBN 978-4-12-204463-0
  4. ^ 阿部正路 『日本の幽霊たち 怨念の系譜』 日貿出版社、1972年、121-122頁。NCID BN05832800

音霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/14 17:55 UTC 版)

“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店」の記事における「音霊」の解説

ごつごつした形の笛。どんな音でも奏でることができ、奏でた音によってその事象を引き起こす

※この「音霊」の解説は、「“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店」の解説の一部です。
「音霊」を含む「“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店」の記事については、「“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音霊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「音霊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音霊」の関連用語

音霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音霊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS