セーブ機能とは? わかりやすく解説

セーブ機能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 00:24 UTC 版)

ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の記事における「セーブ機能」の解説

1987年昭和62年)にはリチウム電池によるバッテリーバックアップ機能搭載ROMカートリッジ登場し従来型カセットでもデータセーブ、ロードディスクカード上の速さ行えようになった

※この「セーブ機能」の解説は、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の解説の一部です。
「セーブ機能」を含む「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の記事については、「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」の概要を参照ください。


セーブ機能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:15 UTC 版)

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の記事における「セーブ機能」の解説

今作は『ソニックCD』に続いてバックアップ機能搭載され電源切って前回ゾーン続きプレイする事が可能になった。 現在のゾーン・カオスエメラルドの所有数・ソニックストック数が、進行状況としてセーブされる。ゾーンセーブは、各ゾーンアクト2をクリアして次のゾーンに進むか、カオスエメラルド手に入れたタイミング行われるが、再開は必ずセーブされたゾーンアクト1からとなり、またデータ内でクリアしたスペシャルステージは再びプレイできなくなる。 セーブデータ6つまで保存可能で、セーブ機能なしでプレイしたい場合は、NO SAVEモード選択する事ができる。なお、プレイヤーキャラはゲーム開始時ソニック&テイルス2人プレイ)・ソニック1人プレイ)・テイルス1人プレイ)の3つから選択できるが、一度選択するとそのセーブデータ内で途中変更する事はできないまた、ソニック3後編に当たる『ソニック&ナックルズ』のロックオンシステムを使う事で、両ゲームの全ステージをセーブ機能付きプレイする事ができ、ナックルズ選択する事も可能になる

※この「セーブ機能」の解説は、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の解説の一部です。
「セーブ機能」を含む「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の記事については、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ3」の概要を参照ください。


セーブ機能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 06:29 UTC 版)

コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS」の記事における「セーブ機能」の解説

5つまでセーブデータを残すことができる。セーブ方式各所自動的にセーブしてくれるオートセーブモードと、自身セーブするかどうかを選ぶマニュアルモード2種類

※この「セーブ機能」の解説は、「コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS」の解説の一部です。
「セーブ機能」を含む「コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS」の記事については、「コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セーブ機能」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーブ機能」の関連用語

セーブ機能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーブ機能のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファミリーコンピュータ ディスクシステム (改訂履歴)、ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 (改訂履歴)、コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS