木曜とは? わかりやすく解説

もく‐よう〔‐エウ〕【木曜】

読み方:もくよう

週の第5日水曜次の日。木曜日


木曜日

(木曜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 05:22 UTC 版)

木曜日(もくようび)または木曜(もくよう)は、水曜日金曜日の間にあるの1日。

各言語での名称

日本語朝鮮語、またロマンス諸語の名称(フランス語Jeudiなど)は、七曜のひとつである木の日(緑)と木星(Jupiter)の日にちなむ。

英語Thursdayは、北欧神話の神トール(ソー)からきている[1]

ベトナム語では第5を意味する「thứ năm」が木曜日の意味にも使われるが、中国語では「星期四」もしくは「礼拜四」という。

日本

花モク

休日の前日である金曜日よりも、その前日の木曜日の方が店などが空いているということで、「花の金曜日」にならって「花の木曜日」(花モク)と呼ばれたことがあった。「花モク」は1988年の流行語大賞銀賞を受賞している。受賞者は、いち早く木曜日定休を止めたデパート・松屋だった。

発売日

ゲームソフト

家庭用ゲームソフトは木曜日に発売することがほとんどである。これは、ROMカセットの時代には短期間での増産が困難であったが、CD-ROMなどの光ディスク媒体への移行により増産が容易となり、このような商習慣が定着した。慣例にならってかニンテンドーDSなどのROMカセット商品も木曜日発売であることがほとんどである[2]

雑誌

週刊漫画誌では週刊少年チャンピオン週刊モーニングヤングジャンプの3誌が発売日である。その他の週刊誌では女性セブン週刊文春週刊新潮週刊実話週刊ファミ通が発売日である。

休業とする業種

医療機関

開業医が運営する規模の小さい医療機関医院診療所)では木曜日を全日[3]ないしは午後から休診にしたりするところがある[4][5]

これは医療界特有の事情と兼ね合いで生じているものであり、激務の休憩に日曜以外に休みを週の半ばでとるためや土曜日に診察を行う関係上、振り替えで週休2日とするため[6]と自治体や学校、保育園などの健診日[7]や講演日[5]、医師会での会合[8]や所属している勉強会、学会など、医療関係の各種行事が木曜日に実施されることが多く[7][6]、それらとの兼ね合いによるものである。実際のところ「多くの開業医が休みである為、人を集めやすい日」として学会や勉強会の日程を取っていることもあるとされている。開業医の中には勤務医と兼務している人もいるため、木曜日の休診日を利用して大学病院などで外来を担当することもある[8]

銀行役所・役場郵便局のように法律で定めたり[7]美容室・理容室が組合や条例で定休日を定めているように医療機関も医師会や条例で休診日を定めているという説もあるが、これは俗説である。また、行政は医療機関に直接関与するようなことはしていないし[9]、医師会は任意加入団体なので加入するか否かは医療機関の自由であり、医師会や行政にそのような権限はなく、休診日や診療時間の設定は医療機関の権限で自由裁量に設定できるため[5]、明確な決まりや制限があるわけではないので全ての医療機関が一律で木曜日に休診日を指定しているわけではないが[4](木曜・日曜以外では水曜日が多い)、これらとの兼ね合いもあり、医療機関側の権限で自由裁量に設定したくても必然的に木曜日にせざるを得ないからとも言われる[5]

サービス業

クリーニング店では木曜日を定休日にするところがある。これは土日が休日であるため、持ち込むことが多く、出してから中2日がクリーニングの返却の目安であるため、水曜日に仕上がり、返却できる状態なるため、日曜日に持ち込まれたものを返却できるように水曜日を営業し、木曜日を定休日としているためである。クリーニング技術が進歩した現在では、午前中に持ち込んで夕方に仕上がる即日仕上げもあるため、事情は変化している[7]

生花店は木曜日を定休日にするところがある。これは市場が休みという理由によるものである[10]

日本国外

1929年10月24日のニューヨーク株式市場(ウォール街)での株価暴落を暗黒の木曜日(ブラックサーズデー)と呼ぶ。

木曜日に関する作品

記号

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+322D - ㈭
㈭
全角括弧付き木
PARENTHESIZED IDEOGRAPH WOOD
U+328D - ㊍
㊍
丸木
CIRCLED IDEOGRAPH WOOD

脚注

  1. ^ S・ベアリング=グールド 著、今泉忠義 訳『民俗学の話』角川文庫、1955年、63頁。 
  2. ^ ゲームソフトの発売日、なぜ“木曜日”? - ITmedia
  3. ^ 木曜日全日休診の一例として、診療案内 - たかしクリニック
  4. ^ a b 一例として、木曜日診療の医療機関 - 平塚市医師会(2016年7月27日時点のウェイハックマシン)
  5. ^ a b c d 木曜午後が休診なのはなぜ? - 岡空小児科医院
  6. ^ a b 歯医者の定休日はいつが多い?素朴な疑問に即、お答え致します! - どくらぼ
  7. ^ a b c d 業界ごとにお休みが決まっている?〜木曜日以降編〜 - Oggi.jp
  8. ^ a b 不動産・美容院・病院・飲食……業界ごとに異なる「休業日」 - PARAFT
  9. ^ 平成23年7月から9月に寄せられた主な提案と市の考え方 - 平塚市(2017年3月21日時点のウェイバックマシン
  10. ^ 業種ごとに決まっている!?定休日のナゾとルーツに迫る! - webR25

関連項目


木曜(SFVAE)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 00:54 UTC 版)

賞金首 (ウェブテレビ番組)」の記事における「木曜(SFVAE)」の解説

実況解説:ハメコ。、大和 コミッショナー中川翔子

※この「木曜(SFVAE)」の解説は、「賞金首 (ウェブテレビ番組)」の解説の一部です。
「木曜(SFVAE)」を含む「賞金首 (ウェブテレビ番組)」の記事については、「賞金首 (ウェブテレビ番組)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「木曜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

木曜

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 10:04 UTC 版)

発音(?)

名詞

(もくよう)

  1. (古・廃) 木星
  2. 木曜日

「木曜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木曜」の関連用語

木曜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木曜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木曜日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの賞金首 (ウェブテレビ番組) (改訂履歴)、おはスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの木曜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS