木曜19時台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:13 UTC 版)
2018年4月以降、スペシャル放送は番組終盤の6分間はローカルセールス枠のため、フジテレビ以外の通常時フルネット局では臨時に放送終了時刻の6分前に終了する場合がある一方、通常時の飛び降り局が臨時にフルネットで放送する場合があった。なお、1月3日の新春スペシャルは、全編ネットワークセールスとなっていた。 次番組の都合により飛び降り点は設けられず全局フルネットとなる場合もあった。 放送対象地域放送局系列放送日時関東広域圏 フジテレビ(CX)制作局 フジテレビ系列 木曜19:00 - 19:57 北海道 北海道文化放送(UHB) 岩手県 岩手めんこいテレビ(mit) 宮城県 仙台放送(OX) 秋田県 秋田テレビ(AKT) 山形県 さくらんぼテレビ(SAY) 福島県 福島テレビ(FTV) 新潟県 NST新潟総合テレビ(NST) 長野県 長野放送(NBS) 静岡県 テレビ静岡(SUT) 富山県 富山テレビ(BBT) 石川県 石川テレビ(ITC) 福井県 福井テレビ(FTB) 中京広域圏 東海テレビ(THK) 近畿広域圏 関西テレビ(KTV) 島根県・鳥取県 さんいん中央テレビ(TSK) 岡山県・香川県 岡山放送(OHK) 広島県 テレビ新広島(TSS) 愛媛県 テレビ愛媛(EBC) 高知県 高知さんさんテレビ(KSS) 福岡県 テレビ西日本(TNC) 佐賀県 サガテレビ(STS) 長崎県 テレビ長崎(KTN) 熊本県 テレビくまもと(TKU) 鹿児島県 鹿児島テレビ(KTS) 沖縄県 沖縄テレビ(OTV) 大分県 テレビ大分(TOS) フジテレビ系列日本テレビ系列 宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列日本テレビ系列テレビ朝日系列 青森県 青森テレビ(ATV) TBS系列 土曜15:57 - 16:54 テレビ山梨(TBS系列)では2010年から2014年頃まで放送。その後2019年に鶴竜率いる「チーム大相撲」と対戦した回(フジテレビ5月9日放送分)が単発で放送された。 四国放送(日本テレビ系列)では2010年7月6日から2011年9月20日まで放送。 テレビ山口では2010年4月4日から2011年9月、2014年7月9日から2016年3月30日まで放送。その後は不定期放送。2020年3月頃、土曜正午に放送している『痛快TV スカッとジャパン』と随週で平均2週間から3週間に1回のペースで放送している。その後土曜午前10:45に他フジテレビ制作番組(『潜在能力テスト』など)や、『街頭TV 出没!ひな壇団』(RCC中国放送制作)との交互放送へと変更。番組終了後は『ひな壇団』の正式ネットに切り替えた。2021年現在、後継番組の『VS魂』については不定期放送。 クロスネット局のテレビ大分とテレビ宮崎では、曜日の関係で毎年1月3日放送が遅れネットになる場合があった。 地上アナログ放送では長らく4:3サイドカットであったが、2010年7月1日より16:9レターボックスサイズとなりテロップ類も16:9対応となった。 一部系列局では再放送を不定期に行っていた。 青森テレビでの最終回は、12月29日深夜(30日未明)0:40 - 4:28に放送。 香港ではJ2(TVB)にて広東語に吹き替えて放送(2012年3月 - )。 台湾では緯來日本台(緯來電視網)にて「嵐的大運動會」として中国語字幕付きで放送(2012年4月 - )。 北アメリカではテレビジャパン(NHKコスモメディアアメリカ)にて放送(2012年4月 - 6月)。 オーストラリアではSBS Two(SBS)にて英語字幕付きで放送(2013年7月 - )。
※この「木曜19時台」の解説は、「VS嵐」の解説の一部です。
「木曜19時台」を含む「VS嵐」の記事については、「VS嵐」の概要を参照ください。
- 木曜19時台のページへのリンク